付き合いたての彼氏から連絡がこない理由は?彼氏の気持ちを確かめるには?

ベッドの上に座り膝を抱えてうつむく女性

あなたは今、付き合いたての彼氏から連絡がこなくて不安になっていませんか。

恋愛相談の中でも多いのが、この「彼氏から連絡がこない。」というものです。

『自分のことを嫌いになってしまったのかな…。』
『事故やケガをしてしまってたりしてないかな…。』
『他に好きな人が出来てしまったのかな…。』

など、彼氏から連絡がこないことを不安に思う女性はとても多いです。

付き合いたてなら尚更、彼氏が何を考えているのか分からず心配してしまいますよね。

そこで今回は、連絡がこない彼氏がどう考えているのか、自然消滅しないためには何ができるのかなど、男女の恋愛観の違いから分かりやすくお話したいと思います。

女性にありがちな、『愛するあまり・心配するあまりに暴走彼女と化す』ことのないように、上手に彼氏と向き合う方法も伝授しますので、ぜひ最後までごらんください。

付き合いたての彼氏から連絡がこない考えられる理由は?

タブレットをいじる男性の背中

よく誤解をされている方が多いのですが、

『彼氏から連絡がこない=あなたのことを嫌いになってしまった』

というわけではありません。

また、

『彼氏からの連絡頻度が多い=2人がうまくいっている』

というわけでもありません。

ここでは、男女の価値観や考え方の違いについても見ていきながら、彼氏から連絡がこない理由についてみていきましょう。

もともとあまり連絡をしない

そもそも、男性と女性では連絡(携帯)に関する考え方が違います。

女性にとって連絡は、『相手とコミュニケーションをとるためのツール』です。

彼氏に愛情を表現するためにも欠かせないと考えています。

そのため、彼氏ができたら一日中携帯を手放せないという人も少なくないです。

女性は『愛情表現と連絡頻度は比例する』と考えている場合が多いです。

“私のこと好きならもっと連絡してくれてもいいじゃない…。”と思うのはこのためです。

一方、男性にとって連絡(携帯)とは、シンプルに『相手との連絡手段』です。

連絡することがあるときに必要最低限の連絡ができたらそれで良いと考えています。

男性にとって、『連絡頻度は愛情表現とはまた別物』です。

「付き合う前まではもっとマメに連絡があったのに…」というのもよくあることですが、

それはあなたへの気持ちが冷めたわけではありません。

その頃は、あなたとお付き合いをしたいからと、いつも以上に無理して頑張ってくれていただけです。

あなたと付き合うことができてホッと安心できていると考えられます。

ただマイペースなだけ

女性は色々な方面から物事を考えるのが得意です。

連絡ひとつでも、文面・絵文字の量・返信時間の間隔など、細かいところからも相手の気持ちを読みとろうします。

一方、男性は女性が思うほど深く考えていない場合が多いです。

彼女の気持ちを探りながら返信時間をずらそうとか、絵文字が少ないと彼女は不安になるだろうとか考えもしないし、付き合いたてのカップルの連絡頻度はふつうこれぐらいだとか意識したこともないしで、彼女に不満を言われるまで「そんな所まで僕は気にしたことが無かった!」と驚くことも多いです。

先程も言いましたが、男性にとって携帯は『相手との連絡手段』です。

とくに伝える要件がない場合は、携帯自体を見ていないことも多いですし、急用でも無い限りは急いで彼女に返信する必要もないと考えている場合が多いです。

しなくてはいけないこと(仕事などの用事)があればそれを優先してやり、時間ができたときに「そういえば、彼女に連絡でもしようかな~。」と感じるぐらいです。

女性からすれば、

「どんなに忙しくても、トイレに行く時間はあるんだからその間にでもチャチャッとメールぐらい送れるでしょ。」

「私の優先順位ってそんなに低いんだ。」などと不満に思うかもしれません。

でも、男性には一切悪気はなくて、彼女のことを疎か(おろそか)に考えているということも全くなく、ただ自分のペースで過ごしているだけなのです。

そのため、「私のこと疎かにしすぎ!!」と怒られても、何のことだか分からずにキョトンとしてしまう男性も多いです。

忙しくて気が回らない

とにかく今は、やることが沢山あって、『連絡をする余裕もない!』という場合。

女性の場合は、忙しいときこそ彼氏からの連絡に励まされて頑張ろうと思えるものですが、男性の場合は、忙しいときはとにかく1人の時間が欲しいと思っています。

仕事に追われてクタクタであったり、会社の飲み会に連日連夜連れ回されるなどして、自分の時間がまともにとれていない場合は、もう疲れて眠くて自分のことしか考えられず精一杯。

そんな忙しそうな彼氏の様子を見た女性は、「会って癒やしてあげたいな。」とか、「ご飯作ってあげようかな。」「側にいることで励ましてあげたいな。」と、自分がしてもらったらうれしいと思うことを考えますが、男性からしたら『回復するまではそっとひとりにしておいてほしい』のです。

今は疲れて連絡するのも億劫だし、会いにきてくれたところでろくに相手は出来ないから、

『とにかく今は1人で過ごしたい。それで回復したら、そのときに彼女に会って癒してもらいたい。』

と考えています。

余裕がなくて気が回っていないだけで、落ち着いたらまた自然に連絡がきます。

ひとりで考えたいことがある。自分に向き合う時間が欲しい。

女性の場合、何か悩み事などがあれば真っ先に信頼する人や好きな人に相談したくなるものですが、男性の場合はひとりで考えたいと思うものです。

とくにこれから先の将来について考えてるという場合は、しばらくひとりの時間が必要です。

また、そういうとき彼女のことを忘れているわけではありません。

むしろ、彼女とこれから先も長く一緒にいたいと感じているからこそ、

『彼女にとって、今のままの自分じゃだめだ。』

などと考え、真剣に自分と向き合っているという場合があります。

そういう場合、既読をつけることで『見てるからね。了解です。』という返事変わりに考えている男性も意外と多いです。

既読スルーをしているつもりはないので安心してください。

何かに集中している。

ゲームをしていたりテレビを見ている男性に話しかけたら、「うん。」「あー。」という具合の “ちょっと!私の話聞いてる?” と怒りたくなるような反応をされたことはないでしょうか。

女性は、

『ゲームばっかりして、私の言葉なんてろくに聞いてないんだから…。』

と男性に対して感じるのは、

『ゲームをしながらでも、私が話しかけたらちゃんと聞いてよ。』

という気持ちがあるからですが、そもそも男性はそれが出来ない生き物なのです。

聞いたことがある人も多いと思いますが、「男性は2つ以上のことを同時にすることが苦手な生き物」です。

女性は何かをしているときでも、ちょっとしたことなら片手間でいくつかのことを同時に行えます。

何かをしながら話を聞いたりすることが簡単にできますが、男性はひとつのことに集中しているときは、それ以外の情報が入ってきません。

ゲームをしているときに話しかけられても、「ちょっと!私の話聞いてる!?」という女性の怒った声を聞いてはじめて 『え?あ、もしかして何か言った?聞いてなかった。』と、悪気なく本当に聞こえていないことが多いです。

このように、彼氏から連絡が返ってこないとき、女性からすれば「何かしててもついでに連絡ぐらいしてくれたらいいのに…。」と思うかもしれませんが、男性は『何かをしていたら連絡ができない』のです。

何かひとつのことを集中してしていたら、連絡がきていることにも気づきません。

きていることを確認して、『あとで返さなきゃ。』と思っても、また別のことをしているうちについつい彼女への連絡を忘れてしまうということもあります。

“少し不器用だから、仕方ないのかな。”と思ってあげてください。

今までの経験から、最初から無理しないスタイル。

今まで恋愛してきた中で、元カノから「付き合うまでは返事が早かったのに付き合ったら遅くなった。」とか、「SNSは更新する時間あるのにどうして?大事にされてない。」など言われた経験があり、『最初から続けられないことはしないでおこう』と考えているスタイルです。

面倒くさいことになるから最初から無理しないというのではなく、あなたが大切だから最初からずっと変わらないテンションで接したいという思いからです。

私の男友達も、今は結婚した奥さんに対して、付き合った頃に『きっとこの子と俺結婚するから、一生続けられるつもりで連絡する』と言っていたのを覚えています。

「ずっと続かないことは最初からしない。相手を悲しませたり、変に詮索させるのも嫌だから。」
「お互いドキドキしなくなったら終わりだから、程よくいつまでもドキドキできる距離を大事にしたい。」

と言っていました。

そのようにあなたのことを大切に先のことまで考えてくれているということもあります。

連絡がこない彼氏の気持ちを改めて確かめる方法

スマホを操作する女性

自分の気持ちを素直に伝えてみる。

彼氏の気持ちを確かめたいのなら、まずは自分の気持ちを先に彼に伝えてみましょう

とくに付き合いたては、お互いに相手に自分の気持ちをうまく伝えられていないことが多いです。

相手が何を考えているか、感じているかが分からなくて不安になりやすいものです。

それは彼氏にとっても同じです。

あなたの気持ちが分からなければ、どういう風に付き合っていけばよいのかがわかりません。

連絡頻度についても、あなたがどれぐらい望んでいるのかを彼は知らないはずです。

また、もしかしたら彼のほうもあなたから連絡がなくて心配しているかもしれません。

満たされない寂しい思いをしているかもしれないので、あなたの今の気持ちを一度素直に彼に伝えてみてはいかがでしょうか。

その際の注意点ですが、

  • 長文で送らない。
  • 連絡がこないことに対して怒ったり責めたりしない。
  • 不安だからといって「別れよう」と言わない。

です。

彼が返事をしやすい程度に、長くても8行程度で、連絡がないことで寂しく感じている気持ちや、彼のことを大切に思っている気持ちを送ってみましょう。

そのときにオススメするのは、彼への感謝の気持ちも一言添えることです。

男性は、女性からの「ありがとう」の言葉が大好きです。

彼からもあなたを大切に思っている気持ちが返ってくるかもしれません。

もう少し連絡を増やそうと提案してくれるかもしれません。

少し恥ずかしくて「ありがとう。」と返ってくるだけかもしれないですが、あなたの気持ちはしっかりと彼に伝わるはずです。

彼の反応から、彼の気持ちを確かめてみましょう。

直接会って確認する。

直接会えば、彼の表情や言葉からあなたへの思いを確認することができると思います。

「少し会って話したいな。」とか「しばらく会えてないし、そろそろ会いたいな。」と連絡をして彼を誘ってみましょう。

忙しいときはすぐには無理かもしれませんが、落ち着いてからでもあなたのために時間をつくってくれるなら心配しなくても大丈夫です。

このときに、早く会いたいからといって彼を試すようなことをするのはオススメしません。

「今、他に好きって言ってくれてる人がいるの…。」
「今度会えないかってしつこくデートに誘われてる…。」

などです。

「俺以外の男に会ってほしくない。今からでも会おう。」と言ってほしいのかもしれませんが、

『そんなことをわざわざ言うってことは、その男に気持ちが少しでも傾きそうなのかな。』

と、勘違いをさせてしまうことにもなります。

人によっては、そういう駆け引きをされていると感じることであなたに嫌気がさすこともありますので、試すようなことや変に駆け引きをしようとせず、素直に会いたい気持ちを伝えましょう

気遣うことば+「好き」を送る

いつもいつも「好き」を送っている人はあまり効果のあるものではありませんが、ふだん自分から彼にこの言葉を伝えていない人はぜひ一度試してみてください。

「好き」だけを送るのもちょっと唐突だし、恥ずかしくて勇気がいることだと思いますので、気遣う言葉を先に書くことをおすすめします。

例えば、

「いそがしくしてるかな?
〇〇君が頑張ってる姿、すごくかっこいいと思ってます!
いつも応援してるよ。でも無理はしないでね。
〇〇くん、好きだよ!」

という具合です。

コメント