土浦花火大会は、日本三大花火大会としてとても有名なために、人口15万人の町に、約70万人もの見物客が集まると言われています。そのため、当日の駐車場争奪戦もかなりのものとなります。
ですが、市外や県外からの人が多いので、穴場を狙えば駐車場を確保することができます。
土浦花火大会2019!駐車場穴場でおすすめ5選! その1:上高津貝塚ふるさと歴史の広場
住所は、茨城県土浦市上高津1843です。収容可能台数は、約100台ですが、土浦花火大会向けに設置される無料の駐車場となるので、おすすめなスポットです。
会場までは徒歩30分圏内ですが、少し距離があります。ですが、そのために花火が終わった後に渋滞にはまることなく、桜土浦ICへ出ることができます。
朝の9時から利用できますが、9時に行っても長蛇の列があるだけで入れない可能性が高いので、朝7時頃には並べるように計算して出かけた方がいいでしょう。花火大会までの時間を潰すのにも最適な場所ですが、食事は事前に用意しておいた方がいいでしょう。
2011 復興祈願土浦花火大会「花火づくし」高画質フルHD
土浦花火大会2019!駐車場穴場でおすすめ5選! その2:土浦駅東駐車場
住所は、茨城県土浦市有明町2-7です。収容可能台数は、約1200台と最多です。
営業時間も24時間とかなり利便性があります。無料ではなく、1日2000円と高いのですが、長時間、駐車していないと駐車場を確保できない土浦花火大会では、一般的な値段設定です。ちなみに、1時間200円となっています。
広い場所なので、毎年、多くの人がこちらを利用しています。そのために、花火大会が終わった後に、大変な渋滞に巻き込まれることが多いので、出る時の方角と時間帯には注意が必要です。時には、市外に出るのに3~4時間かかるそうです。
2014 土浦花火~豪華絢爛!ド迫力!これぞ、「土浦づくし」~シンクロ迫力編集版 in 桟敷席☆彡
土浦花火大会2019!駐車場穴場で無料!おすすめ5選! その3:土浦駅西駐車場
住所は、茨城県土浦市有明町1です。
こちらの収容可能台数は、約470台です。
営業時間は24時間です。
こちらも無料ではなく、1日2000円、1時間200円となっています。
こちらも多くの人が毎年利用するスポットですので、花火大会が終わった後に、大変な渋滞に巻き込まれることが多いので、出る時の方角と時間帯には注意が必要です。時には、市外に出るのに3~4時間かかるそうです。
24時間営業ですが、午前9時から行列になることが多いので、早めに確保する必要があるでしょう。
土浦花火大会2019!駐車場穴場で無料!おすすめ5選! その4:土浦合同庁舎周辺
土浦合同庁舎周辺にはいくつか駐車場があります。約300台分の駐車スペースになります。場所に寄りますが、大抵は無料で利用できます。会場までは徒歩で40~50分かかるため、あまり花火大会の影響を受けにくいスポットです。
コメント