今まであまりテレビ放送もされておらず、飛込競技についてなじみの無い方も多いかもしれません。
競泳に比べると人気は劣りますが、競技中の緊張感と美しい演技が魅力の注目競技なのです!
飛込競技のことは知っているけれども、ルールははいまひとつわからないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方のために、今回は東京オリンピックの飛び込み競技について、チケットの取り方や、基本的なルールや採点などについて調べてみました。注目選手も紹介しているので観戦時には一層楽しむことができますよ!
【東京オリンピックの飛び込みチケットはどこで買う?当日の購入は可能?】
東京オリンピック2020のチケット購入方法をご紹介します。
東京2020観戦チケット公式サイト
チケットの抽選申込方法
抽選申込期間:2019年5月9日(木)10:00~5月28日(火)23:59
②2019年5月9日~5月28日 抽選申込受付期間
③2019年6月20日~7月2日 抽選結果発表・購入手続き
④2020年5月以降 チケットのお届け
※抽選は公平に行われますので、申込順は当選に影響しません。
※当選すると来場予定者の登録をする必要があります。
2019年秋ごろには先着順販売、2020年春ごろには直前期販売の予定です。
2020年春以降には、チケットを購入したけれども観戦できなくなった人が、チケットを出品できる「公式リセールサービス」もはじまります。
決済方法
チケット代金の支払はVisa決済、または現金決済(コンビニエンスストア)が選べます。
現金決済のご利用は30万円未満(税込)となります。
支払金額が30万円以上の場合はVisa決済のみの選択となります。
チケットのタイプ
①モバイルチケット(スマホ・タブレット等)
②Print@Home(自分でプリントアウト)
③紙チケット
※紙チケットには手数料324円 配送料864円必要
チケットの種類
①一般チケット
A席からE席まで最大5種類の席種から選択できます。
競技によって席種の数は異なります。
チケットは大人・子ども・幼児(席有)一律同額となります。
②車いすユーザーチケット/同伴者チケット
車いすを使用される方および同伴者の方が一緒に観戦できるチケットとなります。車いす席と同伴者席は、隣接した座席となります。
車いすユーザーと同伴者のチケットは同価格となります。
③東京2020みんなで応援チケット
12歳以下の子ども・60歳以上のシニアの方・障がい(車いすユーザーを含む)のある方を1名以上含む家族やグループで、気軽に会場に来ていただけるグループ向けのチケットとなります。
各競技・会場の最下位席種エリアで1枚2,020円(税込)です。
チケットの上限枚数
第1希望と第2希望の合計申込枚数は最大60枚となりますが、当選枚数は最大30枚です。
1セッションの申込上限は6枚です。
(東京2020みんなで応援チケットは8枚です)
費用は?
飛び込みのチケット価格は予選・準決勝・決勝で異なります。
準決勝(男女)A席12,500 B席10,000 C席7,000 D席5,000
決勝(男女)A席30,500 B席24,500 C席12,500 D席8,000
試合当日にチケットを購入することは可能?
チケットは、公式チケット販売チャネル(公式チケット販売サイト、公式チケット販売所、公式チケット販売事業者)のみでしか販売しません。
2020年に入ってから、チケット販売所を通じた販売も行いますが、どのように販売されるかはまだわかりません。
当日、会場に着いてもチケットを購入できない場合もあります。
なるべくなら事前に購入しておくべきでしょう。
コメント