東京オリンピックのスポンサー企業一覧!スポンサーになると特典は?

東京オリンピック2020では、多くのスポンサーパートナー企業があり、広告や宣伝を目にする機会が増えてきましたね。

オリンピックを応援する企業は、どのくらいあるのでしょうか?そしてそのメリットはどれくらいなのでしょうか?意外と良くわからないですよね。

そこで今回は東京オリンピックをパートナー・スポンサーとして応援している企業の一覧と、それぞれの権利やメリットなどをわかりやすくまとめてみました!

【東京オリンピックの応援企業一覧!スポンサー・パートナーの種別は?】

スポンサー、パートナーの種類

オリンピックスポンサーは大きく分けて4種類あり、そのレベルによって使用できる権利や権利を使用できる範囲や期間まで決められています

①ワールドワイドオリンピックパートナー

国際オリンピック委員会(IOC)と契約しており、世界中でその権利を行使できるトップ契約です。世界中でオリンピックのロゴを活用したマーケティング活動が可能になります。

年間25億円程度のスポンサー料が必要ですので、大規模の会社でないとスポンサーになるのは難しいですね。また、このワールドワイドオリンピックパートナーは、1業種1社限定とされています。

②ゴールドパートナー

ゴールドパートナーは「ワールドワイドオリンピックパートナー」と違い、各国の組織委員会との契約になります。2020年なら、東京オリンピックの組織委員会との契約です。

その権利を行使できるのは日本国内に限定されます。

東京オリンピックの組織委員会によればゴールドパートナーからのスポンサー収入の合計は、目標である1500億円を既に上回っているそうです。

③オフィシャルパートナー

オフィシャルパートナーもゴールドパートナーと同様に、東京オリンピックの組織委員会との契約で権利を試行できるのは、国内に限ります。

オフィシャルパートナーには与えられない権利があります。

・JOCシンボルアスリートの肖像使用権ができない。
・選手団記者会見におけるパートナーロゴを露出できない。
・JOCホームページのトップページにパートナーロゴ露出がない。
・独占記事広告の提供ができない。

スポンサー料は年間20億円程度×4年=80億になります。

④オリンピックオフィシャルサポーター

日本国内に限定のスポンサー活動で、オフィシャルパートナーよりもさらに権利が絞られます。

そもそもなぜスポンサー、パートナーが必要なの?

「オリンピック」はお金がかかる!」とよく言われますね。
東京オリンピックの場合その予算は約2兆円と言われています。

この莫大なお金は以下の大きく4つの収入源によって支えられているのです。東京オリンピックの収入計画は、

テレビ放映料(約23%)
チケット売り上げ(約23%)
スポンサー契約料約37%
税金(約17%)

このように予定しています。

過去のオリンピックでは、国の税金を多くつぎ込んだことで多額の負債を抱え、国家が揺らいでしまうという大問題がありました。そのため、近年のオリンピックは税金にあまり頼らずに運営していこうという傾向があるようです。

やはり、「パートナー」呼ばれる企業からのスポンサー契約料が一番多くなっていますね。スポンサー企業がいるからオリンピックが円滑に開催されると言っても過言ではないのです!

【東京オリンピックの応援企業一覧!スポンサー・パートナーの種類別スポンサー】

東京オリンピックの応援企業一覧を紹介します。

ワールドワイドオリンピックパートナー

①コカ・コーラ

公式HP

ERROR: The request could not be satisfied

契約カテゴリー :ノンアルコール飲料

②トヨタ自動車株式会社

公式HP

トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
企業情報、投資家情報、ニュースルーム、モビリティ、サステナビリティ、採用情報等、トヨタの企業情報全般を提供するトヨタ自動車の公式企業サイトです。

契約カテゴリー :モビリティ
(車両、モビリティサービス、モビリティサポートロボット)

③パナソニック株式会社

公式HP

パナソニック公式オリンピック・パラリンピックサイト | Panasonic Holdings
公式パートナーとして、長年にわたりオリンピックを支えてきたパナソニック。“Sharing the Passion”のスローガンのもと、アスリート達の情熱や感動を世界中へ届け、人々の思いをつなぐ。そんなパナソニックのスポンサー活動を紹介。

契約カテゴリー :AV機器、白物家電、電動自転車

④株式会社ブリヂストン

公式HP

CHASE YOUR DREAM - オリンピック・パラリンピックスペシャルサイト|株式会社ブリヂストン
ブリヂストンはオリンピックおよびパラリンピックのワールドワイドパートナーです。オリンピックおよびパラリンピックをサポートする、ブリヂストンの活動をご紹介します。

契約カテゴリー :タイヤ、タイヤ・自動車サービス、自転車(電動・モーターアシスト除く)、免震ゴム・樹脂配管システム等の化工品

⑤P&G

公式HP

P&Gジャパン
毎日をより良くするための P&Gの取り組み

契約カテゴリー :パーソナルケア及びハウスホールドケア製品

⑥オメガ

公式HP

https://www.omegawatches.jp/ja/

契約カテゴリー :時計、計時、得点記録及び会場結果

⑦VISA

公式HP

[公式]Visa ビザカード・世界でワンタッチ 決済 | VISA

契約カテゴリー :決済システム

⑧アリババ

公式HP

Alibaba Group Official Website
Alibaba Group’s mission is to make it easy to do business anywhere. We enable businesses to transform the way they market, sell and operate and improve their ef...

契約カテゴリー :クラウドサービス

⑨サムスン電子

公式HP

Samsung(ギャラクシー)ホーム | Galaxy公式 日本
スマートフォン世界No.1ブランド、Samsung公式サイトのホーム。最新スマホやアクセサリー、お得なキャンペーン、サポート情報はこちらでチェック!

契約カテゴリー :ワイヤレス通信機器

⑩ダウ・ケミカル

公式HP

Home
米国に本社を置く素材科学会社であるダウの、日本法人ダウ日本およびダウ・東レの企業情報です。

契約カテゴリー :化学品および原料

⑪インテル

公式HP

インテル | データセンター・ソリューション、IoT、PC イノベーション
クラウド・コンピューティング、データセンター、IoT、PC ソリューションにおけるインテルのイノベーションが、日常のスマート・コネクテッドなデジタル環境を支えています。

⑫ATOS

公式HP

日本

⑬GE

公式HP

GE Japan Home Page | GE Japan
GE Japan Home Page

東京2020オリンピックゴールドパートナー

①アサヒビール株式会社

公式HP

アサヒビール
ようこそ!アサヒビールホームページへ。ビール・発泡酒・チューハイ・ワイン・焼酎・ウイスキー・カクテルなどの情報が満載!おつまみレシピやプレゼントの情報が満載。工場見学やお近くのお店情報へもどうぞ。

契約カテゴリー:ビール&ワイン

②株式会社アシックス

公式HP

Access Denied

契約カテゴリー:スポーツ用品(スポーツアパレル及び競技用具)

③キヤノン株式会社

公式HP

https://canon.jp/

契約カテゴリー:スチルカメラ&デスクトップ・プリンター

④JXTGエネルギー株式会社

公式HP

403 Forbidden

契約カテゴリー:石油、ガス、電気供給

⑤日本電気株式会社

公式HP

NEC(Japan)
NECは、AI、5Gなどの最先端ICTにより、社会や産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進します。DXで安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。

契約カテゴリー:パブリックセーフティ先進製品(生体認証、行動検知・解析、ドローン)、ネットワーク製品(SDN、有線ネットワーク、無線ネットワーク)

⑥日本電信電話株式会社(NTT)

公式HP

301 Moved Permanently

契約カテゴリー:通信サービス

⑦株式会社三井住友フィナンシャルグル―プ

公式HP

三井住友フィナンシャルグループ
三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)のウェブサイトでは、株主・投資家をはじめとするステークホルダーの皆さまに、三井住友フィナンシャルグループの企業情報やIR情報、CS情報、各社の採用情報など紹介しています。

契約カテゴリー:銀行

⑧株式会社みずほフィナンシャルグループ

公式HP

コメント