子供の成長をお祝いする節目の行事となる七五三。
参拝日は一般的には11月15日と言われていますが、神社が大変混雑するので、近年は時期をずらして参拝されるご家庭も多いですね。
東京大神宮の七五三は非常に混雑する事が予想されます。
そうなると貸衣装も争奪戦になりそうですよね。
そんな混雑必須の東京大神宮での七五三を考えているご両親に、いつごろ貸衣装を予約するのか、どこの貸衣装がいいのかな?などについて詳しくご紹介していきます。
【東京大神宮で七五三2019!衣装はどこで借りる? おすすめ貸衣装店1:東京大神宮マツヤサロン】
東京大神宮の敷地内にある「マツヤサロン」では衣装の貸し出しはもちろんプランで着付け、御祈祷、会食、写真撮影までできます。
会食をしたい方は平日の利用のみとなりますので、どうしても休日しかできないという場合に利用できないのが残念ですが、ご家族の都合が合えば、子どもに負担をかけずに最初から最後まで至れり尽くせりですよ!
住所:〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1
TEL:03-3234-6611
営業時間10:00〜19:00(無休)
貸衣装:三歳15,000円~ 五歳20,000円~ 七歳25,000円~
着付:三歳7,000円~ 五歳7,000円~ 七歳8,000円~
(ヘア・メイクは別途)
祈祷:お守り、神酒、千歳飴、絵馬、記念メダル、風船を授与
記念写真:2ポーズ 特製アルバム付 22,000円
拝殿内スナップ:12カット、アルバム付 13,000円
平日限定・完全予約制
会食プラン
特別料金:大人2名・子供1名 20,500円(税抜)
※追加料金:大人1名様 7,600円(税抜)
子供1名様 2,500円(税抜)
料理:特別懐石料理、お子様料理
飲物:ビール、日本酒、ソフトドリンク
飾り花:卓上アレンジ花プレゼント
【東京大神宮で七五三2019!衣装はどこで借りる? おすすめ貸衣装店2:東條會館】
東條會館でご用意するのは、本物の絹の衣装のみ。お祝いにふさわしい古典的な吉祥柄から個性的でお子様らしい色模様まで、各種100着以上!
東條會館では、より可愛らしく見えるよう、より動きやすくなるよう、実際に事前に着物を試着。体に合わせて丁寧に一針一針縫いあげています。
住所:東京都千代田区麹町1丁目12 ONE FOUR TWO by Tojo 10F
電話:03-3265-2897
営業時間:10:00 〜 19:00
定休日:年末年始、毎週火曜 (夏季休暇あり)
レンタル衣装
七歳 ¥35,000 ~ ¥150,000
五歳 ¥35,000 ~ ¥100,000
三歳 ¥18,000 ~ ¥ 50,000
※肌着、足袋、補正用タオル、髪飾りは持ち込みか別料金
※1週間前までにご衣裳合わせ(要予約)
※別途外出料¥10,000
ヘア、メイク、着付
七歳 ヘア¥6,000/メイク¥4,000/着付¥10,000
五歳 着付¥8,000
三歳 ヘア¥6,000/メイク¥3,500/着付¥4,500
写真撮影
◯六ツ切(18×24) ¥27,500
◯四ツ切(24×28) ¥29,500
※2ポーズ各1枚(紙台紙付き)
※データの買取可能
※お得な早割プランもあります。詳細はHPでご確認ください。
コメント