卒業式に特攻服を着たい!そう思っている学生の方は少なくないのではないでしょうか?
先輩から代々続いている、また卒業式以外にアーティストのライブなどに着ていきたい!など特攻服の使用用途は様々です。
この記事では、世界に一つだけの特攻服を作りたい方向けにオススメの言葉や、刺繍入れにかかる費用、納品について解説しています。
卒業式で着る特攻服に刺繍する言葉はどうすればいいい?卒業に関する例文3選!
卒業式は晴れ舞台です。
特攻服を卒業式に着る際、卒業にちなんだオススメの例文をいくつか紹介します。
今宵俺は旅立ちます
育ててくれた親兄弟
見守り続けた先生方
感謝をこめて伝えます
最高にありがとう・・・
家族、お世話になった先生方への感謝の気持ちというものはなかなか面と向かって言えないものです。
ド派手な特攻服に感謝の気持ちを込めるのはいかがでしょうか?
最高のダチに捧げます
共に舞い共に散り
友と生きる
我人生に悔いはなし・・・
青春時代を共に歩んだ仲間に捧げる言葉。
青春を共に過ごした仲間とはきっとこれから先も続いていくはずです。
ほんまに感謝しています
両親に向けて贈る言葉。
反抗することも親とうまくいかないこともあったと思います。
親として、子供から言われるありがとうほど嬉しい言葉はありません。
卒業を機に感謝をストレートに伝えてみてはいかが?
特攻服に刺繍するおすすめの言葉は?人気の詩、かっこ悪い詩は?
特攻服にオススメ!人気の詩
友情、両親へ
親への想いは海より深く
友への想いは空より広く
恋人へ
恋した男は数知れず
愛した男は貴方だけ
咲いて散るのが恋ならば
咲かせてみせよう愛の華
哲学系
今度生まれてくるときは
心を持たぬ花がいい
たとえ三日の命でも
一度綺麗に咲けばいい
ちょっと残念。かっこ悪い詩
意味不明な四字熟語
読む際に語呂やリズムは非常に重要。
漢字4文字だとなんだかかっこよく聞こえますが、意味不明な単語は帰ってかっこ悪いです。
例)焼肉弁当、男女混合など
誰かを非難するようなワードが入っているもの
例)殺す、クソ野郎など
せっかくの晴れ舞台で着るものなので、前向きなワードの刺繍がいいですね。
最近の傾向では刺繍を英語で入れるなど、刺繍も変化しつつあります。
パリピ=パーリーピーポー
などの単語が入っていたり、今時の若者らしさが伺えます。
特攻服に刺繍を入れるのにかかる費用は?業者に頼むと納期はどのくらいかかる?
特攻服に刺繍を施すと一体どのくらいの金額がかかるのでしょうか?
どんな特攻服を頼むのか、どんな刺繍を施すのかによって価格は異なります。
詩一式でおよそ9000円。
10cm角一文字で1500円程度。
刺繍糸の色によって20%増や縁取り刺繍は30%増など、お店によって細かなオプションも。
コメント