七夕の集会アイデア!どんなゲームがいい?おすすめのゲーム3選!

年に1度のイベントの七夕。幼稚園、保育園や小学校ではそのイベントに合わせて何か企画して、子供たちに楽しませよう!となることも多いかと思います。

でもどんなものがいいか悩む方も多いかと思います。なので今回は私的おすすめの遊びを3つほど紹介しようと思います!

運命の相手を見つけようゲーム

3~4歳ほどの子供たちでもできるゲームです。

①まず、色のついてない織姫と彦星のイラストを用意します。

②そしたら、織姫と彦星の服に色を着けましょう。色を着けるとき、織姫と彦星の割合を同じにしましょう。(赤の服を着た織姫のカードが3枚あったら、同じように赤の彦星を3枚作る)
色の種類は5~6種類くらいでいいと思います。

③そして作ったカードを、半分は子供たちに渡しましょう。男の子だったら織姫のカードを、
女の子だったら彦星のカードを渡しましょう。

④残った半分をゲームをする範囲に隠します。そしたら準備完了です!

⑤あとは子供たちが持っているカードと同じ色の服を着た織姫、もしくは彦星を探すだけ!

天の川を渡れ!!お邪魔虫ゲーム

5~6歳ほどの活発な子供におすすめです。

①まず、天の川に見立てた線を1本引きます。

②お邪魔虫役の子を1人決めます。お邪魔虫役の子はその線の上しか動けません。

コメント