七夕の衣装を手作りしてみよう! ポリ袋・カラービニール袋で簡単に!

女の子はひらひらのおりひめの衣装を作ったら、きっと喜んでくれますよね。男の子だっていつもと違う衣装を着ると、キリっとしてカッコ良いです。一年に一度の七夕、七夕にピッタリの衣装を着せてあげれたらと思いますよね。

せっかくなら手作りしたいけれど、普段の縫物は小学校の時に買わされた裁縫道具でちまちま塗っている私には、まずミシンを出してくるのが最初の難問です。お恥ずかしながら、押入れのどこに入れてあるのかすら不明です。

そんな裁縫が苦手な方におすすめなのが、カラービニール袋を使った作り方です。

カラービニール袋を使って作ってみよう

簡単な素材ですが、凝ろうと思えばどこまでも豪華なものが作れてしまうカラービニール袋。簡単な作り方からご紹介します。

穴を開けるだけ

● おりひめの衣装:ピンクのカラービニール袋を用意し、頭と手が出る部分を切り取ります。赤いカラービニール袋を細く切り、腹部に巻きます。白いビニール袋を細く切り、羽衣にします。

● ひこぼしの衣装:青色のカラービニール袋を用意し、頭と手が出る部分を切り取ります。緑色のカラービニール袋を細く切り、腹部に巻きます。

腰ひもをスズランテープに代用しても良いですね。小さなお子さんならこれで十分です。

ハッピ型にしてみる

● おりひめの衣装:ピンクのカラービニール袋を用意します。頭が出る部分を三角に切ります。そのまま前身ごろ(ハッピの前になる部分)をハサミで裂きます。手が出る部分を切ります。赤いカラービニール袋を細く切り、襟の部分に貼ります。白いビニール袋を細く切り、腹部に巻きます。白いビニール袋を細く切り、羽衣にします。

● ひこぼしの衣装:青色のカラービニール袋を用意します。頭が出る部分を三角に切ります。そのまま前身ごろ(ハッピの前になる部分)をハサミで裂きます。手が出る部分を切ります。緑色のカラービニール袋を細く切り、襟の部分に貼ります。白いビニール袋を細く切り、腹部に巻きます。

少し工夫するだけでぐっとクオリティがあがります。大人も十分着れますよ。

ドレスみたいに重ねてみる

Amy's princess dress 工作:カラービニール袋でお姫様のドレスを作ろう☆エイミーのアトリエ

コメント