退職する先生へのメッセージ!幼稚園の子供・保護者向け文例紹介!

退職する先生へのメッセージ、悩みますよね。

けれど、悩む必要はありません。

思ったことを、思ったように書けばいいのです。

あまり砕けすぎても、かしこまりすぎてもダメなのではないかと悩むかもしれません。

けれど、メッセージで大切になるのは感謝の気持ちです。

感謝の気持ちから書いたものなら、自然と相手にも気持ちが伝わりますよ。

ですが、コツをつかめばより良いメッセージになるのは確か。

この記事では上手なメッセージを書くコツを紹介していこうと思います!

退職する先生へメッセージを贈ろう!幼稚園の子供におススメな文例は?

みんなの手

幼稚園の子供におススメなメッセージの例

  • うんどうかいでいっしょにはしってくれてありがとう
  • せんせいにあえるからたのしかったです
  • えんそくでほめてくれてありがとう
  • せんせいのたのしいおはなしがだいすき
  • しょうがっこうでもがんばるよ

子供さんから先生へ送るメッセージは、短くシンプルなものがおすすめです。

楽しかったことや、これからの目標などをまとめましょう。

子供さんが言葉を間違ってもいいように、鉛筆など消せるもので書くと安心ですね。

似顔絵やイラストは、クレヨンなどでカラフルに書くと楽しいし、かわいいです。

ちぎった折り紙や、親御さんが切ってあげた折り紙をはりつけるのもにぎやかでおススメ。

小さめの写真を飾るのも、良い思い出になりますよ。

言葉がシンプルな分、にぎやかさやかわいさなどを大切に、親子で楽しくメッセージを書きましょう。

楽しい気持ちで書いたメッセージは、自然と相手に楽しい雰囲気を伝えてくれますよ。

【切り紙】動物園 簡単 切り紙の作り方【子ある日和】

切り紙】動物園 簡単 切り紙の作り方【子ある日和

 

退職する先生へ!幼稚園の子供からの手作りプレゼントアイデア5選!

退職する先生へおすすめのプレゼントは、子供からの手作りです。

購入したものは受け取りNGの場合がありますし、子供さんの成長もうかがえるプレゼントは、一生の思い出になります。

歌や劇のプレゼント

形に残るものでなくとも、先生が好きな歌をみんなで歌ってプレゼントとする、簡単な劇をするなどでもいいでしょう。

手づくりのカレンダー

また、市販のカレンダーに幼稚園での写真を張り付けるオリジナルカレンダーなどもおすすめです。

保護者の方に余力があれば、写真を印刷するタイプのカレンダーもキレイでおすすめですよ。

手作りカレンダー

メッセージカード・スクラップブック

手作りならば、メッセージ入りアルバムやスクラップブックもおすすめです。

100円均一で買えるアルバムに、幼稚園の思い出の写真を入れてもいいですし、空のアルバムの表紙を写真で飾ってもいいでしょう。

幼稚園の思い出や感謝を込めたビデオレターは喜ばれること間違いなしです。

寄せ書きで花束を作る

寄せ書きを送るだけでも十分喜ばれますが、ひと手間かけて可愛く加工するのもおススメ。

例えば、寄せ書きを書き、それで花束を作るなどすれば、女性にぴったりのプレゼントになります。

折り紙・ちぎり絵

あまり時間や予算をかけたくない場合は、折り紙でお花を作ったり、ちぎり絵を作るのがおススメです。

子供たちの心がこもった品ならば、きっと喜んでもらえますよ。

幼稚園を退職する先生へのメッセージ!保護者からの文例紹介!感謝の気持ちを伝えよう!

クレヨンを持つ手

保護者の方が先生へメッセージを送りたいならば、先生への感謝や子供ができるようになったことについて伝えるのがおススメです。

先生を通して保護者として参考になったことなどもあれば、ぜひ伝えましょう。

保護者からのメッセージの例・年少の場合

入学したころは、毎日もじもじしていて、私も不安な気持ちで見ていました。

しかし、笑顔の先生と接しているうちに、息子もニコニコと帰ってくるようになりました。

毎日楽しそうにその日のことを報告してくれます。

その様子と、息子を見守る先生を見ていると、私も安心して送り出すことができました。

これからも、その素敵な笑顔に助けられることがたくさんおられることでしょう。

コメント