退職挨拶例文集!上司宛・有給消化・最終出社・英語

パソコン

「立つ鳥 跡を濁さず」

退職の時ほどこの言葉を耳にする機会ないのではないでしょうか。

次の職場が決まり、退職の意向を社に伝え、同僚への報告、業務の引継ぎも終わり・・・

一連の退職に向けた作業をつつがなく進めてきた上での最後の業務、それが<退職の挨拶>なのです。

こちらでは退職時の挨拶に関するマナーや文章例などをご紹介。

お世話になった方々にキチンとした挨拶文を送り、“後を濁す”ことなく最後の出勤日を迎えてスッキリとした気持ちで心機一転、新しい会社へと進みましょう!

退職挨拶メールのマナーについて

ペンと紙を持つ人のイラスト

“後を濁さない”ためにも最後の印象は大切です。

同じ業界内で転職する場合など、縁あってまた一緒に仕事をすることもあるかもしれません。

社内宛ての場合と社外宛ての場合とでは気を付けたい点も少し異なる部分もあるため、留意すべき点をそれぞれまとめました。

共通するマナー

  • 退職日、および有給消化期間がある場合には最終出勤日も記載
  • 感謝の気持ちを簡潔に。ネガティブな内容・私的な内容は控える
  • 退職理由は「一身上の都合」

社内宛ての場合

  • 最終出勤日に送る
  • 業務に支障のない時間 例えば定時退社時刻の1時間前から退社時間までの間に送る
  • ただし会社の慣例もあるので、先に退職された方からのメールなど前例を参考にする

社外宛ての場合

  • 最終出勤日の2~3週間前には送る
    (後任者に引継ぎをしやすいため。先方に安心してもらうことにもつながります。)
  • 一斉メールの場合にはbccに送り先を入れる
    (一斉送信は失礼ではありませんが、関係のない人同士のアドレスを知られないよう配慮する必要があります。)
  • 引継ぎをする後任者について
    (仕事を引き継ぐ訳ですから、マストです!)

またその他、退職挨拶のメールのマナーとして疑問に思いがちになるかと思われる点をまとめてみましたのでご参照ください!

Q:退職挨拶をメールで送付することは当たり前なのか?

今やメールはビジネス上重要なツールとなっています。

そちらを用いて退職連絡や挨拶をすることに基本的に問題はありません。

ただし相手の方の考え方もありますので、それに応じた対応も適宜必要です。

Q:直接挨拶をした方がいい場合は?

特にお世話になった上司や同僚、取引先の方には時間を取って直接挨拶に出向くことが必要です。

相手方との距離感によって判断しましょう。

Q:メールでも挨拶をしないのは失礼?

基本は失礼にあたります。

とは言え、普段の仕事上あまり関わりの無い方にまで挨拶文をメールするのは難しいですよね。

その場合、最終出勤日近くに夕礼などの機会があれば、その場を借りて皆様全体にご挨拶をさせていただくのも良いでしょう。

Q:退職後の連絡先は挨拶メールに入れるべき?

退職後の何らかの接点を持ちたい場合は個人的な連絡先を入れても構わないでしょう。

退職挨拶メール例文! お世話になった上司宛

上司

特にお世話になった上司がいる場合には、同僚への一斉メールとは別に在職中のお礼も含めた個別のメールを送るのが良いでしょう。

ただ上司の考え方や距離感によって、メールだけでなく直接のご挨拶や手紙でのご挨拶など、方法の併用や変更も考えましょう。

お世話になった上司宛の退職挨拶の例文

件名:退職のご挨拶 (山田 花子)

〇〇事業部 □□部長

お疲れ様です。△△部の山田でございます。

このたび一身上の都合により●月末をもちまして退職することになりました。

本日が最終の出社日となります。

本来であれば直接ご挨拶を申し上げなければならないところ、メールにて失礼いたします。

□□部長には、入社当初からご指導・ご鞭撻を賜り大変多くのことを学ばせていただきました。

なかなか思うような結果を出せずに苦しんでいた際には、適切なアドバイスや温かな叱咤激励の言葉を頂戴したこと、今でも感謝とともに身に染みて覚えております。

在籍中にはいたらぬ点も多々あったかと思いますが、未熟な私をこれまで支えて下さったことに深く感謝申し上げます。

今後は□□部長からご教示いただいたことを生かし、さらに社会人として精進してまいりたいと存じます。

最後となりますが、今後の皆様のご健康と更なるご活躍を心より祈念申し上げ、心からの感謝とともに最後のご挨拶とさせていただきます。

今まで本当にどうもありがとうございました。

ポイント

お世話になった際の個別エピソード(思い出やその上司から何を学んだのか)などを盛り込むことでより印象深くなります。

退職挨拶メール例文! 有給休暇を消化しての退職の場合

デスク

退職をする際、残りの有給を消化しようと考えている方も多いと思います。

その場合、正式な退職日前よりも前に最終出勤日を迎えることになりますので、そのニュアンスを含めた例文を下記にてご紹介します。

有給休暇を消化しての退職挨拶の例文

件名:退職のご挨拶 (山田 花子)

〇〇事業部 □□部の皆様お疲れ様です。山田でございます。

このたび一身上の都合により●月末をもちまして退職することになりました。

最終の出社日は●月●日(金)となります。

本来であれば直接ご挨拶を申し上げなければならないところ、メールにて失礼いたします。

在籍中は皆様方からの温かいお力添えをいただき、充実した会社生活を送ることが出来ましたこと、大変感謝しております。

ここまで仕事を続けてくることが出来ましたのは、皆様のおかげでございます。

こちらの会社で学びましたこと、そして経験を活かしまして今後の人生を歩んでまいりたいと思っております。

今後、私の担当しておりました業務は△△さんに引き継いでいただくことになりましたのでよろしくお願いいたします。

末筆ではございますが、今後の皆様のご多幸とご活躍をお祈り申し上げます。

今まで本当にどうもありがとうございました。

メールのポイント

「〇月末で退職いたしますが、最終出社日は〇日です。」という伝え方の一文を入れる

退職挨拶メール例文! 最終出社日に送付する場合

会社の同僚

上でも述べたように、社内に向けての退職挨拶メールを送るのは最終出社日とするのが適切です。

最終出社日=最後の挨拶となりますので、“立つ鳥跡を濁さず” マナーに沿った内容を心がけて円満な退職を実現しましょう。

最終出社日に送る退職挨拶の例文

件名:退職のご挨拶 (山田 花子)

〇〇事業部 □□部の皆様お疲れ様です。山田でございます。

このたび一身上の都合により●月末をもちまして退職することになりました。

本日が最終の出勤日となります。

本来であれば直接ご挨拶を申し上げるべきところをメールにてのご挨拶となりますこと、ご容赦くださいませ。

在籍中はたくさんの方々にお世話になり、本当にありがとうございました。

皆様方からの温かいお力添え・叱咤激励があったからこそ、ここまで仕事を続けてくることが出来ました。心より感謝申し上げます。

今後もこの会社で培った経験を活かして参りたいと思います。

なお、今後私の担当しておりました業務は△△さんに引き継いでいただくことになりましたのでよろしくお願いいたします。

最後になりましたが、今後の皆様のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。

今まで本当にどうもありがとうございました。

ポイント

返信がないことを前提に、これまでの感謝の気持ちを簡潔に書く。

退職挨拶メール例文! 英語ではどのように書く?

外国人

仕事上、外国人の同僚がいる場合や海外の取引先がある場合、英語での挨拶をしなければならないケースもあるかと思います。

そのような方々に今までお世話になった挨拶をする場合のフレーズをご紹介しましょう。

英語で送る退職挨拶の例文

This is just to let you know that I will be leaving 会社名 as of end of this month(or日付).
(今月末にて●●社を退職いたします。)

19th April will be my last day of employment.
(4月19日が最後の勤務となります。)

I would like to take this opportunity to appreciate your kindness and great support over the past years.
(これまで皆様からいただきましたご親切とご助力に、この機会に感謝申し上げます。)

Thank you very much for your kindness and friendship over the past 5years.
(5年間にわたり本当にありがとうございました。)

Best regards,

Taro Yamada

ポイント

黄色部分の退職を意味する単語は下記の通りいくつかあります。

ご自身の退職のケースによって使い分けましょう。

  • leave 「離れる」「退く」といったニュアンスをもっての退職の表現。

若干曖昧なイメージもあるので、定年退職から自己都合、リストラによる場合でも幅広いケースで利用出来る。

  • quite   「期間の途中で(辞める)」「自分の意志で(辞める)」

というニュアンスがあり若干カジュアルな印象となるので取引先宛てのメールには利用しない方が無難。

  • resign  「辞職する」という意味。

quiteをフォーマルにした表現となるので、かしこまった内容にしたい場合にはこの単語を使うのが良いでしょう。

  • retire    「定年などで退職する」という意味。

退職挨拶メールのマナー まとめ

山を飛び越える女性

 

  • 退職挨拶をメールで送付することは基本的に問題なし
  • 特にお世話になった上司や同僚・取引先の方にはメールだけではなく、直接挨拶に出向くことも必要。
  • メールでも退職の挨拶をしないのは、基本的には失礼。ただ最終出勤日近くに夕礼などの機会があれば、全体に挨拶をさせて頂くのも一案。
  • 退職後の連絡先について、退職後の何らかの接点を持ちたい場合には個人的な連絡先を入れても構わない。

メール作成にあたっての留意点

  • 退職日・有給消化期間がある場合には最終出勤日を記載
  • 感謝の気持ちを簡潔に。ネガティブな内容・私的な内容は控える
  • 退職理由は「一身上の都合」

<社内宛ての場合>

  • 最終出勤日に送る
  • 業務に支障のない時間 例えば定時退社時刻の1時間前から退社時間までの間に送る
  • ただし会社の慣例もあるので、先に退職された方からのメールなど前例を参考にする
  • 返信がないことを前提に、これまでの感謝の気持ちを簡潔に書く。
  • 上司宛の場合、お世話になった際の個別エピソードなどを盛り込むことでより印象深くなる。

<社外宛ての場合>

  • 最終出勤日の2~3週間前には送る
  • 一斉メールの場合にはbccに送り先を入れる
  • 引継ぎをする後任者について(マスト!)

<英語での挨拶の場合>

退職を意味する単語は「leave」「quite」「resign」「retire」などいくつかあるためご自身の退職のケースによって使い分ける。

 

退職の際の注意点を簡潔にまとめた動画 参考までに!

いかがでしょうか。

退職の挨拶はこれまでにお世話になった方々に感謝を伝える大切なけじめです。

「立つ鳥跡を濁さず」

最後まで好印象を与えることで円満な退職を目指しましょう!

タイトルとURLをコピーしました