中学校で特に思い出に残る行事の一つに修学旅行があります。
修学旅行に向けてスローガンを決める学校もありますよね。
一生のうちでも数回しかない修学旅行。
印象に残るスローガンにしたいものです。
ですがいざ決めるとなるとどのようなものが良いか頭を抱えてしまうのではないでしょうか。
そこで今回は中学校の修学旅行にぴったりのスローガンの例文をいくつかご紹介します。
ぜひ参考にしてもらって、みんなの思い出に残るスローガンを決定してくださいね。
中学の修学旅行を盛り上げる中学生らしいスローガンの作り方のコツは?
まず始めに、そもそもスローガンとは何か知っていますか?
普段何気なく使っている言葉ですが、なんのために設定して、どういったものなのかを具体的に理解しておく必要があるのではないでしょうか。
スローガンとは団体・企業の目標や目的を短い言葉で表したもののことを言います。
ではなぜ、このスローガンが必要なのでしょうか。
多くの人が集まる場所では、人の数と同じだけの意見や考えが出るものです。
それぞれが自分の考えに基づいて自由に動いていてはまとまりません。
そこで全員が同じ目標や目的を目指して動けるように設定されるのがスローガンなのです。
2019阪神タイガーススローガン!
こちらは野球チームのスローガンになりますが、このように全員に対しての思いを込めたものが良いですね。
修学旅行であれば、今回の修学旅行の主な目標を掲げることでみんながそれに向かって努力することができます。
そのためにスローガンがあるのです。
では、中学校の修学旅行にぴったりのスローガンをご紹介していきましょう。
中学の修学旅行スローガンアイデア:かっこいい英語編
中学生にもなると、かっこいいスローガンをつけたいですよね!
そこでまずおすすめしたいのが英語のスローガンです。
英語で表すだけでなんだかかっこよく見えませんか?
それに中学校での学習の成果も発揮できちゃうので、保護者の方にとっても一目おくスローガンになるかもしれません。
英語のスローガンでおすすめしたいものをいくつかご紹介しましょう。
「Let’s unite our hearts.」心を一つに!
中学校の修学旅行は学習ももちろん兼ねていますが、いつもより友情を深める機会でもありますよね。
そこでおすすめしたいのがこのスローガン。
友情をさらに深めてクラスのみんなの心が一つになれるようなスローガンです。
「Let’s go to our trip!」行こう!私たちの旅へ!
旅という単語を入れることでグッと修学旅行っぽくなります。
とても簡単な英語でわかりやすいものです。
中学生にも背伸びしすぎない英語であるところも良いのではないでしょうか。
「Memory of Best Friend」最高の仲間たちとの思い出
こちらもわかりやすい英語です。
友情をテーマに修学旅行を盛り上げたいのであればピッタリのスローガンですね。
コメント