少年寅次郎のエキストラやロケ地気になりませんか?
この度少年寅次郎が10月よりスタートします!
少年寅次郎とは、「男はつらいよ」の生みの親である山田洋次監督が、誰もが知っている主人公、車寅次郎の少年時代を描いた小説です(^^)
寅次郎出生の秘密から、戦争を経た悪ガキ時代。
母を悲しませないためだけに悪の道に進まず生きてきた14年間。
そして妹さくらへの愛。
この二人への感情が寅次郎という人間を作り上げたといっても過言ではない。
生まれてからさくらに見送られて葛飾柴又の駅から旅立つまでの物語をNHK総合にて井上真央さん主演でついにドラマ化します!
泣いて笑って下町で生きたひとりの人間の物語りを脚本岡田恵和さんが紡いでいきます。
ここでは、そんな少年寅次郎のエキストラ情報や報酬、ロケ地までご紹介していきます(^^)/
少年寅次郎のエキストラ募集情報!
少年寅次郎の台本だ〜〜! pic.twitter.com/MRX9MSsWsA
— ひかり (@maaao_19830) September 3, 2019
では、少年寅次郎のエキストラは募集しているのでしょうか?
こちらにありましたが、すでに撮影は終わっていました・・
募集条件は3つほどあり、現地集合現地解散なので、確実に参加ができる方、そして匿名での出演はNGとのことでした。
また、交通機関によるキャンセルが多いため、車の方優先で募集されていました。
募集要項はこちらになります!
- 河原の通行人 老若男女10名 小さなお子様大歓迎
- 警官、店の店員、通行人など
- 小さなお子様〜70代男女 老若男女募集
- 持ち物、服装;1940年〜夏の時代設定のため金髪茶髪はNG
- 男性ロング、ツーブロック等はNG
- キャラクターやメーカーのロゴの入っていない地味目な装いまたは地味目な襟シャツやジャケットでお願いします
とありました。
なので、1940年を意識した装いであればどなたでも参加できそうです(^^)
少年寅次郎のエキストラの報酬は?エキストラの待ち時間は?
>最初の寅ちゃんが本当にやんちゃで。みんながお父さん、お母さん気分になって、しかったり、ほめたり、おやつを与えたり、子育てって大変だね、と言いながら撮影していました。 https://t.co/GDbSw9vz2R
— 某管理人 (@boukanrinin) September 14, 2019
先ほどご紹介したエキストラの報酬はなさそうです。
けれど!
食事をはさむ場合ご用意いたしますとあります。
エキストラの一般的な報酬はいくらくらいなのでしょうか。
大きく二種類に分かれます。
- 数千円のお給料は出るけれど、交通費が出ない。(交通費込み)
- もう一つはお給料なし。(ボランティア)
お給料は出るのは最高だと思います!
ですが、交通費の方が高かった!なんてこともざらにあるそう。
また、お給料も交通費も出ないタイプはエキストラが多い等エキストラにコストがかかってしまう撮影に多いのだとか。
なのでお弁当が出るのはとても魅力的だと思います(^^)/
では待ち時間はといいますと、ドラマと映画で比べると、映画の方が長いそうです。
ですが、待ち時間が長いというより撮影そのものがのんびり、一つのシーンのこだわりが強いという結果として待ち時間が長くなるそう。
なので、この少年寅次郎の撮影時間が長いのは、こだわりがそれだけ強い現れなのでしょう(^^)
ドラマが楽しみです!
少年寅次郎のキャストは?子役は誰?
少年寅次郎の子役は一体誰が演じるのでしょうか。
まずこのドラマの注目度から集めてみました!
予告とか早く来ないかなー?(*´ω`*)
ドラマ楽しみ!! https://t.co/FjHEINBcR8— aki (@aki52268371) September 11, 2019
少年寅次郎も面白そう。
— ぎちぎち (@GxTxGxTx) September 16, 2019
コメント