ある程度の地位の方になると、いろいろな式典に招かれて挨拶を頼まれることに加えて、自分が主催者側となり式典で挨拶をすることもあるのではないでしょうか。
創立記念式典に自分が招かれる立場のときは、主催者側の創立を祝うような挨拶をすればいいですが、自分が主催者側になった場合はどのような挨拶をすればいいのでしょうか?
そこで今回は、自分が創立記念式典の主催者側になったときの挨拶の例文を、それぞれ会社の創立記念、学校の創立記念、施設の創立記念のパターンごとにみていきたいと思います。
加えて、主催者側の挨拶の長さ、言ってはいけない言葉について、創立記念式典の案内状フォーマットについても紹介していきますので、最後までお付き合いお願いいたします。
会社創立記念式典主催者挨拶例文集!
挨拶例文
本日はお忙しい中、私ども〇〇株式会社の創立三十周年の式典にご臨席をたまわりまして、心より御礼申し上げます。
ご来賓の皆様には、平素より多岐にわたるご支援を賜り、重ねてお礼申し上げます。
創立以来の三十年間を振り返ってみれば、我が社にもさまざまな波がありました。
バブル経済の追い風のなか会社が設立されましたが、バブル崩壊で風は一気に逆風となり、長期不況とデフレ経済の影響を受け、当社も深刻な時期がございました。
しかし、その波をなんとか泳ぎ切り今日この日を迎えられましたのは、本日ご来賓の方々のご支援あってのことと、あらためて皆様のご厚情に感謝申し上げるしだいでございます。
30歳といえば、人間でいえばようやく仕事も一人前と認められるようになり、そろそろ家庭を持って身を固めるという、いわば働き盛りの年齢です。
わが社も今日という30歳の誕生日を迎え、これまで以上に気力、体力を充実させ、「次の三十年」を目指して一から歩き始める覚悟です。
その覚悟を胸に、これかれも益々社業に邁進いたしますので、皆様には一層のご指導、ご鞭撻をお願い申し上げます。
最後に、皆様のご健勝とご発展を祈念するとともに、今後も我が社に対してご支援を賜りますようお願いして挨拶といたします。
どうもありがとうございました。
ポイント
- 社員はじめ関係者各位への感謝を述べる。
- 深刻だった時期の思い出などは簡単に語るにとどめる。
- 自分たちの努力の話は謙虚に語り、祝辞で述べてもらう。
- 会社創業以来の歴史を振り返って、思い出に残るようなできごとを紹介する。
- 創業○周年を、人間の年齢にたとえて話す。
- 〇周年を新たなスタートとして、次の〇年への展望を語る。
学校創立記念式典主催者挨拶例文集!
挨拶例文
本日は〇〇中学校50周年記念祝賀会に、ご来賓の方々を初め多くの皆さまにご臨席を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
ここにお集まりいただいた多くの皆様と50年という長い歴史に思いを馳せるとともに、〇〇中学校の未来への誓いを新たにする機会になることを期待しております。
この学校が創立された19XX年と言えば、高度成長期の真っ只中で、第2次ベビーブームが始まり児童数が激増したころでもありました。
そんな中で迎えた開校ですから、その当時の先生方のご苦労も多かったことと思います。
さて、私もこの〇〇中学校を今から25年前に卒業した卒業生です。
その私が、光栄にもPTA会長としてこの壇上で話をしているというのは、何とも感慨の深いものがあります。
私が通っていた頃はこの校舎が建てられる前の古い校舎でしたが、そこで過ごした3年間には、勉強、遊び、部活動、修学旅行などたくさんの思い出があり、今でも当時の同級生とは仲良くしています。
そして現在、PTA会長のお役をいただくことになりたびたびこの校舎に足を運んでいるのですが、当時と比べ環境は変わりましたが、今の生徒の皆さんも部活動に一生懸命に取り組み、終わった後にも友達との交友を深めている様子をよく見ます。
そんな姿を見ていると、校長先生はじめ教職員の皆様には、頭が下がる思いでいっぱいです。
この場からではありますが、改めてお礼を申しあげます。
また、知名度や実績におきましても、現在は有名高校への進学率も高く、各部活動の活躍も言うに及びません。
現在学んでいる生徒の皆さんには、これまでの50年間の素晴らしい歩みを、ぜひ今後の学校生活や人生の歩みに生かしていただきたいと思います。
もちろん私たちPTAも学校行事や地域の活動のお手伝いを通じて、さらなるお力になれればと思っております。
PTAでは今後もこのような素晴らしい教育活動を支援するため、現在図書館の整備を進めていくことを企画しております。
ぜひとも一人でも多くの皆様には趣旨のご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願いします。
本日ご臨席いただきましたご来賓の皆様、今後とも子ども達を温かくお見守り頂き、この○○中学校から社会に貢献する素晴らしい卒業生が輩出できますよう、陰ながらのお力添えを末永くよろしくお願い申し上げます。
最後になりましたが、この式典の開催に当たりご協力頂きました多くの関係者の皆さまに深く感謝申し上げるとともに、これからも〇〇中学校が60年、70年と一年一年歴史を重ねて参りますよう、ますますのご発展とご列席の皆様のさらなるご活躍を心より祈念いたしまして、私の挨拶とさせていただきます。
ポイント
- 来賓等招待者の参加へのお礼や地域の方への感謝の言葉を入れる。
- これまでの学校の歴史や、現在の子供達の活躍などを話す。
- 自身が卒業生の場合、自分の学校時代の思い出と現在の学校とを比較した話を盛り込む。
- これからのPTA活動の展望や、新たに立ち上げる活動などのアピールなどについて話す。
- 周年記念行事開催のために尽力していただいた、PTAの方々の協力に感謝の意を表す。
- 今後の学校の発展を祈念する意を表する言葉を入れ、締める。
施設の創立記念式典主催者挨拶例文集!
挨拶例文
高齢化への時代背景の中、平成○年○月、○○市における初めての福祉事業として特別養護老人ホーム□□□を開所させていただいてから、本日20周年を迎えることができました。
これも偏に、ご利用者、ご家族の皆様をはじめ、地域、行政そして多くのボランティアの皆様のご支援とご協力の賜物と、心より感謝申し上げます。
これを機に、職員一同心を新たにして皆様に毎日笑顔で楽しくお過ごしいただけるよう、一層努力していく所存でございます。
今後とも、何卒ご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
一言で20年といいますが、 この□□□の20年は、日本の高齢化率の上昇と時を同じくしたものと言えます。
その道のりを思い出せば、決して楽な道のりではありませんでしたが、先輩職員方のたゆまぬ努力と皆様のご協力により乗り越えて今日を迎えることができました。
昨今でこそ高齢者福祉対策が盛んに謳われ誰もが関心を抱くようになりましたが、当時のまだ福祉には理解の薄かった周囲の状況において老人ホームを設立しようとされた○○理事長をはじめ役員関係者の先見性、 行動力には敬服するばかりです。
25年目に入る新しいこの『令和』の時代。
平成で培ってきた経験を活かし、より地域に根差した施設になるよう努め、□□□が創立者の意志を継いで更に充実したものになってゆくであろうことを願ってやみません。
これからも、地域のニーズや地域福祉の重要性を大切に、創立時の理念の本質は変わることがなく、 挨拶や笑顔での応対を基本に社会福祉法人としての使命を果たしていく所存です。
これまで施設運営に関わっていただいたすべての方、職員の意志を大切にし、 また、 入居者さん一人一人が□□□に入居して良かったと思っていただける施設にしたいと思います。
多くの皆様からいただいたご厚情・ご鞭撻に厚くお礼申し上げますとともに、今後ますますの深いご理解・ご支援を賜りますようお願い申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。
ポイント
- 来賓等招待者の参加へのお礼や地域の方への感謝の言葉を入れる。
- 先代の代表や今まで携わってこられた方のエピソードを語ったり、その労をねぎらって感謝の言葉を入れる。
- これからの展望や抱負、新たに立ち上げる活動などのアピールなどを入れる。
- 今後の発展を祈念する意と関係者への感謝を表する言葉を入れ、締める。
主催者挨拶の長さは?言ってはいけない言葉は?
挨拶の持ち時間は最高で3分
挨拶やスピーチには常識的な時間というものがあります。
一般的な行事の場合、一人あたりの持ち時間は長くて3分程度といわれています。
ごく一般的に、普通の人が原稿を読む速度は3分で原稿用紙で3枚以内、文字数で1200字程度といわれています。
ですが、3分間でわかりやすくゆっくりと話そうとすると、900~1000字くらいがベストな文字数です。
挨拶やスピーチの際には、ゆっくりと話しても3分以内におさまる程度の、900〜1000字ほどの原稿を作成しましょう。
挨拶で言ってはいけない言葉
創立記念挨拶をする際、言ってはいけない言葉、使うことを避けたほうがいい言葉は、下に挙げたような、「倒産」や「赤字」、「停滞」を連想させる言葉になります。
挨拶の原稿を考える際には、下記の言葉を避けるようにして考えるようにしてください。
- 倒れる
- つぶれる
- 閉じる
- 失う
- 廃れる
- 壊れる
- 終わる
- 衰える
- 行き詰る
- 負ける
- 傾く
- 焼ける
- 燃える
- 火
- 赤い
また、「言葉」ではないですが、今までにしてきた苦労話や努力してきた話は来賓の方々に挨拶や祝辞の中で言ってもらうものなので、主催者側の挨拶では簡単に触れる程度に留めておきましょう。
創立記念式典の案内状フォーマット!
創立記念祝賀会 案内状のフォーマット
謹啓
三寒四温の候(←時候の挨拶) ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご高配にあずかり厚くお礼申し上げます
このたびおかげさまで 弊社は来る○月○日をもちまして創立〇周年の佳節を迎えることと相成りました
これもひとえに 皆様方の多大なるご支援ご配慮の賜物と深く感謝申し上げます
つきましては 日頃の感謝の気持ちを込めまして 左記のとおり心ばかりの創立〇年の祝宴を催したく存じます
皆様方にはご繁忙の折柄 誠に恐れ入りますが 何卒ご来臨の栄を賜りますようお願い申し上げます
まずは略儀ながら書中をもちましてご案内申し上げます
敬具
令和○年○月
○○○株式会社
代表取締役 ○○ ○○
———————————————-
記
日時 令和○年○月○日(○曜日)
午後○時から午後○時
会場 ○○○○○ホテル ○○の間
○○○○○○○○(住所)
TEL ○○○-○○○-○○○○
なお 誠に恐縮ながらご都合の程 ○月○日までに同封のはがきにてお知らせ下さいますようお願い申し上げます
まとめ
それでは、今回のまとめです。
■創立記念主催者の挨拶のポイント
- 来賓等招待者の参加へのお礼やこれまでの支援、協力への感謝の言葉を入れる。
- 関係者各位やこれまでの歴代の関係者に対しての感謝も述べる。
- 深刻だった時期の思い出や努力話などは簡単に語るにとどめる。
- 創立以来の歴史を振り返って、思い出に残るようなできごとを紹介する。
- 創業○周年を、人間の年齢にたとえて話す。
- 〇周年を新たなスタートとして、次の〇年への展望を語る。
■挨拶やスピーチの長さは3分程度、900~1000文字程度をゆっくりと話すくらいがちょうどいい。
■「倒産」や「赤字」「停滞」などに関係する言葉はNG!
創立記念で挨拶をする際には、原稿を作成した後は何度も声に出して読み返し、一度人前で話すのをきいてもらったりして、詰まらずにすらすらと話させるように練習しておきましょう。
そうしておけば、だれもが聞きやすい挨拶になるはずです。
記念式典で主催者側になるということは、これまでに受けてきた支援や協力に対して日頃の感謝を伝えるということです。
そのことを第一に考え、これまでに挙げた例文を参考に創立記念式典の主催者の挨拶を考えてみてください。
【こちらも読まれています】