騒音の謝罪に菓子折りは必要?近所に迷惑をかけた場合の謝り方とは?

マンションに住んでいるとどうしても起こる問題のひとつが「騒音」で、日頃から気をつけていたものの近所から騒音の苦情をもらってしまうなんて可能性もあります。

もちろん騒音で迷惑をかけてしまったのですから謝罪をするのは当然ですが、その際の菓子折りなどはどうすれば良いのか、悩んでしまいますよね。

ここでは子どもが騒いでしまい近所から騒音の苦情をもらってしまった場合に知っておきたい謝罪の仕方菓子折りは必要かなどをまとめています。

今後とも付き合うことになるご近所からの騒音苦情は少しでも早くお詫びをしたいところ、事前にどうすれば良いのか知っておきましょう!

【騒音の謝罪に菓子折りは必要?持っていくならおすすめの菓子折りは?】

「子どもの騒ぎ声や足音がうるさい」など騒音の苦情をもらって謝罪に行く場合、やはりお詫びの気持ちを示すためにも菓子折りは持っていったほうが良いです

「そんなつもりじゃなかったから」と頑張って渡そうとしても受け取ってもらえない場合もありますが、ここで大切なのは受け取ってもらえるかよりも誠意を見せられるかなんですね。

菓子折りを持っていくとすると次に悩むのは値段の相場、またのしをどうするかという問題ですが、これらは以下のように注意しましょう。

◎菓子折りの相場
2,000~3,000円
◎のし
水引なし・白無地

のしについてはやはりのし紙があったほうがきちんと謝罪をしているという印象があるので、お詫びの菓子折りを持っていく場合にはつけてもらいましょう

表書きは「粗品」、騒音苦情の内容次第でより謝罪の気持ちを強く伝えたい場合「お詫び」「深謝」などにしておくと良いですね。

おすすめなお菓子

次に謝罪に持っていく菓子折りとしておすすめなお菓子をいくつか紹介していますので、どんなお菓子が良いか悩んだ場合の参考にしてくださいね。

◎コーヒー&クッキー

商品サイト:

https://item.rakuten.co.jp/aikuru/10055731/
◎和菓子詰め合わせ

商品サイト:

https://item.rakuten.co.jp/rokumangoku/rokumangoku_gift_2/

【騒音の謝罪に菓子折りを渡すタイミングは?謝罪の伝え方は?服装は?】

例えば夜中に騒音の苦情があった場合は相手も騒音の原因を取り除き早く寝たいタイミングで、「謝罪は急いだほうがいい!」とそのまま向かってしまっては困りますよね。

騒音の苦情が来た場合の謝罪はお詫びの菓子折りを用意し、それでいてできるだけ早く向かいましょう

謝罪時の服装は?

謝罪時の服装は地味、それでいて品が良く清潔感があるもの……例えば男性の場合ダークスーツと無地のネクタイ女性の場合同じような雰囲気のスカートとジャケットがおすすめです。

ここでの注意点として「黒ずくめ」にしてしまうと喪服=二度と会いたくないという意味にもなってしまうので、真っ黒で揃えてしまうことはやめましょう

注意点としてはもうひとつ、アクセサリーや高価な時計など、派手なものをつけて行くのは「お詫びに来ました」という謝罪の姿勢にはならず、避けておいたほうが良いですね。

謝罪に行く時間は?

謝罪に行く時間は何時くらいが良いのかについては常識的に考え、相手に迷惑をかけたことを考えるとさらに迷惑をかける可能性がある時間……例えばご飯時や夜遅くなどは不適切です。

相手に小さなお子様がいる場合はお昼寝の時間などもあるので、それらを考慮しできるだけ相手の迷惑にならないタイミングを探しましょう

謝罪に行ったら…

謝罪に行ったらまずお詫びの菓子折りを差し出すのではなく、最初にしなければならないことはしっかり言葉で相手に謝罪の言葉を伝えることです。

お詫びの菓子折りは「相手が謝罪を受け入れ許してから」が適切で、謝罪を受け入れてもらったということがはっきり分かる言葉を聞いてから差し出しましょう

また「そんなのいいよ」と受け取りを拒否される場合、許されなかった場合は菓子折りを渡さず、持ち帰るようにしてください。

【子供が大きな声で叫ぶ!部屋中をとびまわる!どう対処する?】

どれだけ注意していても子どもはなかなか「騒音」という部分までは分からず、大きな声で叫んだり部屋を飛び回ってドスンドスン音を鳴らしてしまうことがあります。

コメント