勝山ICから、車で約20分です。
途中で法恩寺山有料道路を通りますが夜間は無料なので19:00以降ならば通行料はかかりません。
駐車場は広くて約3,000台のクルマが停められます、しかし混んでいると会場から遠くの場所しか空いていない可能性があります。
あまり歩きたくない方は早めに来場したほうがよいでしょう。
また、電車の場合はえちぜん鉄道で福井駅⇒勝山駅下車、勝山からタクシーで約20分となっています。
トイレですが会場内にはありません。
よってリゾートセンターでトイレを済ませてから入場したほうがよいでしょう。
また、第3駐車場、第4駐車場にもトイレがあります。
スキージャム勝山のイルミネーション2019開催の頃の寒さは?
会場は山中なので秋頃は少し肌寒くなる日もあるかもしれないので羽織るものを持って行くことをおすすめします。
1.9kmぐらい歩きます、坂道も多いので歩きやすい靴で行ったほうがよいでしょう。
体力には多少自信のある私ですが最後の坂道はなかなかきつかったです。
また、夏は虫が出るので気になる方は虫よけスプレーも持参したほうがよいです。
イルミネーションのあとは美味しい食事にいこう!
イルミネーションを見終わった後は食事をしながらイルミネーションの感想をゆっくり話すのもいいのではないでしょうか?
そこで今回スキージャム勝山での食事についても紹介しちゃいます。
スキージャム勝山ではバーベキュー、ディナーバイキング、ファストフードの食事を楽しむことができます。
バーベキュー
道具、食材はお店ですべて用意してくれるので事前に用意するものはありません、手ぶらでBBQを楽しむことができます。
様々な食材のセットプランが用意されています。
大型テントの内なので雨の日でもバーベキューを楽しむこともできます。
アルコール、ソフトドリンクの飲み放題プランもあります。
お盆や連休などみんなが集まる時にいいですね。
要予約(当日可)
ディナーバイキング
リゾートハウス内でバイキングを楽しむことができます。
料金は13歳以上(¥4,860)、70歳以上(¥3,402)、7~12歳(¥3,024)、4~6歳(¥1,728)となっています。
和洋中と様々な食事があります。
北陸という事でカニや福井の郷土料理のへしこなども楽しめます。
さまざまな種類の食事が楽しめそうですね。
ファストフード
恐竜の町、勝山という事で骨付きフランクフルトがプラスされた恐竜カレーというものがあります。
もちろん、たこ焼き、フライドポテト、ホットドッグなど定番のメニューもそろっています。
まとめ
以上、今回私が訪れたイルミネーションイベント、福井県勝山市にある「ジオ・イルミネーション」の紹介でした。
もう一度今回の内容を簡単にまとめておきますね。
- 2019年の開催期間は7月1日(月)から11月4日(月)。営業時間は18:30から22:00です。
- 入場料金は一般(中学生以上)1000円、小人(小学生)500円、未就学児は無料となっています。
- “太古と恐竜の世界”がコンセプトになっています。一番の見どころは最後のエリアの恐竜の地上絵!
- 混雑を避けるならば平日やほかのイベントが行われていない日に行くことをおすすめします
- アクセスですが、車の場合は北陸自動車道・福井北ICから中部縦貫自動車道で勝山ICへ。勝山ICから、車で約20分です。また、電車の場合はえちぜん鉄道で福井駅⇒勝山駅下車、勝山からタクシーで約20分となっています。
- 会場は9kmぐらい歩きます、また坂道も多いので歩きやすい靴行きましょう
恐竜を町おこしとして採用している勝山市ならではのイルミネーションイベントです。
恐竜好きの方やお子さんがいらっしゃる方はぜひ一度見てみる価値はあります。
是非一度は訪れてみてください。
「ジオ・イルミネーション、行ってみよっさ!!」
【こちらも読まれています】

コメント