2019年も様々なところでイルミネーションイベントのイベントが催されていますね。
皆さんはもうイルミネーション見に行きましたか?
行きたいけどまだどこも行けていないという方、今回私が今年さっそく行ってきた福井県勝勝山市にあるスキージャム勝山のイルミネーションイベント、通称「ジオ・イルミネーション」について紹介します。
このイベント、今年で2回目なのですが去年よりもさらにパワーアップしていて面白かったです。
今回の紹介でこのイルミネーションイベントが皆さんの行きたいイルミネーションイベントの1つになってもらえたらうれしいです。
今回以下の内容を主に紹介していきます。
- 入場料金と期間は?
- どんな感じ?みどころは?
- いつが混雑するの?
- そもそもスキージャム勝山どんなところなの?
- アクセスやトイレは?駐車場はあるの?
それではさっそく紹介してきましょう。
スキージャム勝山イルミネーション2019!料金と期間は?
2019年の開催期間は7月1日(月)から11月4日(月)となっています。
また、営業時間は18:30から22:00となっています。
チケットはリゾートセンターの券売機で購入できます。
入場料金は一般(中学生以上)1,000円、小人(小学生)500円、未就学児は無料となっています。
また、全国のローソン、ファミリーマート、セブン-イレブン、チケットぴあ、ミニストップ、e-plusでもチケットの購入ができます。
その場合は一般(中学生以上)800円、小人(小学生)400円で購入できます。
スキージャム勝山イルミネーションってどんな感じ?みどころは?
福井県勝山市には恐竜博物館もあり、ゴールデンウイークなどは観光客でにぎわっているほど恐竜が有名です。
そのような恐竜が有名な勝山市なのでイルミネーションも“太古と恐竜の世界”がコンセプトになっています。
地球が誕生した46億年前の時代から、植物や動物が生まれた時代、恐竜が生息していたと呼ばれる中生代までを6つのエリアに分け、約60万球の光輝くイルミネーションで表現されています。
中でも一番の見どころは最後のエリアの恐竜の地上絵です。
大自然の中に大きな恐竜の地上絵が広がっています。
最後の恐竜の地上絵もおすすめですが個人的には最初のエリアのミラーボールを使用し、樹木の煌きで宇宙空間を表現しているエリアも面白かったのでおすすめです。
どのようなイルミネーションか雰囲気がつかめるようにyoutubeの動画のリンクを貼っておきますね。
【SKIJAM】2019ジオイルミネーション
Twitterにもみなさんあげていますね!⇒#ジオイルミネーション 2019
スキージャム勝山イルミネーションの混雑予想!
土曜、日曜、お盆休みのときやイルミネーション以外のイベントも同時に行われている日は混雑します。
今年のイルミネーション以外のイベントが行われる日ですがスカイランタンイベントが7/20、9/14。
ファイアーパフォーマンスショーが8/18、9/22、9/28となっています。
日程が変わるかもしれないので混雑を避けたい方は、念のため公式サイトで確認してから行きましょう。
混雑を避けるならば平日やほかのイベントが行われていない日に行くことをおすすめします。
おすすめの時間帯ですが日没後の20:00前後がおすすめです。
スキージャム勝山はどんなところ?アクセスは?トイレはあるの?
イルミネーションが行われるスキージャム勝山ですが福井県勝山市にある日本海側最大級のスキー場となっています。
福井県民にとってはスキー場として非常に有名で馴染み深い場所です。
私も小さい頃はよく親にスキーをしに何度も連れて行ってもらった記憶があります。
アクセスですが、車の場合は北陸自動車道・福井北ICから中部縦貫自動車道で勝山ICへ。
コメント