失恋って誰でも1度は経験があるんじゃないかと思います。
時がたつにつれて失恋のつらさも薄れていきますが、大好きな人に失恋した時って、すごく精神的にショックなんですよね。
わたしも失恋した時はしばらく現実を受け入れることができませんでした。
失恋してしまったけど、相手とそれっきりの関係じゃなくて、これからも友達でいたいと思っている人もいるでしょう。
でも、振られたあとって気まずいし、どんなふうに相手に気持ちを伝えたらいいのか戸惑いますよね。
うまく伝えられずに、もし相手に嫌われてしまったら、友達に戻るどころかそのままギクシャクした関係になってしまう可能性があります。
そこで、失恋したけど、友達でいたいという人に向けて、相手への気持ちの伝え方や、断られた時の対処法を紹介します。
これでなんて伝えたらいいか迷う必要はなくなりますよ。
ちょっとしたコツをつかめば、これまでのように友達関係をつづけることもできるでしょう。
失恋したけど友達でいたい!それって迷惑なもの?
失恋したけど友達でいたいと相手の男性に伝えたいけど、それって相手にとって迷惑なものなのか悩みますよね。
相手の立場で考えてみると、友達だった相手を振るのにはそれなりの勇気が必要だったと思います。
友達からの告白に驚いたでしょうが、ありがたく感じたと思いますよ。
知っている相手だからこそ、自分が振ったあと、相手と気まずくなるのは誰でも嫌なものです。
振ってしまったけど、相手と今までどおり友達でいたいと思う男の人はけっこういるんです。
「一緒にいるのは楽しいし、嫌いだと思うとこもないけど、彼女としてはみれない」、「友達としては楽しいけど、好きかどうかはよくわからない」というような気持ちの場合です。
振った男性が自分から「これからも今までのような友達関係でいたい。」と言う人もいます。
男性にとって振った相手から友達でいたいと言われることは、迷惑どころか、「気まずくならずによかった~。」とホッとする人もいるでしょう。
ただし、友達に戻ったあとにまた再アタックされそうな場合は、めんどうだから友達に戻りたくないという人も中にはいます。
もし、私が友達に告白された場合、相手を振ったあと、ずっと気まずい関係になるのはやっぱり嫌ですね。
相手と顔を合わせるたびに苦痛になると思います。
振った相手から、「じゃあ、今まで通り友達でいよう」といわれたら、私もほっとしますね。
普通に友達の関係に戻れることはうれしいことです。
友達に戻りたいか、もう関わりたくないかは、ふられた側の気持ちに合わせてあげたいと思うので、自分が振った場合は、友達でいたいって言うのは、ちょっと言いにくいですね。
失恋をしたけど友達でいたい場合の上手な伝え方は?
失恋をしたけど友達でいたい場合の上手な伝え方について紹介します。
伝えるタイミングは、いつでも自分の気持ちに整理がついた時にいうのがいいと思いますよ。
ふられたタイミングで言ってしまうのもありです。
言い方は、回りくどい言い方だと相手に伝わりずらいので、できるだけわかりやすくストレートに気持ちを伝えるようにしましょう。
勇気を出して断ってくれた相手に対して、感謝の言葉も伝えましょう。
友達でいたいと気持ちを伝えるセリフの例です。
自分が好きになった相手ですから、相手もあなたの気持ちをきっと理解してくれると思いますよ。
言いにくいと思いますが、勇気をもって正直な気持ちを伝えてみてください。
失恋後に友達になったけど、まだ思いが捨てられない・・・
失恋後、友達に戻れたけど、相手への思いがまだあり、友達のままでいること自体が辛い場合もあるでしょう。
そんな時の対処法についてお話します。
などと、自分の気持ちをごまかしたり、本当の気持ちを我慢して心の中にしまっていると、そういった感情はどんどん大きくなってしまいます。
我慢している気持ちは自分の心から消えることはなく、積もっていってしまうので、より辛くなっていくんです。
でも、好きだという気持ちはけして悪いことではありません。
自分の正直な気持ちです。
「自分はまだ〇〇くんのことが好きなんだ」と自分の気持ちを素直に受け入れましょう。
また、自分がどんなに好きでも相手から友達としてしか思われていないことって、すごく辛いですよね。
うまく気持ちが整理できない場合もあるでしょう。
むくわれない気持ちは相手と会えば会うほど、苦しくなっていくものです。
でも一方的な思いでは恋愛は成立しません。
そういう状況では、いったん相手と距離をおいてみましょう。
離れてみることで、気持ちを整理できたり、感情を落ちつかせることができます。
また、近すぎてみえなかったことが、離れることで客観的に状況がみえてくることもあります。
いちど、疲れた心を休ませてあげるとよいでしょう。
私も、過去にいいなと思う男性がいたんですが、自分のことは好きじゃないなとわかったときは、一緒にいるのがちょっとつらかったですね。
相手は、私のことを友達としてみていて、遊びなどに誘ってくれていたんですが、実らない恋だとわかっていたので、自分からスパっと関わるのをやめました。
一緒にいるとたぶん、相手にはまっていきそうな気がしたので、相手と離れてよかったと思います。
失恋して友達になった後に、また告白するってあり?
失恋後、友達にもどったけど、やっぱり相手のことがまだ好きで、再度アタックしてみたいと思う人もなかにはいると思います。
でも、一度振られて、また告白するのってありなのか悩みますよね。
告白を機に相手が意識してくれている場合
一度失恋してしまったけど、告白を機に、相手が自分のことを意識しはじめる場合があります。
告白を断って、今までの友達にもどったけど、相手を見る目が変わってきて、今までよりも女性として意識してくれたり、これまでとちがう見方をしてくれるようになる場合もあります。
振ったあとに、「けっこういい子だったんだなぁ」って思っても、一度告白を断っているので、自分から「やっぱり好き」なんて、言いずらいと思います。
また、再度告白することで、「本当に自分のことが好きなんだ」と、自分の真剣さが相手に伝わり、相手の考え方が変わることもありますよ。
再告白するタイミングは、相手のことがまだ好きだと、自分の気持ちに気付いたタイミングで、素直に気持ちを伝えていいと思います。
相手への気持ちに気づいても、ずっと想いを隠したまま、友達として普通に接するのってしんどいですよね。
自分の気持ちに素直になっていいと思いますよ。
私ももし、2度も相手から告白をされたとしたら、「本当に好きでいてくれているんだなぁ。」って相手の熱意をすごく感じると思います。
場合によっては「そこまで思ってくれているのなら、付き合ってみようかな」なんて思ってしまうかもしれません 笑。
はじめから彼女としてはみてくれていない場合
また、はじめから相手のことを彼女としてはみれなくて、友達に戻ったあとも気持ちが変わらないケースもあります。
相手のやさしさから、傷つけないようにいったんは友達のままでいてくれる人もいるでしょう。
そういった状況で、再度、相手に告白してしまうと、相手を困らせてしまったり、場合によっては相手から嫌われてしまうこともあります。
「まだ、自分のこと好きなんだ・・。困ったなぁ。」「一度断ったから俺の気持ちを理解してくれたと思ってたのに。ちょっとめんどくさいなぁ」などと最悪、重い女だと思われてしまうこともあります。
私も昔、男性から思いを伝えられて、断ったことがあったんですが、「じゃあ、友達でいよう」といわれ、そのあともしつこく連絡などがきて、まだ思いがあるのがみえみえの人がいました。
困りましたが、「もう連絡してこないで」「迷惑だから誘ってこないで」などと言える勇気もなく、相手に合わせていたことがあり、正直疲れました。
「断ったのに、この人わたしの気持ちわかってくれてるのかな?」と戸惑いました。
普段、相手からも連絡や誘いが頻繁にあったり、相手の自分に対する態度がいつもどおり楽しそうな、良好な関係の場合は、再告白もありだと思います。
でも、相手の普段の自分に対する態度がなんとく冷たく感じたり、あまり向こうからはコミュニケーションがないような場合、再度告白する時は、注意が必要です。
最悪、相手に嫌われてしまう覚悟も必要です。
失恋した後に友達にもなれない場合の対処法は?
失恋して、友達づきあいも断られた場合、すごくショックですよね。
一般的には、相手の告白を断ったあともこれまでどおり友達のままでいたいと思う人が多いんです。
でも、相手が友達でいることも断る場合は、それなりの理由がかならずあります。
友達づきあいを断る場合の理由について
- 「まだ自分のことが好きなのがわかって、正直重いと思った」
- 「友達として会いたいと言われ、めんどくさいと感じた」
- 「振ったあとも、しつこくメールがきたり、食事に誘われて嫌になった」
- 「振った相手から連絡がきて正気めんどくさいけど、ストレートに迷惑だといえない」
できることなら今までどおり友達でいたいという気持ちわかります。
でも、相手から友達づきあいも断られた場合は、相手に迷惑がられていたり、距離をおきたいと思われているでしょう。
その場合は、相手からいさぎよく身を引きましょう。
スパっと関わりをやめれば、相手も「よかった。もうしつこくしてこなくなった。やっとわかってくれた。」って安心するでしょう。
それでも、もしあきらめずにアタックなどしてしまうと、彼や彼のまわりの友達にも「イタイ女」だと思われてしまったり、笑いものになってしまうこともあるので注意しましょう。
相手への返事の伝え方について
- 「わかった。正直に答えてくれてありがとう。いろいろと迷惑をかけてしまってごめんね。こんなわたしと友達でいてくれてありがとう。」
- 「勇気をもって気持ちをおしえてくれてありがとう。それと、迷惑もかけちゃってごめんなさい。今まで友達でいてくれてありがとう。」
返事の伝え方のポイントは、気持ちを答えてくれた相手に対する感謝の気持ちと、友達でいたくないと相手に思わせてしまったことへのお詫び、そして最後に今まで友達でいてくれたことへの感謝の気持ちを伝えると、相手を安心させることができるでしょう。
好きな相手と友達関係も途絶えてしまうと、自分の気持ちの整理もむずかしいですよね。
でもそこまで誰かを真剣に好きになることって、すごいことだと思います。
私は本気で人を好きになったとはっきりいえる恋愛がありません。
無理にすぐに忘れようとする必要はありません。
本気で好きになった自分を認めてあげて、悲しいときは我慢せずに、とことん落ちこんでいいんですよ。
友達に話を聞いてもらうことで、気持ちを落ちつかせることもできたり、思いきって旅行や遠出をするのも気分がリフレッシュしますよ。
彼と距離をおくことで、客観的にものごとがみえてくる場合もあります。
時間が解決してくれることもあります。
あせらずに少しずつ傷ついた心を癒してあげましょう。
最後に
失恋したけど友達でいたい!相手にはどのように伝える?断られた時の対処法のポイントまとめ!
- 告白を断る側も、その後相手と気まずくなったら嫌だと思ったり、できれば友達でいたいと思う人が多い。振った相手から友達でいたいと言われると安心したり、ホッとすることも。
- 失恋後、友達でいたい場合「〇〇くんの気持ちはわかった。正直に答えてくれてありがとう。〇〇くんのことは人として大好きだし、もしよければ今までどおり友達でいてほしい」とわかりやすくストレートに伝えよう。
- 友達でいたい場合は、失恋した時に伝えるか、失恋のショックが落ちついたタイミングで、友達でいたいことを伝えてみて。
- 友達でいることが辛い場合、報われない気持ちは相手と会うほどつらくなっていくもの。気持ちを我慢するほど、感情はさらに大きくなっていく。相手と一度距離をおくことで、気持ちが落ちついたり、客観的にものごとをみられるようになる場合も。
- 告白を機に相手を意識しはじめる人も。再度告白をされると、真剣さが伝わりやすく、そこまで思ってくれるならと考えかたが変わる人も。好きな気持ちに気付いたタイミングで素直に再度告白もあり。
- はじめから彼女としてみてくれていない場合、再告白で迷惑をかけてしまうことも。さいあく、重い女だと思われたり、嫌われる場合あり。普段相手の態度がつめたく感じたり、相手からコミュニケーションが少ない場合の再告白は注意。
- 好きな気持ちを我慢しているとどんどんつらくなるので、自分に気持ちに素直になるのがいちばん。
- 友達づきあいも断られた場合、「しつこい、重い、めんどくさい」などと思われている可能性高いので、いさぎよく相手から身を引こう。相手と距離を置くことで気持ちが冷静になり、客観的に物事をみれるようになったり、時間が解決してくれることも。
- これからの友達づきあいができない場合、「正直に答えてくれてありがとう。迷惑をかけてごめんなさい。今まで友達でいてくれてありがとう。」と感謝とお詫びの気持ちを伝えると、相手に安心感を与えることも。
告白も勇気がいるけど、失恋後に友達でいたいって相手にいうこともけっこう勇気がいりますよね。
私は臆病な性格なので、振られたら振られっぱなしでした 笑。
相手とほんとは友達として接していきたいなと思っても、自分からそれ以上はいえませんでした。
なので、失恋後にどうやって友達でいたい気持ちを相手に伝えようかと考えている人は、すごいなぁと感じます。
私のこれまでの恋愛は相手と気まずい関係になることが多かったので、今ふりかえると、相手のことを考えてあげたり、もう少し工夫すれば、相手との関係もうまく保つこともできただろうなと後悔がありますね。
なので失恋したばかりの人は、これまでどおり友達でいられるチャンスはまだ全然ありますよ。
私のように後悔しないように、自分の気持ちに素直に行動してみてくださいね!
【こちらも読まれています】
コメント