白糸の滝イルミネーション2019!いつからいつまで?混雑状況は?

滝

軽井沢の人気観光スポット、白糸の滝がイルミネーションでライトアップされる姿は、まさに幻想的

夏に行われるプロジェクションマッピングも美しいですが、冬に行われる「真冬のライトアップ」も冷たく澄んだ空気とあいまって、いっそう特別な時間を演出してくれます。

ご家族や恋人、お友達と一緒に行ってみようと思っているあなた、避暑地として有名な軽井沢の人気スポットというだけに、やっぱり寒さや駐車場のことも気になりますよね。

事前に下調べしてから出かけてみることをおすすめします。

白糸の滝イルミネーション2019!いつからいつまで?

白糸の滝イルミネーションの今年度の日程については、まだ発表はありませんが、前回の日程は以下のとおりでした。

  • クリスマス 2018年12月21日(金)~25日(火)17:00~19:00
  • 春節    2019年2月1日(金)~4日(月),2月8日(金)~11日(月)  17:30~19:30
  • 春の訪れ  2020年3月1日(金)~3日(日),3月8日(金)~10日(日) 18:00~20:00

冬の一定期間ずっと催されているわけではなく、このように細切れに開催されています。

今年もだいたい同じような日程になることが予想されます。

となると、クリスマスまでの数日間、2月と3月の第1,2週の週末といったところでしょう。

くれぐれも点灯日時を確認してからお出かけくださいね。

白糸の滝イルミネーションってどんな感じ?みどころは?

夜空

白糸の滝のイルミネーションは、光量、色味、制作方法などを、自然環境に配慮した形で催されます

天候がよければ、夜空の星も同時に楽しめるほどに加減された優しい光での演出です。

雪が積もっていると、さらに厳かな雰囲気を盛り上げてくれるでしょう。

滝を取りまく自然を活かしたイルミネーションイベントとなっています。

白糸の滝イルミネーション・真冬のライトアップは、2019年2~3月に催された「氷柱白糸イルミネーション」がバージョンアップしたもので、各月の点灯期間に、クリスマス、春節、春の訪れ、といったテーマ名がつけられるようになりました。

また、車で白糸ハイランドウェイの料金所を通る際に合言葉を伝えれば、サービスでカイロがもらえます。

ちなみに前回は「Drive & Love」。

合言葉は毎年変わるようです。

こちらは、夏に行われる白糸の滝プロジェクションマッピングです。

軽井沢白糸の滝プロジェクションマッピング

軽井沢白糸の滝プロジェクションマッピング

真冬のライトアップでは、プロジェクションマッピングはありませんのでご注意を。

白糸の滝はどんなところ?アクセスは?トイレはあるの?

上信越高原国立公園内にある白糸の滝の規模は、高さ3メートル、幅70メートル。

迫力のあるロケーションではないけれど、白糸を垂らしたような澄んだ水のカーテンは、とても穏やかな風情があります。

浅間山からの伏流水が滝となっているため、雨が降ったあとでも水が濁らず、氷点下となっても凍りません。

この白糸の滝に行くには、白糸ハイランドウェイという有料道路を通らなければなりません。

料金は片道400円、折り返し(峠の茶屋⇔白糸の滝)600円。

軽井沢駅からは約12km、自動車で約25分、中軽井沢駅からは約13km、自動車で約30分。

イベントの開催時期は路線バスは運行していません。

駐車場は無料で、道路脇にずらっと並んで駐車する形になります。

収容数は200台ほど。

白糸の滝の入口や土産物屋を挟んで細長い形になっているので、端っこほど白糸の滝からは遠くなります。

トイレは完備されています。

駐車場から5分歩けば、白糸の滝に到着です。

白糸の滝 · 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉
★★★★☆ · 自然保護公園

コメント