自然には私たちの心を安らげる効果があることをご存知でしょうか?
私たちの住む社会は「ストレス社会」とも呼ばれ自然に触れることが減り、何かしらのストレスを誰もが抱えている時代です。
生活が便利になりいいことも多いです。
ですが、ストレス社会の問題も大きく悩みの種となっている人も多いのが現状です。
そんな身近な問題である「ストレス」を打開する方法として今「森林浴」が効果的ではないかと考えられています!
そこで今回「森林浴の効果」を簡単にわかりやすくまとめてみましたのでご紹介したいと思います!
森林浴の効果・メリット5選!その1「リラックス効果」
山登りなど自然を感じる場所へ行ったとき「落ち着く」と感じたことがあります。
皆さんも感じた経験があるかと思います。
大自然の中に流れる時間はゆっくりで、時間を気にすることがいりません。
ゆっくりした大自然の中には普段の生活とは違い敵(ストレス)となる存在がなく、心から気を抜くことができます!
心から気が抜ける=リラックスできる場です!
心から安らぐことに繋がります。
森林浴の効果・メリット5選!その2「免疫力アップ!!!」
心が安らぎ落ち着くことで副交感神経が活性化されます。
副交感神経が活性化されることで病気になりにくいからだ「免疫力」の向上につながります。
免疫力は、私たちの体内で発生するガン細胞や外敵から身を守るいわばボディーガードさんみたいな存在です。
免疫力も日頃の疲労やストレスによって低下します。
その低下した免疫力向上させる効果が森林浴にはあるということになります。
大切なボディーガードさんにエネルギーを与えましょう。
森林浴の効果・メリット5選!その3「香り効果」
森林浴には、行くだけでも効果・メリットがあるのですが「匂い、香り」にも効果があります!
大自然を感じるとき「空気がおいしい!」などと思ったことはありませんか?
これには植物や木が成長する過程で分泌している物質フィトンチッドが、私たちのからだの中をリフレッシュし新陳代謝の促進や血行促進に繋がると考えられています。
香りをかぐ、空気を吸うだけでからだにいいなんていっぱい吸っちゃいますね!
森林浴するときは体の隅々に届くくらい大きく深呼吸しちゃいましょう!
森林浴の効果・メリット5選!その4「頭と心のリセット!!!」
ストレス社会の今、誰もが日常で悩みや考え事を抱えています。
考えたくないけど仕事や人間関係などで悩み考えてしまうことも。
そんなことが度々あると心身ともに疲れは取れません。
そんなときに「森林浴」へ行くと頭も心もリセットされ、とてもいい効果が期待できます。
悩んでも考えても答えはでません。
ちょっと疲れたなと体の合図があるときは、迷わず森林浴に行きましょう!
悩んでいたことが嘘みたいにスッキリさせてくれますよ!
それくらい森林浴には効果があります!
森林浴の効果・メリット5選!その5「体の中の悪い敵を攻撃してくれる?」
森林浴には、敵である(悪い細胞)と闘ってくれるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)の活性化にもつながることがわかっています。
NK細胞を活性化には「笑うこと」などが考えられますが、実は森林浴にもNK細胞を活性化させる効果があるんです。
活性化することでいつも以上に体に存在する敵を攻撃してくれるので、体と心にとてもいい効果が得られます。
森林浴をしながらなおかつ「笑う」と効果は倍増かもしれませんね!
森林浴といえばマイナスイオン!マイナスイオンの正体は?
森林浴とはマイナスイオンです!
だけどマイナスイオンっていったい何のことだろう?
マイナスイオンとは、空気中に存在する微粒子の一種のこと。
肉眼ではみることはできず、小さな水の塊が空気中にある状態のことです!
マイナスイオンを豊富に含んだ空気にはなぜだか心地良さを感じたことはありませんか?
例えていうならばカサカサな肌に水で濡らしたタオルをつけると肌が少し潤うのとなんだか似ているような感じがします。
はっきりと目に見えないだけで「マイナスイオン」はからだ全体に見えない水を浴びさせてくれている天然のシャワーに近いのかもしれせんね!
森林浴の正しいやり方完全ガイド!
正しいやり方を簡単に3つのポイントで紹介します!
1.気候「時間帯や気候に気を付けよう!」
森林浴を行うのはいつでもいいわけではないんです。
朝早くや夜遅くだと心が安らぐどころか自身のからだにストレスを与える結果にもなりかねません。
ストレスを抱えてしまったらかえって逆効果にも!
寒くない時間帯、日中日差しの出ている時間帯などできるだけ快適な時間、快適な気候のタイミングで行うことが効果を最大限に生み出せますよ!
2.場所「どこでもいい?いや!やるならここ!」
森林浴はどこでもいいわけではありません。
緑が多いからと近くの公園などで済ませようとしても人や音、あらゆる根源が私たちの生活の中には存在します。
車の音などもその一つです。
これらの身近なストレスをできるだけ感じないためにも森林浴を行う際にはできるだけ身近なストレスのない場所、公園ではなく山や森へ行くことがベストです!
3.五感で感じる!有酸素運動がおすすめ!
最後に、森林浴をするうえで大切にしてほしいことを紹介します。
森林浴を行う際は、五感で感じることが大切!
目・耳・鼻・口・肌で感じてみてください!
すべてにおいてリラックス効果抜群!
感じ方は人それぞれ!答えなどありません。
感じたいように五感で感じてみることですよ!
森林浴の際に一緒に有酸素運動を行うことも効果あり!
よく耳にするのだとヨガなどがあります。
ヨガもいいのですが、有酸素運動といえばウオーキング!
歩きながら探検する気持ちなども味わえるので一石二鳥ですよ!
コメント