新年を迎えて初めての日の出は人混みの中で見るよりも穴場スポットでゆっくり見たいですよね?
滋賀県には初日の出を見るのに最高の場所がたくさんあります。
しかし、ほとんどの場所が有名で混雑していてゆっくり見ることができません。
私は夫と結婚した年に初日の出を見に白髭神社へ行きましたがびっくりするくらいの渋滞と人の多さで結局車から見ることになったのをよく覚えています。
この記事は初日の出を見に行きたいけどかなりの混雑は避けたい、でも初日の出は見たいという方におすすめの穴場情報をまとめました。
地元民ならではの穴場スポットも紹介するので是非活用してください。
滋賀県の初日の出穴場スポット3選! その1:大津市の衣川台付近
おはよう。弘前8℃。土曜朝の撮り鉄=朝鉄も、日の出に合わせて南下しております。今朝は撫牛子・弘前間、R7堅田陸橋付近です。先週までは川部付近でも明るかったのに・・・。 pic.twitter.com/ccOl9molQA
— ヒロキム (@1045_2) October 19, 2018
湖西線沿いの道路や梅之宮神社、その目の前が開けているので琵琶湖方面を見れば初日の出を見ることができるでしょう。
観光スポットではないのと周りに高い建物がないので景色は最高なのに地元民にしか知られていないのでほとんど混雑していません。
運が良ければ湖西線の電車越しに初日の出がみられるかもしれません。
でもとても冷えるので暖かい格好で行ってくださいね!
ちなみに琵琶湖大橋から見る景色も最高に綺麗でしょう。
琵琶湖大橋の袂から見た日の出が美し過ぎた…。 pic.twitter.com/O0Bk6aLxva
— ポケレッド (@pokered5563) July 16, 2017
私個人の意見ですが景色がいいのできっと初日の出も素敵だろうなって思います。
滋賀県の初日の出穴場スポット3選! その2:琵琶湖を一周する風車街道
滋賀にきました。年始のご挨拶同行中。風車街道ってなんかカッコいい。 pic.twitter.com/6IJWLzWJAy
— 特機課@ナダ電子 (@nada_tokki) January 9, 2018
湖周道路の西側の県道333号線の安曇川今津線の道は遮るものがないので初日の出に照らされてキラキラ輝く琵琶湖を見ることができます。
駐車場は近くに道の駅しんあさひ風車村があるのでそこに停めることも可能ですが混雑すると思います。
しかし、湖周道路に車を停車できるところがいくつかあるのでそこに停車してみることができます。
この湖周道路は夫の実家に帰省のたびに通っていますが初日の出だけでなく、天気の良い日の朝日や夕日もとても綺麗です。
それだけではなく、新旭の湖周道路は延長約6kmに渡ってソメイヨシノが植えられているので春は桜がとても綺麗です。
春は義母に桜の様子を聞いて私と子供達だけ夫の実家に帰って義母と義姉とみんなで桜並木を歩いて散策してます。
冬は初日の出を見て、また春に桜を見に行くのもいいでしょう。
風車街道
滋賀県高島市新旭町饗庭〜太田
びわ湖高島観光協会
住所:滋賀県高島市新旭町1-10-1 高島市観光物産プラザ1階
電話:0740-33-7101
滋賀県の初日の出穴場スポット3選! その3:近江八幡市にある八幡山ロープウェー
#近江八幡 #八幡山ロープウェー
八幡山山頂は #豊臣秀次 が治めた #八幡山城 があったところです。謀反の罪を着せられ自害という史実はあまりにも有名ですね。菩提を弔う #村雲御所瑞龍寺 がひっそりと佇んでいました。
琵琶湖や西の湖、安土山を見渡す眺望は壮観でした。#Bura_bi_now pic.twitter.com/UDV3MnBxmS— sweet.basil (@sachi21519) June 23, 2019
八幡山ロープウェーは通常9時から営業ですが元旦は早朝営業で6時30分から営業しているので初日の出を見るのにオススメのスポットです。
〜ロープウェー料金〜
大人(中学生以上)
片道:500円 往復:890円
子供(6〜12歳)
片道:250円 往復:450円
↓詳細はこちらで確認してください。
八幡山ロープウェーの山頂展望館付近には縁を結ぶ恋のパワースポットがあります。
恋人の聖地としてプロポーズにふさわしくてロマンチックな場所と認定されているようです。
コメント