寒い季節でもお出かけ先として人気が高いクリスマスのイルミネーション、滋賀県でもクリスマスなどに合わせイルミネーションが楽しめる場所がたくさんあります。
クリスマスのデート先として、家族で楽しめる場所としてイルミネーションは定番の人気があり、滋賀県のイルミネーションスポットもぜひチェックしておきたいところですよね。
ここでは滋賀県のクリスマスイルミネーションについておすすめしたいスポット、そしてクリスマスイルミネーションを楽しむためにおさえておきたいポイントをまとめて紹介しています。
滋賀県でクリスマスイルミネーションを楽しめる場所を探している方、2019年はどんな場所でイルミネーションが開催されているかが気になる方はぜひご確認ください!
【滋賀県クリスマスイルミネーション2019!おすすめ5選! その1:びわ湖大津館】
滋賀県のクリスマスイルミネーションとして最も知られているのがびわ湖大津館のイングリッシュガーデンで開催されているイルミネーションで、定番のスポットです。
広いイングリッシュガーデンを使ったイルミネーションの幻想的な空気はもちろん、琵琶湖や夜景と合わさって多くの楽しみ方ができるのがおすすめの理由です。
びわ湖大津館 2015イルミネーション 「光の庭のROSE FANTASY」
開催概要(2018年)
日程:12月1日から2月14日
時間:17時から20時半
場所:滋賀県大津市柳ヶ崎5-35
会場:びわ湖大津館 イングリッシュガーデン
駐車場:普通車160台
公式サイト:
アクセス方法
・電車の場合
JR琵琶湖線大津駅で下車、バスで「柳が崎」まで10分程度
JR湖西線大津京駅で下車、徒歩およそ20分程度
・車の場合
名神高速道路大津インターチェンジから15分程度
びわ湖大津館の駐車場が満車で停められないということは滅多にないと思いますが、万が一の場合は近場に民間の駐車場もあるのでそちらをご利用ください。
びわ湖大津館イングリッシュガーデンのイルミネーションは地元民が知っている穴場的な人気イルミネーションスポットなので、混雑はほとんどなくゆっくり楽しめるのも魅力です!
【滋賀県クリスマスイルミネーション2019!おすすめ5選! その2:林中央公園】
滋賀県東近江市の能登川で毎年開催されているクリスマスイルミネーション「Lighting Bell in NOTOGAWA」では14万個の電飾が使われていて、模擬店などもあるのが魅力です!
ライティングベル イン 能登川(関西の冬のイルミネーションイベント)
開催概要(2018年)
日程:12月15日から12月24日
時間:17時半から22時
場所:滋賀県東近江市林町
会場:林中央公園
駐車場
無料駐車場:320台
※東近江市能登川支所、能登川コミュニティセンターの駐車場を利用しています。
アクセス方法
電車の場合:JR琵琶湖線能登川駅から徒歩およそ5分程度
車の場合:名神高速道路八日市インターチェンジから国道421道、県道52号を能登川駅方面に向かっておよそ13km
林中央公園のイルミネーションも大きな混雑はなくゆっくりイルミネーションを楽しめる、駐車場も多く確保されていて安心、模擬店があり温かいうどんなどが食べられると人気です。
残念ながらトイレ情報は見つかりませんでしたが能登川駅からもすぐ近いこと、能登川支所の駐車場などが使えるので早めに気をつけておけば大丈夫です!
【滋賀県クリスマスイルミネーション2019!おすすめ5選! その3:大津港マリーナ】
大津港マリーナでも毎年大津港に停留しているヨットやボートのオーナーが様々な趣向を凝らしたイルミネーションを施していて、毎年楽しめる場所として人気があります!
2014.12月 琵琶湖 大津港マリーナ イルミネーション
開催概要(過去参照)
日程:12月中旬から下旬
時間:17時から22時半
場所:滋賀県大津市浜大津5-3-10
会場:大津港マリーナ
アクセス方法
電車の場合:京阪電鉄びわ湖浜大津駅徒歩5分
車でお越しの場合は
・大津港駐車場(1日最大平日800円、土日祝1000円、夜間1520円/基本料金30分150円、151台収容可能)
・浜大津公共駐車場(24時間まで750円、基本30分150円、194台収容可能)
など近くの駐車場をご利用ください。
コメント