子供もだいぶ歩けるようになってきて、どこか連れていってあげたいなと思います。ただ、遊園地や動物園みたいな大きなお出かけイベントとまではしたくはありません。
子供をあそばせるのはいつも近くの公園なので、たまにはいつもいかない広い公園だったり、見慣れた遊具ばかりある公園ではなくそこにしかない物が見れたり、体験できたりすると、ちょっとだけお出かけの1日で子供だけではなく親も楽しめます。
世田谷公園は夏はプールがオープンしていて、本物のSLが見れて、ミニSLにも乗れます。交通広場のミニカートに乗れば、乗り物がすきなお子様は大満足です。プールもミニSLの料金もとても安いです!! 世田谷公園へおでかけしてみませんか。
世田谷公園とは
世田谷公園は広い敷地の中に噴水広場、スポーツ施設、プレーパーク、蒸気機関車、ミニSL、交通広場などがあり、夏は屋外プールも楽しめる公園です。
ミニSLに乗ることもできますし、交通広場ではミニカートに乗ることができ、交通ルールが学べます。展示されている蒸気機関車は迫力満点です。
アクセス:世田谷線、田園都市線三軒茶屋駅徒歩18分
田園都市線池尻大橋駅徒歩18分
東急バス自衛隊中央病院入口(渋谷駅~三宿病院(循環)・野沢龍雲寺(循環)・多摩川駅・東京医療センター)下車すぐ
駐車場もあり、30分100円で停めることができますが、広い駐車場ではないので、電車で行くことをオススメします。
駅から歩けますが少し距離があるので、渋谷駅からバスを使うと便利です。
夏はプールで涼んでSLとミニカートを堪能して電車とバスで乗り物三昧の日はどうでしょう。
プールはオムツが取れてから
世田谷公園では夏に屋外プールがオープンします。水深1.2メートルの大プールと、水深0.3メートル、0.5メートルの小プールがあり、2時間単位の総入れ替え制になっています
高校生以上 390円
小・中学生、65歳以上、障害のある方 100円
幼児、障害のある小・中学生 無料
幼児の付き添い者 50円
障害のある方の介護者 無料
料金もとてもお得です。
世田谷公園のプールは、オムツが取れていない赤ちゃん、幼児の入場はできません。水遊び用オムツの使用も禁止されているので注意しましょう。
利用時間は2時間ごとの総入れ替えとなっているので、無駄な時間を減らしてより長い時間プールで楽しむ為に効率よく動きましょう。
人気の時間帯は行列ができているのでチケットを先に買っておくことが大事です。また、入場開始時間前から並び始めるので、早めに来て並んでおく方がよいです。入場開始と同時にみんなロッカーへ向かうので、あらかじめ水着に着替えておくと、スムーズにプールに入れます。
水着に着替えるのが面倒で、あらかじめ水着を着て家を出たのはよかったものの、替えの下着を持っていくのを忘れて、帰るときとても困ったことを思い出します。替えの下着を忘れないように注意しましょう。
コメント