体育祭に欠かせないものの1つといえば、「選手宣誓」ですよね。
選手宣誓という大役を任されたけれど、何を言ったらいいか分からない、と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
私が中学校のとき、やる気のない気持ちで体育祭に臨もうとしていた開会式。
普段おちゃらけた同級生が、実に素晴らしい選手宣誓をしたんですね。
これで、ハッと我に返りましたね。選手宣誓には、それだけのパワーがある、ということです。
ぜひ、選手宣誓の大役をやり遂げて、同時に参加する人達の気持ちを盛り上げましょう。
体育祭で使える令和を使った選手宣誓を、小学校、中学校、高校別にまとめました。
ぜひ参考にしてくださいね。
小学校の運動会!令和を使った 可愛い選手宣誓の例文を紹介!!
小学校だと面白いものより、真面目な言葉がいいですよね。
王道のものを作りました。
中学校の体育祭!令和を使ったカッコイイ選手宣誓の例文を紹介!!
中学生らしく、小学校より時代を反映させたもの、仲間との関わりを感じさせるものを作りました。
高校生の体育祭!令和を使ったカッコイ選手宣誓の例文を紹介!!5個程度
高校生なら、ちょっぴりお茶目な、面白いものでもよいかもしれませんね。
選手宣誓のコツを伝授!声の出し方や覚える方法とは!?
せっかく表舞台に立つチャンス、とばかりに緊張していませんか?
次の3つのポイントを意識して取り組みましょう。
姿勢は顎をあげて
足は肩幅に開き、顎をあげましょう。
そうすることで、声が出やすい姿勢になります。
そしてもう1つ、上を見上げれば、人の視線は気にならないので、落ち着いて話せるはずですよ。
正しい姿勢を意識しましょう。
声の出し方
マイクを使う場合は、マイクに口を近づけすぎないよう気をつけてください。
呼吸が入ってしまうと聞き取りにくくなってしまいます。
マイクを使わない場合は、意識して顔の筋肉を使い、子音を強く発音してください。
日本語は「s」以外の子音はボケてしまうので、余計に聞き取りにくくなります。
マイクを使っても、使わなくても、ゆっくり話すことを意識してくださいね。
表情は硬くならないように
緊張すると、どうしても表情はこわばってしまいますよね。
まずは、選手宣誓の前に深呼吸を1回しましょう。
2回目の深呼吸で選手宣誓をするようにしてください。
そうすることで、肩の緊張がほぐれると同時に、余裕ができるので自然と表情も柔らかくなりますよ。
まとめ
- 小学校で行う選手宣誓は、真面目な王道のものが良いでしょう。
- 中学校で行う選手宣誓は、時代を反映するものや、仲間との関係を取り入れると、大人っぽく感じますね。
- 高校生で行う選手宣誓は、少しハジけた面白いものでも良いでしょう。
- 選手宣誓の際には、顎をあげてゆっくり話しましょう。
せっかく貴重な大役を担ったならば、存分に楽しんで記憶に残る体育祭にしてくださいね。
【こちらも読まれています】