PR

剣道の選手宣誓例文!感動する言葉とは?作り方のコツを伝授!声の大きさも大事

スポーツに一生懸命取り組むことはとても素晴らしいことですよね。

何か熱中できるものがあるということはそれだけで素敵なことだと思います。

スポーツから学ぶことは大変多いのではないでしょうか。

私も学生時代にはバレーボール部に所属し、毎日朝から晩まで休みなく練習に励んだものです。

辛い時もありましたが、その日々の成果を見せる機会が大会です。

この日のために、毎日練習に励んできたと言っても過言ではありません。

そんな晴れの大舞台で、正々堂々と戦うことを誓うのが選手宣誓

選手たち全員を代表して行うものなので、任されることはとても名誉なことで大役でもあります。

ですが、大役だからこそどのような言葉を盛り込めばみんなに感動を与える選手宣誓ができるのかと頭を悩ませてしまうのではないでしょうか。

せっかくですからみんなの気持ちを盛り上げたり、感動させたりする選手宣誓をしたいものですよね!

そこで今回は剣道の大会で、感動を呼ぶ選手宣誓のポイントを具体的な例文とともにご紹介します!

これであなたも、みんなの感動を心に刻まれる選手宣誓を行えるに違いありません!

ぜひ参考にしてみてください!

剣道の試合で選手宣誓をやることになった!そもそも選手宣誓とは?

剣道の大会で選手宣誓という大役を任されたあなたは、期待と緊張感でいっぱいではないでしょうか。

ですが、みんなの前で宣誓するのですから、どうせならかっこよく決めたいですよね!

さらには観客や仲間を感動させることができれば素晴らしいことです。

選手宣誓とはそもそもどのような目的で、なぜ行われるのでしょうか。

かっこ良く行うには、選手宣誓とは何かを知っておくべきです!

選手宣誓とはスポーツの行事において、正々堂々と戦う、反則や卑怯な行為はしない、という誓いを立てることです。

代表して選手が行いますが、選手だけでなくその行事に関わる全員が誓うものと言ってもいいでしょう。

思い浮かぶフレーズは「スポーツマンシップにのっとり」という言葉ではないでしょうか。

スポーツマンが持っているべき正々堂々と明るい精神や態度を意味している言葉です。

では選手宣誓はいつから行われるようになったのでしょうか?

いつから始まったものなのか、確実な答えはありません。

ですがもともとの起源は、古代オリンピックでゼウスに選手が誓いを立てたことが始まりだと言われています。

その後、1920年のアントワープオリンピックにおいて、オリンピックでは世界で初めての選手宣誓が行われたそうです。

このことからもわかるように、選手宣誓は日本だけの風習ではありません。

外国でも行われていますが、その様式は少し日本とは異なっているようです。

剣道の試合で観衆が感動する選手宣誓の姿とは?

剣道の試合で観衆が感動する選手宣誓の姿とはどのようなものでしょうか?

日頃、一生懸命練習に励んでいたことを知っている周りの人たちは、正々堂々と戦うことを宣言しているだけでも感動するかもしれません。

ですがここはひとつ、内容にも工夫をしてみましょう。

「正々堂々」「反則をしない」このような言葉は本来の目的から言ってももちろん必要です。

今日までどのように頑張ってきたのか、それをどんな形で発揮したいのか、など具体的な言葉も盛り込むことでもっと良いものになります。

さらには、今日まで支えてくれた方々への感謝の気持ちや、仲間との絆など、人との繋がりについても述べると見ている人たちはもっと感動するのではないでしょうか。

選手宣誓は、見ている方々に対して自分たちの誓いを述べるためのものですから、はきはきと大きな声で行う必要があります。

はっきりと聞き取れないと意味がないからです。

元気のない小さい声の宣誓には、迫力も説得力もありませんよね。

普段からの練習の成果を存分に発揮する!という気持ちを込めて自信に満ち溢れた立派なものにしましょう!

当日いきなり行うと緊張するので練習も必要です。

そんなときには、学校や近隣に住宅がない公園などがおもいっきり声を出せて良いのではないでしょうか。

自宅で大声を出すと、もしかしたらご近所さんに怒られてしまうかもしれません (笑)

剣道の試合で観衆が感動する選手宣誓の例文は?

宣誓の言葉は基本的には、あまり長すぎるものはおすすめしません。

自分の誠意を示すための誓いの言葉ですので、作文ではありません。

毎日の練習の苦労や頑張ってきたことなど、たくさんの感情が渦巻いてはいるでしょうが、作文や感想文のように長いものを読んでいると聞いている人たちも何が大事なのかわからなくなってしまいます。

そうなってしまっては意味がなくなってしまうので、ある程度簡潔にまとめた文章にしましょう。

3~5文くらいが適当だと思います。

では具体的にどのような言葉を盛り込んだ宣誓にすれば良いのか、例文を見ていきましょう。

宣誓 僕たちはこれまで毎日一生懸命練習に取り組んできました。
今日はその成果を十分に発揮し、日ごろ僕たちを支えてくださる全ての方々への感謝を胸に正々堂々と戦うことを誓います!
宣誓 我々選手一同は、これまで厳しい練習を乗り越えてきました。
今日はそんな仲間と共に、互いに励まし合い、正々堂々、全力で戦うことを誓います!
宣誓 我々選手一同は今日この日を迎えらえたことに感謝し、スポーツマンシップに乗っ取り、全力で剣道を楽しむことを忘れず、正々堂々と戦うことを誓います。

文末の最後には、〇〇年〇月〇日、〇〇〇〇(名前)としっかり日付と自分の名前を述べましょう。

参考にしたい!名選手宣誓はコレだ!

ここで名選手宣誓をご紹介します。

剣道のものだけではありませんが、スポーツに対する思いや情熱はどの競技でも同じですよね。

素晴らしいものばかりですので、ぜひ参考にしてみてください!

2018年 日米野球 侍ジャパン 岡本和真内選手

私たち選手一同は、野球における全ての面で、フェアプレーを行うことを誓います。
チームメイトや対戦相手、審判員とお互いに尊重し合うことを誓います。
ルールを守り、子どもたちをはじめ、応援してくれるファンの皆様に最高のパフォーマンスを見せるため、全力でプレーすることを誓います。

フェアプレーを行うこと選手や審判など大会に関わる全ての人と尊重し合うこと、またファンへの感謝の気持ちなど、大切な要素が全て盛り込まれています。

全ての文末を「誓います」と3回繰り返すことで試合に対する誠意が強く表れている大変素晴らしい選手宣誓です。

2011年 高校野球選抜宮城大会 柴田高校野球部主将 佐藤裕次選手

3月11日、あの日の東日本大震災から4カ月が経とうとしています。
私も含め、被害を受けた多くの方々は、普通に生活できていたことがどれほど幸せだったかを、改めて実感していると思います。
人は、支え合い、協力し合うことで、希望を見いだし、未来へ進むことができると信じています。
いつまでも下を向いていては、何も変わりません。
だからこそ、私たちは今大会を通して、勇気や感動を与えられるよう、熱く、元気よく、精いっぱい戦い、野球ができる喜び、そして環境にあることを人々に感謝し、全力プレーで正々堂々と戦うことを、誓います。

2011年の関東大震災で自宅が津波で流されてしまった佐藤選手ですが、野球があることで前を向いて頑張ろうと思えたそうです。

普通の日常や、人との繋がりへの感謝の気持ちを胸に、希望を持って臨んだ選手宣誓は地方大会にも関わらず多くの人の感動を呼び、メディアにも取り上げられました。

2014年 玉竜旗 福岡大附属大濠高校 矢野貴之選手

ここにくるまで、何度も何度も自分の弱さに負けそうになりました。
悔しくて、情けなくて、竹刀を持ちたくない時もありました。
しかし、これまで、様々な困難を乗り越えてこられたのは、いつも近くで励ましご指導下さった先生方、嬉しさも辛さも共に分かち合った仲間がいたからです。
そして、どんな時も失敗をおそれずに、前を向いて頑張れるのは、見守ってくれる家族がいるからです。
私は今、剣道ができる感謝の気持ちを胸に、恩返しの一心で、竹刀を振り続けています。
どんなときも雲の上は晴れ、希望を忘れずに全国へ、そして世界中へ夢と感動を届けられるよう、最後まであきらめずに、心を込めて戦い抜く事をここに誓います

これは一部抜粋になりますが、剣道の大会における選手宣誓です。

日々の練習の辛さを乗り越えられたのは周囲の人たちの支えのお陰だと、感謝が存分に込められています。

これほど感謝の気持ちを込められると聞いている観衆も大いに感動したのではないでしょうか。

こちらもすばらしい選手宣誓の動画です。ぜひ参考にしてください。

玉竜旗2017【すばらしい選手宣誓】九州学院 岩切主将「九州への被災支援に感謝」

2017年の九州豪雨の災害において、九州への被災地支援に感謝を述べられたものです。

多くの方々の支援に感謝している気持ちが大変込められていて、観衆が心を打たれました。

まとめ

  1. 選手宣誓とは、選手たちが正々堂々と戦うことを誓うためのもの。
  2. 本来の目的である、正々堂々、反則をしないなどの意味合いの言葉を盛り込むことは必要。
  3. しっかり毅然とした態度で、大きくはっきりと述べることが大切。
  4. 普段関わってくれている人たちへの感謝の気持ちを込めることで、観衆を感動させる宣誓を行うことができる。
  5. 大会への自分の意気込みや思い入れを付け加えるとさらに印象的なものになって良い。

選手宣誓は選手全員を代表するものです。

選ばれるということは大変責任もありますが、素晴らしいことではないでしょうか。

あなたにはそれだけの人徳があるということです。

普段の練習態度や人との接し方を認められているということですから、日々頑張ってきたことに自信をもち、精一杯、成果を発揮する気持ちで挑みましょう。

そして立派な選手宣誓を行い、後悔のない試合にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました