「野球の大会で、選手宣誓をすることになったけど、なんて言えばいいかわからない」いきなり当たってしまったら、そう思いますよね。
そういう人のために、すぐに使える5つの例文を用意しました。
じつは、私の息子が選手宣誓をすることになり、2人で「さてどうしよう」と困り、選手宣誓の文章をいろいろと調べたことがあります。その時、選手宣誓の文章には、パターンがあることを発見しました。
そのパターン通りに組めば、オリジナルを作りたいという人も、かんたんに考えられます。
また、
選手宣誓をかっこよくやるには、どうしたらいいの
そもそも選手宣誓って、どうしてしなくてはいけないの
という疑問にも、息子と一緒に調べた答えを、ご紹介したいと思います。
恥ずかしい思いをしないように、これを読んで、ぜひかっこいい選手宣誓を決めてください。
選手宣誓の例文【野球大会編】5選
野球大会で選手宣誓をしなくてはいけなくなった人のために、5つの例文を用意しました。
感謝の言葉だけでなく、野球ならではの言葉が入った例文もあります。まずは、読んでみて「いいな」と思う例文を、探してみてください。
例文には、「名のる部分」を省略しています。最後に「日付」「チーム名」「役職」「名前」などを入れてください。
監督やコーチ、家族に感謝の言葉が入った選手宣誓の例文
『宣誓!われわれ選手一同は、日ごろの練習の成果を発揮し、ご指導くださる監督やコーチ、応援してくれる家族に感謝し、これまで支え合ってきた仲間とともに、正々堂々と戦うことを誓います』
指導者と仲間に感謝し、全力で頑張ることを誓った選手宣誓の例文
『宣誓!わたしたちは、日ごろ支えてくださる指導者のかたがた、ともに厳しい練習をしてきた仲間たちに感謝し、最後まで全力で頑張りぬくことを誓います』
試合があることに感謝し、野球ならではの「一球」という言葉が入った選手宣誓の例文
『宣誓!わたしたち選手一同は、今日ここで戦えるということに感謝し、最後の一球まであきらめずに、正々堂々、全力でプレーすることを誓います』
関わってくださった全ての方へ感謝し、野球ならではの「白球」という言葉が入った選手宣誓の例文
『宣誓!ぼくたちは、日ごろの練習の成果を十分に発揮し、ぼくたちを支え、時に励まし、指導してくださった全てのかたがたへ感謝の気持ちを胸に、最後まで白球に全力でくらいつき、正々堂々と戦い抜くことを誓います』
野球ができることに感謝し、野球ならではの「アウトコール」という言葉が入った選手宣誓の例文
『宣誓!われわれは、この青空の下で、このグラウンドで、大好きな野球ができることに感謝し、ともに汗を流した仲間とのきずなを胸に、最後のアウトコールがされるまで、全力でプレーし続けることを誓います』
選手宣誓でのオリジナルな文の作り方
選手宣誓を、例文にはないオリジナルな言葉を入れて言いたい。そんな人のために、選手宣誓のパターンと、オリジナルの言葉の考え方を、ご紹介します。
選手宣誓のパターンとは、「宣誓!」で始め、「われわれは」と続き、感謝と誓いの言葉を言って、最後は名のるというものです。
感謝と誓いの言葉の部分で、自分の思いや、自分の考えなどを入れれば、オリジナルの選手宣誓がかんたんに完成します。
ただし、注意点は長くなり過ぎないこと。おぼえることが大変になりますし、聞いている方も疲れるので、適度な長さに仕上げましょう。
選手宣誓には感謝の言葉を入れよう
宣誓文の中に、だれかに、あるいは何かに感謝する言葉を入れましょう。
そのためには、だれに、何に、感謝するのかを決めましょう。
だれに感謝するのかは、例えば、
仲間
大会開催者
家族(お父さんやお母さんなど)
野球をやるうえで全ての人
などです。
何に感謝するのかは、例えば、
ご指導くださっていること
励ましてくれていること
応援してくれていること
野球ができること
などです。
あなたが野球をやっているとき、あなたのために、だれががんばってくれていますか。思い浮かんだ人を入れるといいでしょう。
選手宣誓は「誓います」で終わります
選手宣誓は、誓いの言葉ですので、最後は何かを誓います。
何を誓うかは、例えば、
正々堂々と戦うこと・戦い抜くこと
全力を尽くすこと
全力で楽しむこと
全力でプレーすること
最後まで全力で頑張りぬくこと
全力を出し切って戦うこと
などです。
これらの言葉をそのまま、もしくは2つほど組み合わせてみましょう。
そして、どのように誓うのかを決めましょう。
例えば、
練習の成果を十二分に発揮できるよう
白球に全力で食らいつき
一球一球全力で
一戦一戦全力で
などです。
あなたが「いいな」と思う言葉を、「すてきだな」と感じるように組み合わせて文章を作ってみましょう。
選手宣誓は最後に名のります
選手宣誓の最後は、自分の名前を言って終わります。
名前だけでなく、日付やチーム名、キャプテンなどの役職名を入れるといいでしょう。
令和○○年〇月〇日 ○○(チーム名)キャプテン ○○(名前)
上記の順番で、当てはめてみてください。
選手宣誓に入れたい言葉
オリジナルの選手宣誓を考えるのであれば、必ず入れたい言葉として、
全力で
の2つがあります。野球だけでなく、全てのスポーツで大切なことですね。
また、せっかくなので、野球ならではの言葉として、
一球一球
アウトコール
のいずれかも入れたいですね。
すてきな選手宣誓を高校野球大会から2選
野球大会の選手宣誓といえば、高校野球大会を思い浮かべるのではないでしょうか。
春夏含めての高校野球大会の中でも、感動を呼び、すてきな選手宣誓といわれる2つをご紹介します。ぜひあなたの選手宣誓の参考にしてください。
第83回選抜高校野球大会の選手宣誓
2011年3月23日に行われた、第83回選抜高校野球大会(春の選抜野球大会)の開会式での選手宣誓は、岡山県代表の創志学園でした。
コメント