札幌諏訪神社の初詣情報2020!混雑状況は?駐車場はあるの?参拝時間は?

鳥居

札幌という都会の中に鎮座する札幌諏訪神社

アクセスやご利益がいいことから初詣にはたくさんの人が訪れて賑わっています。

北海道神宮という北海道一のパワースポットが近くにあるのにも関わらず人気の神社です。

初めて札幌諏訪神社に行くという人や札幌諏訪神社は気になっているど、いまいちわからないから行っていないという人がいると思います。

そんな人のために今回は札幌諏訪神社の魅力、人気の理由や情報などを紹介していきます。

札幌諏訪神社の初詣情報2020!混雑状況は?

初詣
札幌諏訪神社は、子宝祈願・縁結びや勝負祈願などにご利益があるパワースポットとして人気の神社です。

特に御祭神が夫婦二柱であり、御子神を二十二柱もうけられているということで、子授かり神社として人気があります。

妊娠を望んでいる人が参拝したところ、その後妊娠することができたというエピソードもあります。

そんな札幌諏訪神社はとてもアクセスがよいことから毎年初詣に訪れる人で混雑しています。

特に0時~2時、10時~15時は大変混雑します。

1番ピークの時間帯は参拝するまでに1時間以上かかる場合もあります。

その時間を避ければ比較的スムーズに参拝することができます。

入口が国道5号線に面しているため参拝者は歩道に並んでるので、初めて訪れる人にはなんの行列かわからない場合があるので注意が必要です。

札幌諏訪神社に車で行きたい!駐車場はあるの?

駐車場

アクセス

住所:北海道札幌市東区北12条東1丁目1番10号

 

札幌諏訪神社の駐車場へアクセスするには方法は、道央自動車道を利用して札幌北ICで下りて5号線を南に下り札幌諏訪神社を目指すようになります。

札幌諏訪神社駐車場

札幌諏訪神社には駐車場があります。

料金は無料で収容台数は10台です。

無料であり、収容台数が少ないことからピーク時の10時~15時くらいは混雑していて止めることができません。

また、入口がとてもわかりづらいので初めて行く人は3、4回は神社周辺をグルグル回ることになるかもしれません。

なので、わかりやすい周辺駐車場を利用することをおすすめします。

札幌諏訪神社周辺駐車場

リパーク札幌北12東1

この駐車場が最寄りの駐車場と言えます。

こちらの駐車場は最寄りの駐車場ということもあり、やはりピーク時には混雑します。

ピーク時以外はこちらの駐車場をおすすめします

収容台数は10台です。

駐車料金は全日8時~20時が60分300円、20時~8時が60分100円です。

リパーク札幌北13東1

神社から100mも離れていないので、とても便利な駐車場です。

こちらの駐車場もピーク時にはとても混雑します。

時間帯をずらすことで混雑からは回避することができます。

収容台数は12台です。

駐車料金は全日8時~20字が60分300円、20時~8時が60分100円です。

ネクステップ北11東1丁目パーキング

神社から少し離れているのですが、料金がリーズナブルな駐車場です。

ピーク時には多少の混雑はあるものの、上記2つよりは混雑していません。

ピーク時には最初にこの駐車場を目指していくことをおすすめします。

料金は全日24時間最大800円です。

あらかじめ駐車場の情報を調べていっても、いざ向かうと目当ての駐車場が満車である可能性も考えられます…。

そこで駐車場予約サービス「akippa」というサービスがおすすめです!

論より証拠、akippaについてはこちらの動画が一番わかりやすいので一度ご覧ください↓↓

私も利用をよくするakippaは、前もって駐車場を予約する事が出来るので駐車場渋滞や駐車場待ちから開放されて、時間を有効活用できますよ!事前に駐車場も確保して、思いきりお出かけを楽しみましょう!

【akippa】はこちらからサクッと予約が可能です↓↓

札幌諏訪神社の初詣、夜は何時まで参拝できる?

夜の鳥居

札幌諏訪神社には門などはないため、参拝は24時間可能です。

なので、時間を気にせず初詣に行くことができます。

24時間参拝は可能ですが、北海道の夜はものすごく寒いです。

夜は氷点下まで気温が下がるため防寒対策はしっかりしてから初詣に出掛けてください。

また、御朱印などがほしい場合には授与所の営業時間が決まっているので開いている時間に参拝してください。

授与所営業時間

 1月1日  0:00~22:00
 1月2,3日  8:00~21:00
 1月4日 ~7日  8:00~17:00
 1月8日以降  9:00~17:00

札幌諏訪神社が人気の理由!ご利益は?

絵馬

札幌諏訪神社は、子宝祈願・縁結びなどにご利益があるパワースポットとして人気の神社です。

子授かり神社として人気がある一方で、就職祈願のご利益もあり、鳥居をくぐって左側の狛犬を触ったら適職に就けるとも言われています。

地元の人にとっては安産祈願のご祈祷や就職祈願のために訪れる人が多く、大変ありがたい神社となっています。

歴史

1878年に信濃国から上島正ら約30名が移住してきて、信濃国一の宮・諏訪大社から分霊を勧請して奉られました。

1989年に内務省に出願し、無格社となりました。

諏訪神社は北海道の中に9つあり、わけるために札幌諏訪神社となりました。

御祭神

  • 建御名方命(たけみなかたのみこと)
  • 八坂刀賣之命(やさかとめのみこと)

ご利益

  • 縁結び、恋愛成就
  • 安産祈願、子授かり、子宝
  • 夫婦円満、家内安全
  • 必勝祈願

初詣の作法とは?お祈りの方法、お賽銭相場、おみくじは?

拝む女性
初詣に行った時に誤った作法で参拝していたら神様に失礼ですし、なんだか叶うものも叶わなくなってしまうような気がしますよね。

正しい作法を身にけて神様に感謝と尊敬の気持ちを持って参拝しましょう。

初詣の作法

  1. 鳥居の前まで来たら、一礼してからくぐる。神社は神聖な場所であり、鳥居は聖域を区切るものです。
  2. 参道の真ん中は通らず、左右の端によって歩く。参道の真ん中は「正中」と呼ばれ、中央は神様の通る道になるので人間は左右の端に寄って歩くようにしましょう。
  3. 参拝の前に、参道の脇などにある手水舎で手と口を清める。
  4. ご神前に進んだら、まず会釈をしてお賽銭を入れます。お賽銭は神様に捧げるものなので投げ入れるのではなく、手を腰のあたりに下した状態から静かに入れましょう。
  5. 「二礼二拍手一礼」の作法で拝礼する。

*礼拝の手順

  1. 深いお辞儀を2回します。(二礼)背中を丸めないようにして、ゆっくりと腰を90度くらいまで曲げます。
  2. 胸の高さで2回拍手をします。(二拍手)肩幅くらいに両手を開き、右手を少し下にずらして拍手します。
  3. 指先を揃えて手を合わせ、お祈りします。
  4. 最後にもう1度、深いお辞儀をします。(一礼)
【高画質】初詣で使える!! 神社での参拝方法・作法 R¡i¡ / Worship etiquette at shrine
  1. 参拝を終え、鳥居をくぐったら振り返ってもう1度最後に会釈をします。

何日までが初詣?

可能な限り三が日に初詣に行く方がいいです。

無理な場合は遅くとも松の内(お正月の松飾をしている間)にはお参りするといいでしょう。

松の内は地方によって期間が違うので自分の住んでいる地域がいつまでかを確認しておく必要があります。

喪中の人は行っていいの?

喪中は初詣に行かないものなのです。

しかし、代理の人に参拝を頼むことはできます。

お賽銭の相場は?

お賽銭をいくら入れるかはすごく悩むところですよね。

コメント