札幌ミュンヘンクリスマス市2019。
10年以上歴史あるイベントなので、知っている人も多いと思います。
ですが
という人も、いまだに多いと思います。
今回はそんなあなたに「札幌ミュンヘンクリスマス市2019」の魅力について徹底解説します。
札幌ミュンヘンクリスマス市2019の厳選した「こんな楽しそうなイベントがあったんだ!」と思うような、みどころを3つ、また日程や札幌とドイツの関係についてもご紹介しています。
この記事を見れば「海外の文化などには興味がない」「寒いなか外に長くいたくない」という人でも、札幌ミュンヘンクリスマス市2019へ足を運びたくなるような内容となっていますので、日本からは遠いですが、実は札幌と深い関係にあるミュンヘンについて知り、札幌にいながら海外の気分を気軽に体感してみましょう!
札幌ミュンヘンクリスマス市2019どんなイベント?
主催
さっぽろホワイトイルミネーション実行委員会 (事務局 札幌観光協会)
イベントの概要と歴史
今から17年前の2002年、姉妹都市として提携してから、めでたく30周年を迎えました。
※姉妹都市とは、文化交流や親善を目的とした関係を築くことです。
そのときに、ミュンヘンを多くの人に知ってもらうため、ミュンヘンの行事であるクリスマス市を札幌で開催しよう!となったことが、ミュンヘンクリスマス市が札幌で開催されるきキッカケだったのです。
ミュンヘンと札幌の関係
札幌市とドイツのミュンヘン市は、なんと昭和47年8月28日とかなり昔から、姉妹都市として提携をしています。
緯度や人口が似ていたり、バイエルン州と北海道は畜産が盛んであったり、ビールが有名だったり共通点が多いんです。
私は2019年9月21日から27日までドイツへ旅行へ出かけたのですが、服装を決めるためミュンヘンの温度を調べても、ほぼ同じくらいでした!
日程、開催場所
日 程:2019年11月22日(金)〜12月25日(水)
開催場所:大通り公園2丁目
例年の来場人数
例年100万人以上の人が訪れる大イベントです。
札幌ミュンヘンクリスマス市にいくとサンタに会えるかも!?
サンタクロースに会える場所
大通り公園2丁目、ミュンヘンクリスマス市の会場です。
サンタクロースに会える時間帯は?
Greeting Santaという時間があり
- 平 日:17時15分から20時頃
- 土日祝日:11時から19時
が会場にいる時間となります。
時間内でもいないときがありますので、注意が必要です。
私が去年行ったのは金曜日でしたが、18時頃に会場にいましたよ♩
写真はとってもOK?
もちろんOKです。
以前私が行ったときは、写真撮影に少し列ができていたので、サンタを見つけたらすぐ並ぶのがオススメです。
札幌ミュンヘンクリスマス市2019!みどころ3選 その1:ローストアーモンド
普段なかなか味わえない味付けの、色鮮やかなアーモンドが毎年たくさん販売されています。
ほとんどのアーモンドを1粒ずつ試食できますので、毎年列ができるほど人気となっています。
普段コンビニなどで売っているアーモンドって、「お酒のつまみ」というイメージがありませんか?ミュンヘンクリスマス市のアーモンドは、子供から大人まで、お菓子感覚で食べられるのも人気の理由です。
詳しい動画はこちら♩
※58秒あたりからアーモンドの紹介です。
お店のまえへ行けば「試食できますよ」と店員さんから積極的に声をかけてくれたり、人気の味など色々と教えてくれた経験があるので、ぜひ気軽に行ってみてください♩
札幌ミュンヘンクリスマス市2019!みどころ3選 その2:本場ドイツの人が作る料理とホットワインが気軽に楽しめる
詳しい動画はこちら♩
ドイツで有名な食べ物といえば
- ソーセージ(ドイツといれば白ソーセージが有名)
- パン
- ビール
となります。
私が特にオススメなのはソーセージとビールの組み合わせです!
ソーセージは太くてパリッとしていて食べごたえがあり、それにビールがびっくりするくらい合います(笑)
お酒が飲めないかたには、あたたかいココアなどもありますのでご安心を。
また、「ホットワイン」も毎年大人気で、体もあたたまりとてもオススメです。
夏に外で飲むビールもいいですが、寒い冬に飲む、あたたかいお酒も最高ですよ♩
札幌ミュンヘンクリスマス市2019!みどころ3選 その3:ステージイベント
詳しい動画はこちら♩
ミュンヘンクリスマス市では期間中の主に毎週土日祝日に、さまざまな音楽のステージイベントが行われており、迫力あるステージを無料でみることができます。
World Music ステージ
期間中の毎週、土・日・祝に世界各国のクリスマス音楽の紹介をしています。
ミュンヘンクリスマス市で、世界の音楽ステージで歌ってきました。あっという間の30分間でした。
Blue Labelsは16年目です。
Blue Labelsを応援してくれる昔のお客さんがたくさん来てくれました。ありがとうございました。 pic.twitter.com/hMiKWgVZN7— PAPASUCS@SAPPORO (@papasucs) December 23, 2018
ドイチェ ムズィークステージ
ドイツの民謡や、ドイツ人アーティストによる音楽ステージが行われます。
こちらも期間中、毎週土・日・祝の開催になります。
パフォーマンスステージ
「市民と一緒に創るステージ」をテーマに、ゴスペルや楽器演奏やダンスなどでクリスマス気分を盛り上げます。
私は以前ボイストレーニングに通っていたとき、このパフォーマンスステージに出演し歌を歌いました。
生徒がクリスマスソングを1人づつ披露するのですが、会場にいる多くの人が足をとめてくださり、とても楽しかった思い出です♩
ですが歌う直前まで裏でストーブのそばにいました(笑)。
コメント