櫻木神社の初詣情報2020!混雑状況は?駐車場はあるの?参拝時間は?出店は?

桜

千葉県野田市、最古の神社といわれている櫻木神社

千葉県初詣ランキング第7位という有数の初詣スポットです。

混雑しているとわかっていても、お仕事の都合などで「どうしても三が日にしか行けない!」

という方もいらっしゃいますよね。

我が家も毎年初詣にはでかけますが、夫婦で仕事の休みが合う日となると、どうしても混雑は避けられません。

昨年は、まだ小さかった末っ子を抱えての参拝にヘトヘトでした。

混雑を少しでも避けられるのならば、その時間帯を狙いたくないですか?

そもそも櫻木神社とはどんな神社なんでしょうか。

そんな気になる情報をお伝えするべく、以下の項目でご紹介いたします。

  • 初詣、どれくらい混雑するの?
  • 神社までのアクセスと駐車場
  • 参拝時間・屋台はでてる?
  • 櫻木神社の歴史・ご利益
  • 初詣の作法のいろいろ
  • おすすめの防寒対策
  • 野田市ってこんなところ!
  • おすすめグルメと観光地

櫻木神社の初詣情報2020!混雑状況は?

千葉県初詣ランキング 第7位

例年の参拝者数・約15万人。

人気のほどが数字にもでていますね。

人気がゆえに、やはり混雑は避けられません。

とくに三が日の【元旦0:00~3:00頃まで・日中の10:00~15:00頃まで】は参拝客が集中します。

こちらは2018年1月2日に撮影されたものです。

千葉県 野田市  櫻木神社 2018年1月2日  新春 参拝

溢れんばかりの人ですね。

活気で満ちていて、Theお正月といった感じです。

お参りまで10分~30分ほどかかる、という話も耳にします。

ですが、櫻木神社の敷地がとても広いので、身動きが取れないほどの混雑ではなさそうです。

「とはいっても混んでるのは嫌!」

という方にオススメなのは

  • 三が日:早朝、もしくは夕方16:00~参拝する
  • 三が日以降に参拝する

という方法です。

ピークに混雑しているときと比べると、参拝客がかなり減りますので、検討してみてください。

鳥居

早朝の神社は、日中とはまた違った雰囲気を感じることができます。

冬の朝。静かで、空気が澄んでいて、背筋がシャンと伸びるような感じがたまらなく大好きです。

いつもより早起きして、そんな空気を味わいながらの参拝もいいものですよ!

櫻木神社がこれほどの人気を呼ぶ理由

その1:桜

桜の木は30種類、その数なんと約400本

中にはお正月に咲くこともあるそうですよ。

それ以外にも、桜の形の絵馬やお守り。

キレイな桜柄のご朱印帳

どれも可愛らしくて、女性に大人気です。

その2:女子力アップ

神社内にあるトイレはとても綺麗で、すごいんです!

日本トイレ協会 2012年グッドトイレ審査員特別選奨を受賞しています。

それもそのはず、トイレの敷地内に「川屋神社」があるんです。

こちらに祀ってある神様は埴山姫神(はにやまひめのかみ)弥都波能売神(みつはのめのかみ)という精霊様。

トイレには それはそれは綺麗な 女神さまがいるんやで。
だから毎日 綺麗にしたら女神さまみたいに
べっぴんさんになれるんやで。

という歌がありますが、そのトイレの神様です。

綺麗なトイレに、神様への感謝で、女子力アップのお力をいただきましょう!

櫻木神社の初詣に車で行きたい!駐車場はあるの?

櫻木神社 駐車場

駐車台数300台、無料で利用できます。

※三が日は駐車場渋滞が発生するため、公式でも交通機関の利用を推奨しています。

神社までのアクセス方法

住所:〒278-0032 千葉県野田市桜台210−1

電車の場合

東武アーバンパークライン 野田市駅

降車後 徒歩10分

車の場合

常磐自動車道・流山ICもしくは柏ICより、国道16号線を野田方面へお進みください。

臨時駐車場

2015年に公式で発表された内容によると、三が日の間は臨時駐車場が出るそうです。

  1. 第二中学校  住所:千葉県野田市中根139
  2. 桜木第5駐車場  住所:千葉県野田市桜台209−4付近
  3. 神明神社駐車場  住所:千葉県野田市上花輪1153
  4. 戸邊商事駐車場  住所: 千葉県野田市上花輪1137
  5. なのはな歯科駐車場  住所: 千葉県野田市上花輪1259−6

有料駐車場

NPC24H野田市駅前パーキング:千葉県野田市野田399-3・400・401-1

駐車台数:145台

先ほども書きましたが、三が日の駐車場渋滞は避けられません。

駅から徒歩10分と、アクセスに便利な場所でもありますので

交通機関のご利用をお勧めします。

櫻木神社の初詣、夜は何時まで参拝できる?屋台はでている?

初詣期間の参拝時間

  • 1月1日:0:00~21:00
  • 1月2日:6:00~20:00
  • 1月3日:6:00~19:00
  • 3日以降:6:00~18:00

1月の野田市の平均気温は【最低気温1℃/最高気温10℃】

とても寒いので夜や早朝に向かうときは、防寒対策はしっかりとしていきましょう。

屋台情報

りんごあめ

櫻木神社の屋台はバラエティ豊富で、ワクワクしますよ!その数なんと40店舗!

たこ焼、フランクフルト、わたあめなどの定番物や、唐辛子のお店があるそうです。

辛い物がお好きな方は覗いてみてくださいね。

屋台ではないのですが、「猿回し」も見ることができます。

華麗なる芸を見せてくれる、小さくてかわいいお猿さんと、楽しいお姉さんとのやりとりに、終始ニコニコしちゃいますね。

私はいつも食い入るように見てしまいます。

お猿さんってずっと真顔なイメージがありますが、よく見るといろんな表情をしているんですよ。

主観になりますが、芸がかっこよく決まったあとに「どう?すごいでしょ?」って得意気な顔をしている気がして、心の中ではスタンディングオベーションです(笑)

かわいい姿に癒されてみてはいかがでしょうか。

櫻木神社が人気の理由!ご利益は?

福の文字

 

歴史

創建は、西暦851年。平安時代にまでさかのぼります。

「大化の改新」でおなじみの藤原鎌足の子孫。

藤原嗣良が、現在の千葉県野田市に移り、大きな桜の木に倉稲魂命(うかのみたまのみこと)と武甕槌命(たけみかづらのみこと)を祀ったのが始まりです。

何代も継承を繰り返し、現在は初代から数えて31代目。

野田市最古の社である櫻木神社は、約2000年もの間、そしてこれからも。

桜とともにこの町を見守ってくださってるんですね。

祀ってある神様

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

  • 富貴、財運にかかわる神様・食物全般の神

武甕槌命(たけみかづらのみこと)

  • 国護りに活躍した神
  • 勝運・開運の守り神

伊弉諾尊、伊弉冉尊(いざなぎのみこと、いざなみのみこと)

  • 生命の祖神、また男女良縁の祖神

ご利益

  • 五穀豊穣・商売繁盛
  • 合格祈願・健康長寿
  • 夫婦円満・縁結び
  • 勝運・開運

など

コメント