思春期を迎えて嬉しい反面、制限されることがあって、悩んだことありませんか。「あぁ~男に生まれたかった」なんて思ったこともあるのではないでしょうか。私の娘も初潮が始まった当初毎回のように言っていたのを思い出します。
特に学校のプールについてはどうしたら良いか分からない方も多いのではないでしょうか。娘さんに相談された時、どう答えるのか悩みますよね。そんな夏の悩みを解決しましょう。
思春期
思春期とは何歳ぐらいに訪れるのでしょう。平均的には、男性11歳6ヶ月・女性9歳9ヶ月で、前後1歳半ぐらいの個人差があります。陰部に恥毛が生え始める時期と言われています。
しかし、時期には、栄養状態や運動量によっても変わってくるので個人差があり、必ずしも一定ではありません。あまり早いと思春期早発症の可能性もあるので、内分泌科の先生に相談されると安心ですね。
実は私の娘も思春期早発症と診断されました。治療は個人によって異なるようですが、現在の身長や今後の成長見込みによって判断される場合が多いようです。
特に女の子には毎月生理というものがついてまわります。あまり早い時期に生理が来てしまうと、教育不足により、本人の精神的ストレスを引き起こしかねません。親御さんは女の子が生まれたときから性教育について考え始めることが必要だと思います。
性教育については学校で教えてくれるから大丈夫と思っている方も多いのではないでしょうか?しかし、実際望まない妊娠で悩んでいる10代は大勢います。2014年の人工妊娠中絶件数17,854件にのぼります。
思春期になると妊娠できる体ができあがることの認識を持ち男女問わずお互いに+αの家庭教育が不可欠だと思っています。
私も高校時代仲の良い友人が妊娠をし、人工妊娠中絶を受けました。精神的、肉体的ショックからしばらく学校を休んでいました。
しかし、そのときだけでなく、その後の人生においてもずっと背負っていかなくてはならないことをきちんと教える必要があると私は思います。
生理用品
薬局で買い物をしていると近頃は堂々と生理用品を購入する中学生が増えているなと実感していますが、皆さん生理用品って何で選んでいますか。
機能性はもちろんだと思いますが、最近はかわいいデザインのものが増えてかわいさだけで選んでしまっている方も多いのではないでしょうか?
私も中学・高校ぐらいの時は、コンパクトで見えてもかわいいものがいいと思って使っていました。漏れたら嫌だから超吸収とかですね。
コメント