子どもの成長はいつでも嬉しく、そんな子どもの成長の最初の節目として迎える七五三は親としても楽しみですし、できるだけ良いところで七五三をしたいですよね。
そんな七五三の場所として人気の高い近江神宮ではお土産がもらえるという話もあり、詳しい情報が気になっている方も多いと思います。
ここでは近江神宮で七五三を行う予定、また七五三をしようか迷っているから情報が知りたいという方に向けて、近江神宮での七五三やお土産についての情報をまとめています。
近江神宮で子どもの七五三を行う予定の方、なぜ人気があるのかなど情報が知りたい方におすすめの内容となっているので、ぜひご確認ください!
【近江神宮で七五三2019!人気の理由 その1:お土産やおもちゃがもらえる】
近江神宮での七五三がなぜ人気なのかについて、最も多い理由としては晴れ着のレンタルなどがご祈祷料、お土産などとセットになったプランが用意されているところなんです。
このプランの魅力はお土産がついているところ、さらにレンタルだけではなく衣装を持参して着付けてもらうコースなども充実しているところです。
・晴れ着ひと揃え
・髪飾り(女児)
・着付け
・お土産
のセット、ここから
さらに写真の前撮りプランも用意されていて当日の子どもの負担も軽くすることができるなど、近江神宮の七五三衣装プランは七五三をスムーズに行うのに最適です。
おもちゃがもらえるのはこの衣装プランを使った場合で、メダルなど子どもが喜ぶおもちゃが入っているそうですが、詳細は貰ってからのお楽しみにしておきましょう。
その他としては
・千歳飴
・お守り
・文具
・折り紙
などがもらえるので子どもにとっても晴れ着を着るという特別な日だけではなく、お土産をもらって嬉しい日にもなりそうですね!
【近江神宮で七五三2019!人気の理由 その2:七五三以外の時期でも受け付けてくれる】
近江神宮での七五三が人気であるもうひとつの大きな理由は、公式サイトにて「10~11月ころにご都合がつかない方はいつでも申し受けますのでご相談ください」としっかり書かれてあるところです。
七五三は現在10~11月の七五三シーズンに行うのが定番なものの、どうしてもこの時期は忙しい、パパが長期出張中で帰ってこれないなどそれぞれの家庭で事情もあります。
そんな中七五三のシーズンでなくとも受け付けてくれる近江神宮はとてもありがたく、忙しい親御さんにとって人気の高い場所となったんですね。
とはいえ近江神宮は七五三だけではなく常に多くの方が訪れる場所なので、公式サイトに書かれてある通り違った時期にしたい場合は早めに相談し、無理のないようにしていきましょう!
【近江神宮で七五三2019!人気の理由 その3:かるたの聖地】
近江神宮は「ちはやふる」で注目されるようになった競技かるたの聖地とも言える場所で、近江神宮で名人戦やクイーン戦、学生の選手権などが開催されています。
コメント