2020年は日本人にとって、大切な年です。
令和初めての年明け、そしてなにより東京オリンピック。
そんな1年の始まりは初詣に行く人も多いでしょう。
令和初めての初詣におすすめの場所おしえちゃいます。
今回は私が住んでいる大阪府の北摂に絞ってみました!
大阪の中でもファミリー層が多く治安や雰囲気もほのぼのしていておすすめです。
大阪府の初詣におすすめ穴場神社3選! その1:江坂神社(えさかじんじゃ)
別名、素盞鳴尊神社(すさのをのみことじんじゃ)は1681年からの建てられた、歴史的にも古い神社です。
街中にありながらも普段はとても静かで落ち着ける場所でもあります。
場所
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町3丁目68-11
ご利益
- 厄除祓
- 病気平癒
- 交通安全
- 入試合格
- 所願成就
- 商売繁盛
- 会社繁栄
主神の素盞鳴尊はやまたのおろちを退治したとされる勇敢な神様とされ、水難や疫病など様々な災難から人を守ってくれるといわれています。
初詣
元旦~15日 元旦午前0時には初太鼓・参拝始め3が日にはたる酒と甘酒がふるまわれます。
※混雑する元旦は車での来社はご遠慮ください。普段が駐車場あります。
おススメポイント
現在女子に大ブームの御朱印めぐり。
こちらの神社では全国でも珍しい絵つきの御朱印がもらえるとのこと。
昨日は江坂のホテルだったので、朝のお散歩しながら江坂神社でご朱印頂いてきました。
これからどこか行くん?って聞かれたので、松竹座で舞台なんですとお伝えしたら、ええなぁ楽しんで❤とお声かけいただきました。
おばちゃん笑顔をありがとう✨ pic.twitter.com/YBqyalEbkP— たげ (@nasa_0702) November 7, 2017
普段はとても静かで癒される神社だけあって、お正月もずっと混んでいるわけではなさそうです。
ねらい目は元旦がすぎた2日や3日です!
江坂神社(裏からだけど pic.twitter.com/HubXwYzO79
— TAM (@TAM_DDR) April 11, 2018
大阪府の初詣におすすめ穴場神社3選! その2:片埜神社(かたのじんじゃ)
巨大な鬼面が祭られているとてもインパクトのある神社です。
より強い鬼をもって、外の鬼を制するという考え方から、節分祭でも「福は内、鬼は内」と豆まきをし、よい鬼がとどまりますように祈願するそうです。
場所
〒573-1146 大阪府枚方市牧野阪2-21-15
ご利益
厄除け・方避け(悪い方角からくる影響)
初詣
元旦は結構混むそうです。
茅の輪が設置されて、屋台も数件並ぶそうです。
おススメポイント
こちらも御朱印情報!もちろんここでは鬼の御朱印がいただけます。
片埜神社の御朱印
ユニークなオニ! pic.twitter.com/KCBnLZC5gd— ちゃー (@chachang410) December 1, 2018
普段が20台位の無料の駐車場がありますが、元旦はさすがに混雑すると思います。
こちらもねらい目は2日~3日。
比較的並ばずに参拝できるのとの事です。
余談ですが、お宮参りや七五三の時はお守りや子ども用の箸やスプーン、お茶碗セットがいただけるそうです。
大阪府の初詣におすすめ穴場神社3選! その3:上宮天満宮(じょうぐうてんまんぐう)
菅原道真が祭られてるとされ、福岡の大宰府天満宮についで2番目につくられたという古い由緒が伝えられています。
地元では「天神さん」の愛称で呼ばれています。
高槻の古い歴史を持つ上宮天満宮 https://t.co/sttESqY8JJ @YouTubeより#上宮天満宮 pic.twitter.com/ypVO83H267
— あっきー (@akkier_one) July 24, 2019
場所
大阪府高槻市天神町1-15-5
ご利益
学業・学問成就
初詣
元旦は朝早いとそこまで混雑はなさそうですが、やはり昼間は混むようです。
祝い酒が振る舞われますが、梅酒や梅干しも販売しているとのこと。
おススメポイント
ネコが守り神とされて、かわいい像や実際にもたくさん猫がいる神社。
猫が守護天神の上宮天満宮に初詣(●⁰౪⁰●)戌年でもねこーーーーーー! pic.twitter.com/0IwMa68B5j
— 森山 (@top_morico) January 4, 2018
こどもも飽きずに参拝できるのでは。
初詣の際はタイミングが良ければ、雅楽の演奏が聴けるかも。
パワースポットとは?
ここで少し視点を変えて、パワースポットについて、少しご紹介します。
そもそもパワースポットとは?
自然や大地のエネルギーを取り入れることが出来る場所。
有名なのは富士山や屋久島ですよね。
そういった大地のパワーをもらえる場所をパワースポットと言います。
エネルギーなどと聞くと、少し宗教的な意味合いになってしまいそうですが、日頃の疲れをいやしたり、自然に触れて、悩みや生活を考え直す場所など軽い気持ちで考えてください。
パワースポットの定義は?滋賀県のパワースポットは?
パワースポット=自然・大地のエネルギーを取り入れることが出来る場所。
パワースポットと言えば日本は神社などが多いですが、今回は滋賀県にあります河内風穴を少しだけご紹介します。
河内風穴(かわちふうけつ)
場所:滋賀県犬上郡多賀町河内内
鈴鹿山脈最北部カルスト地帯にある鍾乳洞です。
コメント