女友達のケンカがめんどくさい!揉め事の回避策や対処法は?

怒っている女性

今まで仲良しでいたのに、やってしまった女友達との喧嘩

このままだと長期戦になってしまうかも。

長期戦になればなるほど相手の嫌な面が見えてきてしまって、そんなふうに思う自分も嫌になってきますよね。

そうならないためにも、なるべく早く解決して、スッキリしましょう。

スッキリしたなら、また一緒に旅行や食事を楽しめますよ。

ここでは、「面倒くさいなーと思う理由」「ケンカの理由」「仲直り方法」「謝りたくないとき」に分けてまとめました。

参考にして、早く仲直りしてくださいね。

友達とケンカ勃発!!めんどくさいな~と感じる理由とは!?

自分の意見ばかり主張する

お互いの食い違いからケンカが起きるわけですが、自分が正しいとばかりに意見を主張されると、面倒だなー、と感じてしまいますよね。

このパターンは、あの時は、この時は、と本来の内容からそれてしまうようなことも多いです。

認めてほしい気持ちが強い人なので、まずは聞き流すのも手かもしれませんね。

幸せの意識が低い

「どうせ自分は〇〇だから」と自己否定から話す人がいます。

「今話したい内容そこじゃないし」と思うと、面倒だなー、と感じてしまいます。

また「どうせ〇〇だった人」と付き合っていたのか、とこちらも自己嫌悪が連鎖してしまいますよね。

自分のポリシーがない

「こう思ったからイライラしている」とハッキリ言ってくれたらいいのですが、「私はどうすればいいの」と、他人任せの人は面倒くさいなー、と感じてしまいますね。

ケンカも相手が解決してくれる、と思っているのでしょうから、こちらで主導権を握ってしまうしかありません。

最も多い友達同士のケンカの理由ランキング

拳を上げて怒る女性

嫉妬

これは、女性あるあるですよね。

比較してもどうしようもない、自分の環境と相手の環境を比べてしまうんです。

「彼氏がいる、いない」「仕事がうまくいっている、いっていない」「子供がいる、いない」などが多いところではないでしょうか。

勘違い

「〇〇だと思うんだけど」私もよく使ってしまうのですが、これも女性特有の話し方のように感じます。

自分の意見と、語尾をハッキリさせることで防げるトラブルです。

対して、男性は「〇〇でない」「〇〇だ」のように否定か肯定かのどちらかなので、この勘違いトラブルは発生しにくいということになります。

思い通りにならない

よく旅行やお出かけの最中に起こりうるトラブルです。

〇〇ちゃんの意見ばかりで、私の意見が入ってない、という心理が原因です。

事前に計画を立てたり、バスツアーのようなものに入ってしまった方が、このトラブルは避けられるでしょう。

日頃からみんなの意見を平等に聞き取ることが大事ですよね。

ケンカの仲直り方法とは!?友達関係を上手に保つコツを紹介!!

二人の女性

話し合う

とことん、話し合いましょう。

ただ、どちらも冷静でいられることが条件になってきます。

どの時に、どう思った、など忘れる前のなるべく早いタイミングがベターです。

コメント