PR

ワンオペ育児ママのお風呂が楽になるグッズと時短ワザ5選!

お風呂に入る赤ちゃん

パパは毎日遅くまで仕事。

家のことも子供のことも基本的にママが一人で担うことに…

今の時代、そんなワンオペママが沢山いるはずです。

小さな子供を抱えて、一人で掃除、洗濯、ご飯の支度…

それに加えて子供のお世話。

毎日が目まぐるしい忙しさで、もう辟易しているワンオペママたち。

そんなワンオペママにとって最も難関と言われているのが「お風呂」!

なぜ、ワンオペママにとってお風呂がそんなにも難関となるのか?

この記事では、ママが一人で子供をお風呂に入れる大変さがどれほどのもかを説明するとともに、少しでも楽に子供をお風呂に入れられるグッズをご紹介します。

  1. ワンオペママのお風呂はなぜ大変?
  2. ワンオペママのお風呂が楽になるお風呂グッズ 時短ワザ5選!その1:ベビーバス&チェア
    1. マカロンベビータブ ¥4,290
    2. ふかふかベビーバス ¥2,480
    3. はじめてのお風呂から使えるバスチェア ¥3,840
  3. ワンオペママのお風呂が楽になるお風呂グッズ 時短ワザ5選!その2:スイマーバ
    1. スイマーバ ¥3,300
    2. ベビーフロート ¥2,178
    3. スイマーバ ボディリング ¥3,520
  4. ワンオペママのお風呂が楽になるお風呂グッズ 時短ワザ5選!その3お風呂のおもちゃ&おかたずけグッズ
    1. どきどきフィッシング ¥255
    2. アンパンマン バケツでくるくるお風呂シャワー ¥2,770
    3. おふろDEミニカー ¥3,460
    4. BATH TOY BAG ¥2,100
  5. ワンオペママのお風呂が楽になるお風呂グッズ 時短ワザ5選!その4シャンプーハット
    1. アンパンマンシャンプーハット ¥1,280
    2. シャンプーハットアニマル 透明タイプ ¥890
    3. うさみみヘアターバン ¥648
  6. ワンオペママのお風呂が楽になるお風呂グッズ 時短ワザ5選!その5知育玩具
    1. お風呂でスタディ ひらがな ¥1,030
    2. お風呂でスタディ 数 ¥1,048
    3. お風呂でキットパス ネットセット ¥1,760
  7. 子供をお風呂に一人で入れるのは危険?何歳から大丈夫?
  8. 子供がすすんでお風呂に入る!お風呂あがりに着替える!魔法の言葉とは?
  9. ワンオペ育児ママのお風呂が楽になるグッズ.時短ワザ5選!まとめ

ワンオペママのお風呂はなぜ大変?

ワンオペママにとってお風呂が最大の難関とされる理由は、子供の年齢によっても異なります。

子供が赤ちゃんの場合、ママが自分の体を洗ったり髪の毛を洗ったりする時間がありますよね?

そのとき赤ちゃんをどこでどう待たせるか?

これが本当に難しい問題なのです。

脱衣所で待たせるにしても、大声で泣かれたり、浴室のドアをたたいて来たり、または開けて中に入ってきてしまったり…

せっかくパジャマに着替えさせたのに、びちょびちょに…

なんてことが日常茶飯事なのです。

浴室で待たせるにしても、首の座らない子はどうやって待たせる?お座りできない子は?

様々な問題が出てきます。

次に、幼児くらいの子はどうでしょう?

まず、「お風呂に入ることを嫌がる」子が結構な割合でいます。

遊んでいる途中だったり、自分の好きなTVを見ている途中だったりすると、「お風呂いや~!」とはじまったりするのです。

なかには家じゅう逃げ回ってお風呂に入ることを断固拒否する!なんて強者も…

一日子供のお世話に追われてママもつかれている時間にこんなことになられると、ママも辟易してしまうのです。

しかもお風呂が終われば他にも残っている家事は山積み

「誰か子供をお風呂に入れてきて~!!」と叫びたくなるワンオペママの気持ちがいたほどわかると思います。

ワンオペママのお風呂が楽になるお風呂グッズ 時短ワザ5選!その1:ベビーバス&チェア

赤ちゃんを脱衣所で待たせることなく一緒にお風呂に入ることができるベビータブ

一緒に入って一緒に出られればワンオペママにとっても楽ちんです!

マカロンベビータブ ¥4,290

0歳の首すわり前から使うことができて、成長とともに使い方を変化させれば長期間使用することも可能です。

ふかふかベビーバス ¥2,480

ふわふわの質感で赤ちゃんを優しく包み込みます。

またのストッパーがあるので首すわり前の赤ちゃんも安心して使えます。

はじめてのお風呂から使えるバスチェア ¥3,840

背もたれの角度を3段階で帰ることが可能なので子供の成長に合わせて長く使うことが出来て経済的です。

赤ちゃんが一緒にお風呂場にいられればお互いの顔が見えて赤ちゃんもママも安心ですね。

ワンオペママのお風呂が楽になるお風呂グッズ 時短ワザ5選!その2:スイマーバ

じわじわ人気のあるスイマーバ!

首が座る前の赤ちゃんから使えて、大人と一緒にバスタブに入ることが出来る優れもの!

ベビーバスを用意しなくていいのでワンオペママの時短アイテムとしても活躍しますね。

スイマーバ ¥3,300

0歳の赤ちゃんから使えて、水に対する恐怖心を和らげたり赤ちゃんのエクササイズにも活躍します!(一人遊びはできないので赤ちゃんから目を離しすぎないよう注意が必要)

ベビーフロート ¥2,178

お洒落なモノトーンの色合いが素敵!3個の鈴がついていて赤ちゃんが飽きない工夫がされています。(一人遊びはできないので赤ちゃんから目を離しすぎないよう注意が必要)

スイマーバ ボディリング ¥3,520

首すわり後から幼児期までと長く使えるのが経済的!

プールなどにも持っていけて活躍すること間違いなし!(一人遊びはできないので赤ちゃんから目を離しすぎないよう注意が必要)

 

子供にとってもいい運動となり水に触れ合いなれることが出来る画期的なアイテム、スイマーバ!

目を離しすぎず使うことで、ワンオペママの救世主になること間違いなし!

ワンオペママのお風呂が楽になるお風呂グッズ 時短ワザ5選!その3お風呂のおもちゃ&おかたずけグッズ

お風呂のおもちゃ

どきどきフィッシング ¥255

お風呂で魚釣りゲームを楽しめます!

小さな子供から小学生くらいまで遊べるの便利。

お風呂がお祭り気分に早変わり!

アンパンマン バケツでくるくるお風呂シャワー ¥2,770

子供がくいつく仕掛けがいっぱい詰まったおもちゃです。

壁につけて遊べるので邪魔にならなくて安心です。

おふろDEミニカー ¥3,460

子供たちの大好きなトミカのおもちゃ。

お風呂のお湯で色が変わるしかけで子供が飽きずに遊んでくれます。

お風呂嫌いな子供もおもちゃにつられて入ってくれますよ!

BATH TOY BAG ¥2,100

おもちゃを衛生的に乾かして収納できるアイテム!

子供も喜ぶ可愛いデザインで、おかたずけの練習にも最適です。

 

お風呂の時間を楽しいものだと子供に認識してもらうことで、お風呂嫌いを克服!

おかたずけアイテムも揃えることで、おかたずけの習慣も身に着けられて一石二鳥ですね。

ワンオペママのお風呂が楽になるお風呂グッズ 時短ワザ5選!その4シャンプーハット

アンパンマンシャンプーハット ¥1,280

小さなこどもが大好きなアンパンマンのシャンプーハットでシャンプー嫌いな子供も楽しくシャンプーさせてくれます!

シャンプーハットアニマル 透明タイプ ¥890

頭周りがゴムなのでサイズに関係なくフィットします。

透明タイプなので、視界が狭くなりにくくママの顔もちゃんと見えて安心です。

うさみみヘアターバン ¥648

髪を洗ったのドライヤーを嫌がる子供も多いです。(うちの子もそうでした)そんな時はヘアターバン!

可愛いデザインなら喜んでつけてくれますよ!

ドライヤーいらずで時短アイテムとしてもGOOD!

 

シャンプーが怖くて苦手!という子も多いですよね。

それが原因でお風呂を嫌がる子もいるようです。

シャンプーハットを使うことで、水で顔がぬれたりシャンプーが目に入る心配もありません。

髪の毛を自分で洗えるように教えるのにも最適なアイテムです!

子供が自分で洗えるようになればワンオペママも助かりますよね。

ワンオペママのお風呂が楽になるお風呂グッズ 時短ワザ5選!その5知育玩具

お風呂でスタディ ひらがな ¥1,030

お風呂の壁に貼ることで楽しくひらがなを学べる知育おもちゃ。

お湯をかけると答えが見えるしかけで子供も遊びながら楽しく学べます!

お風呂でスタディ 数 ¥1,048

お風呂でスタディひらがなの、数字版です。

お湯をかけると答えが分かるしかけもそのまま!

たのしく数の概念をお勉強できますよ。

お風呂でキットパス ネットセット ¥1,760

覚えたひらがなや数字をお風呂の壁に書いて覚えよう!

お絵描きにも使えるのでおもちゃとしても活躍。

お湯で簡単に落とせるのでママも心配いりませんね。

 

大きくなるにつれて学ぶことも必要になってきますよね。

特に、小学校上がる前の時期は、子供に教えたいことも沢山あります!。

お風呂の時間に楽しくお勉強!

お風呂の時間を有意義に使えてママにも嬉しいアイテムですね。

子供をお風呂に一人で入れるのは危険?何歳から大丈夫?

お風呂のシルエット

子供が一人でお風呂に入ってくれたら…少しは楽できるのに。

そう思っているワンオペママも多いことでしょう。

では、子供が一人でお風呂に入っても大丈夫な年齢とはいくつくらいなのか?

一般的には小学生にあがってしばらくたった、7~8歳からという人が多いようです。

これくらいの年齢になると、「溺れてしまう」「自分で身体や髪をちゃんと洗えない」などの問題がなくなってくるという認識からでしょう。

小さな子供はわずか20センチほどの水深でも溺れることがあるといわれています。

ひとり立ちや歩行が完成してきたからと言って、1歳~5歳ほどの幼児をひとりでお風呂に入れるのはまだ危険度が高いといわざる負えません。

ワンオペママにとってとても大変な子供のお風呂ですが、考え方をかえれば一緒にお風呂に入れる期間なんてほんのわずかな間なのです。

子供と肌と肌を触れあわせて話をしたり遊んだりできるお風呂タイムを、

「今だけの貴重な時間なんだ」

と感じるようにするだけで、大変なだけだと思っているお風呂タイムも少し楽しい時間になるのではないでしょうか?

子供がすすんでお風呂に入る!お風呂あがりに着替える!魔法の言葉とは?

ワンオペママにとって子供のお風呂はただでさえ最大の難関…。

そのうえ、子供がお風呂に入るのを嫌がったりするとさらにストレスが溜まりますよね。

嫌がる子供を無理やりお風呂に入れても、泣いてぐずって大変なことに。

そうならないようにするためには、子供に進んでお風呂に入ってもらうことが大切。

では、どんな言葉で子供をお風呂に誘導したらよいのでしょうか?

子供が進んで何かに取り組む背景には必ず、「楽しそう!」というワクワクとした好奇心があるのです。

なので、早くお風呂に入ってほしいのであれば、

「お風呂が楽しそうだから入りたい!」

早く着替えてもらいたいのであれば、

「着替えるの楽しそう!」
「着替えた後に楽しいことがある!」

と思わせることが大切なのです。

お風呂が楽しそうと思わせるには、まずはおもちゃの存在は大きいですよね。

「今日はあのおもちゃで一緒にあそうぼう!」

などと声掛けするのもいいですね。

でも、たまにどうしても嫌だ!!なんて時もやってきます。

そんな時に、おススメなのはバスボール!

ボール型の入浴剤で、ブクブクと泡が出てくるので子供も大喜び!

中にはおもちゃが入っていて、最後におもちゃが出てくる仕掛けのあるものも。

どうしてもの時の救世主として活躍してくれること間違いなしです!

着替えを素早くしてもらうには、やはり競争するのが一番ですね。

兄弟がいるなら

「どっちがはやく着替えられるかな?」

とか声をかけるのも面白いですね。

ママと競争する!というのも子供にとっては楽しいものです。

あとは、好きなキャラクターのパジャマを用意するなんていうのもよいでしょう。

着替えた後に楽しみを持ってくるものいいですね。

好きなアニメの前に上がって、

「早く着替えないと始まっちゃうよ~!」

と言って着替えを促したり…

「早く着替えてアイス食べよう~!」

なんて美味しいもので釣るのもたまにはありですね!

とにかく無理にやらせるよりも、本人が楽しそう!と思って自発的にとりくむ方向に誘導するのが一番の近道。

子供の好きなものを調べて、上手に誘導してみてくださいね。

ワンオペ育児ママのお風呂が楽になるグッズ.時短ワザ5選!まとめ

お風呂に入ったこども

毎日ひとりで子育てと向き合っているワンオペママ。

ストレスも疲れもMAX状態でお手上げ…なんて人も多いですよね。

そんなワンオペママが少しでも楽に子供をお風呂に入れるためのグッズや時短ワザは…

 

  1. 首すわり前の赤ちゃんでも一緒にお風呂に入れる、ベビーバス、ベビーチェア
  2. 赤ちゃんも一緒に湯船に入れる、スイマーバ
  3. 子供が率先してお風呂に入ってくれる、お風呂のおもちゃ&おかたずけグッズ
  4. 子供がシャンプーを怖がらず自分で洗えるようになる、シャンプーハット
  5. お風呂の中でお勉強もできる、お風呂の知育玩具

子供が楽しくお風呂に入ることが出来、更にワンオペママの負担も軽減するアイテムを揃えて紹介してみました。

子供にとってもママにとってもお風呂が楽しい時間になるように、いろいろ工夫をしてみてくださいね。

どうしてもの時は、おもちゃ入りのバスボールやお風呂上がりのアイスクリームなどなど…子供が食いつくお助けアイテムを常備しておくといいですよ。

おもちゃやおやつの甘い誘惑だって、たまには使っていいんです!

それで上手にママも気持ちを切り替えて、笑顔でこどもと楽しいお風呂タイムが過ごせるなら、そのほうがこどもにとっても幸せですよ。

【こちらも読まれています】

ワンオペ育児は共働きでも大丈夫?旦那が単身赴任のときは?
旦那さんが単身赴任で離れてワンオペ育児になる奥さん、もしくはそうなってしまったらどうしよう、と悩んでいる方への記事になります。お子さんが生まれてから毎日忙しなく生きていらっしゃるかと思います。そんな中、旦那さんが単身赴任、なんて状況になったらどうしますか。

タイトルとURLをコピーしました