幼稚園や保育園のママ友から飲み会のお誘い。子供のいるご家庭ならママ友同士の付き合いで頭を悩ませたことがあるのではないでしょうか?
気分が乗らない、どうしても行きたくない集まりも時にはありますよね。断りたいけど、なんて伝えたら良いか悩んでいる方、ママ友との飲み会をスマートに断る方法をまとめてみました!
飲み会の断り方文例!ママ友との飲み会をスマートに断る方法
飲み会は主に夜開かれることが多いでしょうから、飲みに行くとなると旦那さんのご飯を用意したりそれなりに準備が必要ですよね。また、子供を置いていく場合には家族に見てもらう必要がありますし、準備段階で億劫になることも。
ママ友との飲み会をスマートに断る方法を紹介します。
●子供の体調が悪いと伝える
子供をダシに使うのは少し申し訳ない気もしますが、子供の体調が悪いとなると、同じママとしては「仕方ない」と思いますよね。
●旦那さんの帰りが遅いと伝える
旦那さんの帰りが遅いから、子供預けられないと伝えればそれじゃあ仕方ないね、と感じるものです。ただこの断り方はお子さんが同伴の場合はなかなか難しいです。
●旦那さんの体調が悪い
熱がある等でそばにいてあげなければいけない、となるとママ友も理解してくれます。
なんだか全部嘘になってしまう、、と罪悪感を抱くママもいらっしゃるかも知れません。正直に疲れている、他に時間を使いたい、付き合いが苦手、、と思っていることを正直に伝えたいママさんも多いのではないでしょうか?
しかしストレートに伝えると誘ってくれたママ友に対し、「せっかく誘ったのに」「そんな風に思っていたなんて」と好意を傷つけてしまう可能性があります。
嘘はつきたくない、でも誘いは断りたい。そのような場合はできるだけ相手を傷つけないよう配慮することが重要です。
例:誘ってくれてありがとう!でも最近仕事がバタバタしてて、なかなか休めてないので今回はやめておくね。また機会があったら参加させてください☆
などお礼と、次は参加したいと言う姿勢を見せればママ友も傷つくことなく、スマートに断ることができます。
ママ友との飲み会が苦手な人は多い!その理由とは?
この記事を読んでいる方の中にはママ友との付き合いってなんだかめんどくさい、、独特の空気感が苦手、、という方も多いのではないでしょうか?
コメント