ノジマ野島広司社長のパワハラ問題とは家電量販店はパワハラ横行?
ノジマ社長が社内ネットで実名挙げ「使い物にならない」というニュースが流れました。ノジマとは家電量販店のノジマですね。nojimaのロゴで有名なあの家電量販店です。
私の近所にもあるのですが、ヨドバシカメラやビックカメラより販売商品が高く
取り扱い商品が少ないとの印象だったのですが、洗濯機を買い換えようと機種を見に行った時にとても店員さんのレベルも高く、値引きもしていただき魅力的な提案をしていただいたのを覚えています。
結局ヨドバシカメラのポイントが残っていたので、ヨドバシカメラから購入をしたのですがノジマも結構使えるなー、と今でも思っています。
その家電量販店ノジマ(横浜市、東証1部)の野島広司(廣司)社長(68)が、
子会社の社員の実名を挙げて「使い物にならない」などと責めた、というニュースが流れました。
いったいどのような出来事だったのでしょうか。
この記事では
- ノジマ社長が社内ネットで実名挙げ「使い物にならない」というニュースの概要
- ノジマの評判、店員さんの態度、ノジマ社長野島広司さんの年収
- 子会社のアイ・ティー・エックスの評判や業種など
- 家電量販店はパワハラが多いのか?
- パワハラを受けた時の対処法や、注意とパワハラの境界線
について、このニュースを読んで疑問に思うキーワードをピックアップして
解説しますね!
ノジマ社長が社内ネットで実名挙げ「使い物にならない」どんな内容だった?
朝日新聞デジタルのニュースを引用して概要を紹介します。
家電量販店ノジマ(横浜市、東証1部)の野島廣司 社長(68)が、
朝日新聞DIGITALより引用 https://www.asahi.com/articles/ASM375DCWM37ULFA014.html
子会社の社員の実名を挙げて「使い物にならない」などと責めた文書が子会社の
イントラネットに昨年8月に掲載されたことがわかった。
この社員は昨年末に退社した。ノジマは「社員教育の一環」とするが、
専門家は、国が企業に防止策を義務づける方針のパワーハラスメント(パワハラ)にあたると指摘している。
もう少し詳しく書くと
家電量販店ノジマ(横浜市、東証1部)野島廣司 社長(68)が、
子会社である携帯電話販売代理業 アイ・ティー・エックス(2014年にノジマに買収)の店舗に視察に行った際に、アイ・ティー・エックスの店舗の店員が悪かった。
そのことについて、ノジマグループの社員しか閲覧できないサイト(イントラネット)にて長の社員を名指し、叱責を行った。
「こんなひどい店長がいるのかと思うぐらいのひどい店長でした。非常に騙(だま)すのが上手(うま)く、やるやる詐欺と、どうやって上司に認められるか、ということだけを考えているようで、この子は使い物にならない人だなというのが私の見立てでした」
朝日新聞DIGITALより引用 https://www.asahi.com/articles/ASM375DCWM37ULFA014.html
叱責された社員は、現場の社員からも評判は悪かったようなのだが本人に注意をするのではなく、ノジマグループの多くの社員が閲覧できるイントラネットにて 名指しで掲載をしたことがパワハラなのでは?
ということで問題になっているニュースです。尚、叱責された本人はすでに退職をされてるようです。
叱責をしたノジマ(横浜市、東証1部)の野島廣司 社長はどんな人?ノジマの評判は?
パワハラなのでは?というニュースで注目をされているノジマを1代で築き上げた野島廣司 社長はどんな人なのでしょうか?気になったので調べてみました。
野島廣司社長の家族構成は?(息子・奥さんはいるの?)
息子の野島亮司さんはノジマの取締役兼代表執行役副社長です。副社長といえば社長の右腕なので、後継者でしょうね。
富士通子会社ニフティの個人向けインターネット接続事業を250億円で買収したノジマですが、ニフティの副社長にも着任されていますので、非常に優秀な方なんだろうと想像します。ニフティの買収って、すごいな・・・・!
野島廣司社長の奥さんはどんな方なのでしょうか。株主に野島絹代 7.9%との記載がありましたので、奥様が絹代さんではないかと思います。
野島廣司社長は休日の過ごし方として「妻とのゴルフ」と紹介をしていたので、愛妻家なのでしょうね。ですので、奥様の詳しいご経歴はわかりませんが旦那さまに大事にされている奥様、ということなのでしょう。
また、nojimaグループをここまで大きくされてたのは想像ですが、奥さんの内助の功があってこそだと想像しています。
野島廣司社長の年収は?横浜高校出身で松坂大輔の先輩?
野島廣司社長なのですが、wikipediaによると
父親はもともと会社員だったが、野島が小学校の頃に脱サラをして電気店を始めた人物。店で忙しい親にかまってもらえなかったため「幼い時は電器屋が嫌いだった」という。しかし会社の経営は上手くいっておらず、高校生になるころには仕事を手伝わざるをえない状態だったこともあり、「やるしかない」という状況で大学卒業後に親の運営する野島電気商会に入社した。
wikipediaより
とありますので、ノジマの基礎を父親がつくり、2代目である野島廣司社長が拡大をされ、現在は、ノジマの社長だけではなく株式会社WAVE取締役、アイ・ティー・エックス株式会社代表取締役社長などを兼務されていますので年収は役員報酬や、株の配当で少なくとも5000万円以上はあるでしょうね。(あくまで想像です)
野島電気商会を東証一部上場までのしあげた手腕を考えると仕事への真摯な姿勢と
厳しさを伺えますので、今回のパワハラと言われているニュースも野島廣司社長が松坂大輔を排出したことで有名な横浜高校出身では?という噂もありますが、出身高校の情報までは見つかりませんでした。
なお、ノジマの本社は横浜にあり、2010年頃のニュースによるとDeNAに買収される前に横浜ベイスターズの買収にノジマも名乗りをあげ、検討をされていたようですよ!
ノジマ店員の評判は?家電量販店としてのノジマの特長は?
冒頭でお話をしたとおり、私が洗濯機の買い替えを検討したときに、ふらっと立ち寄ったノジマの店員さんは非常に丁寧に対応をしていただきました。
型落ちののこの機種なら、xxxxx円に値引き可能だけどシルバー色しかない新しいでたこの機種は値引けないが、この機能があることで人気がある、など
マンションに住んでいることを伝えると、洗濯機を納品するときのために、廊下の幅のスペースの目安なども丁寧に教えていただいて、印象が良くなったのを記憶しています。
しかし、twitterで「ノジマ 店員 評判」で検索をすると結構厳しい意見が並んでるようです。
twitterリンク
接客業とは難しいものだな、とこれらのTweetを見て改めて感じました。ちょっとした対応で、店や会社の評判が落ちてしまい、二度と行かない!となってしまうのですから。。
結局、「人」による!ということでしょうか。
家電量販店のノジマとしての実力は?ヨドバシカメラやビックカメラとの違いは?
ノジマはた郊外型家電量販店に分類され、一時は、家電量販店の都心部や市街中心地への出店が相次ぎ、客を奪われる格好となっていましたが、業績は好調のようです。4K対応テレビ、冷蔵庫、洗濯機などの販売が好調のようですね!
2017年のニュースですがこちらのニュースにもこんな記事が。
家電量販店「ノジマ」の業績好調 「郊外型」がなぜ?
https://zuuonline.com/archives/168176
ヨドバシカメラやビックカメラは都心部や市街中心地にメガ店舗を構え、
ポイント制度をうまく整備をして、取り扱い数も多く、ネット通販に力をいれている印象です。
一方、ノジマは郊外に力をいれて商圏を小さくして
きめ細やかな対応をされているのでしょうね。
叱責をされた社員が所属する子会社のアイ・ティー・エックスの評判は?
ここまで、野島廣司社長やノジマについての情報をまとめましたが、
叱責をされた社員が所属する子会社のアイ・ティー・エックスとはどんな会社で、何を行っている会社なのでしょうか?
会社概要を見るとアイ・ティー・エックス株式会社は、携帯電話、スマートフォン、ブロードバンドサービス販売など、日々進化し続ける情報通信サービス事業を日本全国に展開しています、とあります。
会社のHPをみると、日本全国に全ての移動体通信事業者の一次代理店として、ドコモ、au、UQ mobile、楽天モバイルなどのキャリアショップを展開しているようです。
叱責をされてしまった、社員がいらっしゃったのは西日本の店舗のようですね。
アイ・ティー・エックスといえば、初任給の引き上げでもニュースになったようです。
2018年大卒初任給について、200,000円、210,000円、220,000円の3テーブルへ変更し、地域別に20,000円~37,000円の引き上げを実施します。
なお、短大卒等他の初任給についても引き上げをおこないます。(※)2018年4月入社 大卒初任給例
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)・・・・・・・・・・220,000円
東海地区(愛知・三重・岐阜・静岡)・・・・・・・・・・220,000円
関西地区(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)・・・220,000円
私の感覚なのですが、初任給としては結構いいのではないでしょうか?2015年より大手家電メーカーである株式会社ノジマのグループ会社となり、福利厚生が向上された、という評判がありましたので、今回はパワハラで注目をされましたが、野島廣司社長はアイ・ティー・エックス社の待遇の改善などに力をいれていたことが伺えます。
ですので、その思いが強すぎるあまりイントラネットにて叱責、ということになったのかもしれませんね!
私はアイ・ティー・エックスが運営している携帯ショップなどの利用はないので今回も「アイ・ティー・エックス 店舗 評判」でtwitterで口コミ検索をしてみました。
なかなか厳しい意見が並んでいますね!
ソフトバンクの通信障害時には、ソフトバンクショップや取り扱い店舗にクレームが殺到したと
聞いています。
アイ・ティー・エックスが原因でなくとも、このようなクレームの対応によって
店舗の評判も落としてしまうので、大変ですね!
家電量販店はパワハラが横行しているって本当??
今回はノジマのパワハラについてニュースがありましたが、家電量販店はパワハラが横行している、という噂を聞いたことがあるので、ちょっと調べてみました。
「家電量販店 パワハラ」で検索をすると、社名が名指しで暴露をされてあったり
絶対に働くのはやめたほうがいい!という書き込みがあります。
このような書き込みがある以上、パワハラは存在しているのでしょう。家電量販店で働かないほうがいい100の理由 というブログの中ではパワハラのようにこのように書かれていました。
パワハラ
お店の営業成績が悪いと事務所で恐喝される。よくされていた。(自分はなんか地元の人間なので知り合い多く平気だった)
事務所で机、椅子を店長がけっていたり、叩いていたりするのはしょっちゅうある。
どっかのなんとかカメラとかが多い。
セクハラ
よく、店長や、その上の上長とかが、飲み会でセクハラしてくるひどい時だと、店長などの権限威圧で、ホテルに行って後日、相談から発覚して、降格とか他店舗移動がある。
ちなみに、あまりそれで首はない。
しかし、労働組合があるところもあってないようなもの、あるところも少ない。
ないところは、殆どをもみ消しているのが事実
うーん、結構ヘビーな内容ですね ^^;
しかし、超絶ホワイトといわれる企業に勤めていた私もパワハラを受けたこともありますのでどの企業でも多かれ少なかれ存在しているのだと思います。
しかし、ちょっとした叱責、ちょっとした会話でもパワハラだよ!セクハラだよ!と騒がれてしまうのが、現代社会です。
パワハラと注意の違いについて調べてみます。
パワハラと注意の境界線は!野島社長のイントラネットで実名叱責はパワハラにあたるか?
パワハラと注意の違いについての境界線は難しいですよね。
新しく役職を持ち、部下がつく方向けにパワハラ・セクハラ研修があるぐらいなので
きちんと理解をしておかないといけない内容なのでしょう。
そもそも、上司・部下というのは主従関係ではないので
上司・部下の関係だからといって、人間として上・下の関係になる、と勘違いをして横暴な態度をとってしまう管理職のニュースも目にしますね
厚生労働省のパワハラガイド
厚生労働省のサイトにパワハラとは?パワハラの定義がまとまっていましたので紹介しますね
職場のパワーハラスメントの定義
職場のパワーハラスメントとは、「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、
業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」と定義をしました。この定義においては、
上司から部下に対するものに限られず、職務上の地位や人間関係といった「職場内での優位性」を背景にする行為が該当すること
業務上必要な指示や注意・指導が行われている場合には該当せず、「業務の適正な範囲」を超える行為が該当することを明確にしています。引用:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000126546.html
と、ありました。業務上必要な指示や注意・指導が行われている場合には該当せず、「業務の適正な範囲」を超える行為というのがポイントのようですね。
野島社長の今回の叱責においては「業務の適正な範囲」だとも言えますが、イントラネットで広い範囲で叱責をしたことが問題なのでしょうね。
厚生労働省によるとパワハラは6つの種類にわかれています。
職場のパワーハラスメントの6類型
上記で定義した、職場のパワーハラスメントについて、裁判例や個別労働関係紛争処理事案に基づき、次の6類型を典型例として整理しました。なお、これらは職場のパワーハラスメントに当たりうる行為のすべてについて、網羅するものではないことに留意する必要があります。
1)身体的な攻撃
暴行・傷害
2)精神的な攻撃
脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言
3)人間関係からの切り離し
隔離・仲間外し・無視
4)過大な要求
業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害
5)過小な要求
業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと
6)個の侵害
私的なことに過度に立ち入ること
と、あります。社長の今回の叱責は、上記にあてはまるように思いませんが
受けて側(叱責された側)が
2)精神的な攻撃
脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言 の、ひどい暴言だと受け取ったかもしれませんし、ニュースになるぐらいなので、世間的には、そこにあてはまるのかもしれません。
勘違いをしていただきたくないのですが、私は野島社長の味方でもパワハラを容認をしている立ち場ではありません。
パワハラを受けた身としては非常に苦しく辛い経験なのですが、上司は厳しい叱責のつもりでも部下はパワハラだと受け取る場合もありますので、今回のケースは意見がわかれると思います。
実際にtwitterでも意見がわかれているようです。
パワハラを受けた時の対処法や相談先
パワハラを受けた場合の対処法ですが、私の場合は以下のように対応をしました。
- パワハラの状況、証拠(パワハラメール等)をまとめる
- 人事部に相談
- 人事部が事を荒立てたくないのか、何もしてくれなかったので勤務先を管轄している労働基準監督署に相談
- 労働基準監督署から会社に連絡
- 解決策を人事部から提案
- 部署異動
となりました。まずは上司がパワハラではない、叱責の範囲だったと言われないように
1:パワハラの状況、証拠(パワハラメール等)をまとめました。
私の場合はメールや携帯に証拠が残っていたので、それをまとめました。
いきなり労働基準監督署に相談でもいいのですが、私は人事部にパワハラ・セクハラ相談窓口がありましたのでそちらに相談をしました。
結局私の場合は労働基準監督署に相談をする結果になりましたが、パワハラを受けた際はひとりで悩まずに相談をしましょう! 会社に迷惑がかかるのでは?という思いは間違いです。
会社より自分の生活が大事です。
そして、パワハラはいけないことだと厚生労働省が掲げていますので、堂々と相談をしましょう。
主な国や自治体のパワハラ相談先を紹介しておきますね。
職場のパワーハラスメントに関連する相談機関一覧
総合労働相談コーナー
(各都道府県労働局)
個別労働紛争のあっせんを行っている都道府県労働委員会・都道府県庁
法テラス
(日本司法支援センター)
みんなの人権110番
全国共通人権相談ダイヤル
かいけつサポート
kotobano.giftが注目した言葉!
この一連のニュースで気になる言葉は「職場のパワーハラスメントの定義」です。
厚生労働省記載の定義を再掲します。
職場のパワーハラスメントの定義
職場のパワーハラスメントとは、「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、
業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」と定義をしました。
この定義においては、
上司から部下に対するものに限られず、職務上の地位や人間関係といった「職場内での優位性」を背景にする行為が該当すること
業務上必要な指示や注意・指導が行われている場合には該当せず、「業務の適正な範囲」を超える行為が該当すること
を明確にしています。
業務上必要な指示や注意・指導が行われている場合には該当せず、「業務の適正な範囲」を超える行為が、ポイントですね!
まとめ
- ノジマ社長がイントラネットで子会社のアイ・ティー・エックスの社員を叱責した
- 多くの人が見る環境での叱責はパワハラなのでは?と注目
- 野島社長は東証一部までノジマをのしあげた敏腕経営者、息子は副社長、奥様との休日にゴルフが趣味
- 子会社のアイ・ティー・エックスは日本全国で携帯ショップを運営中、初任給・福利厚生が改善された
- 家電量販店はパワハラは存在するが、どこの世界にもある
- 注意とパワハラの境界線は、”業務上必要な指示や注意・指導が行われている場合には該当せず、「業務の適正な範囲」を超える行為”が鍵
ノジマ自体は業績好調で、私が経験をしたように良い対応をしてくださいます店員さんもたくさんいらっしゃいますので、今回のノジマのニュースで会社全体の評判が落ちてしまわないか心配です。
それだけ、パワハラ・セクハラに厳しい社会になっていますので、対岸の火事と捉えず自分の振る舞いも気をつけたいですね。
一方で、いつ被害者側になるかわかりませんので、パワハラを受けた時にひとりで悩まずに国や自治体の相談先を活用するなど。解決に向かって行動しましょう!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント