ノジマ野島広司社長のパワハラ問題とは家電量販店はパワハラ横行?
- ノジマ社長が社内ネットで実名挙げ「使い物にならない」というニュースの概要
- ノジマの評判、店員さんの態度、ノジマ社長野島広司さんの年収
- 子会社のアイ・ティー・エックスの評判や業種など
- 家電量販店はパワハラが多いのか?
- パワハラを受けた時の対処法や、注意とパワハラの境界線
ノジマ社長が社内ネットで実名挙げ「使い物にならない」どんな内容だった?
朝日新聞デジタルのニュースを引用して概要を紹介します。家電量販店ノジマ(横浜市、東証1部)の野島廣司 社長(68)が、 子会社の社員の実名を挙げて「使い物にならない」などと責めた文書が子会社の イントラネットに昨年8月に掲載されたことがわかった。 この社員は昨年末に退社した。ノジマは「社員教育の一環」とするが、 専門家は、国が企業に防止策を義務づける方針のパワーハラスメント(パワハラ)にあたると指摘している。 朝日新聞DIGITALより引用 https://www.asahi.com/articles/ASM375DCWM37ULFA014.htmlもう少し詳しく書くと 家電量販店ノジマ(横浜市、東証1部)野島廣司 社長(68)が、 子会社である携帯電話販売代理業 アイ・ティー・エックス(2014年にノジマに買収)の店舗に視察に行った際に、アイ・ティー・エックスの店舗の店員が悪かった。 そのことについて、ノジマグループの社員しか閲覧できないサイト(イントラネット)にて長の社員を名指し、叱責を行った。
「こんなひどい店長がいるのかと思うぐらいのひどい店長でした。非常に騙(だま)すのが上手(うま)く、やるやる詐欺と、どうやって上司に認められるか、ということだけを考えているようで、この子は使い物にならない人だなというのが私の見立てでした」 朝日新聞DIGITALより引用 https://www.asahi.com/articles/ASM375DCWM37ULFA014.html叱責された社員は、現場の社員からも評判は悪かったようなのだが本人に注意をするのではなく、ノジマグループの多くの社員が閲覧できるイントラネットにて 名指しで掲載をしたことがパワハラなのでは? ということで問題になっているニュースです。尚、叱責された本人はすでに退職をされてるようです。
叱責をしたノジマ(横浜市、東証1部)の野島廣司 社長はどんな人?ノジマの評判は?
パワハラなのでは?というニュースで注目をされているノジマを1代で築き上げた野島廣司 社長はどんな人なのでしょうか?気になったので調べてみました。野島廣司社長の家族構成は?(息子・奥さんはいるの?)
息子の野島亮司さんはノジマの取締役兼代表執行役副社長です。副社長といえば社長の右腕なので、後継者でしょうね。 富士通子会社ニフティの個人向けインターネット接続事業を250億円で買収したノジマですが、ニフティの副社長にも着任されていますので、非常に優秀な方なんだろうと想像します。ニフティの買収って、すごいな・・・・! 野島廣司社長の奥さんはどんな方なのでしょうか。株主に野島絹代 7.9%との記載がありましたので、奥様が絹代さんではないかと思います。 野島廣司社長は休日の過ごし方として「妻とのゴルフ」と紹介をしていたので、愛妻家なのでしょうね。ですので、奥様の詳しいご経歴はわかりませんが旦那さまに大事にされている奥様、ということなのでしょう。 また、nojimaグループをここまで大きくされてたのは想像ですが、奥さんの内助の功があってこそだと想像しています。野島廣司社長の年収は?横浜高校出身で松坂大輔の先輩?
野島廣司社長なのですが、wikipediaによると父親はもともと会社員だったが、野島が小学校の頃に脱サラをして電気店を始めた人物。店で忙しい親にかまってもらえなかったため「幼い時は電器屋が嫌いだった」という。しかし会社の経営は上手くいっておらず、高校生になるころには仕事を手伝わざるをえない状態だったこともあり、「やるしかない」という状況で大学卒業後に親の運営する野島電気商会に入社した。 wikipediaよりとありますので、ノジマの基礎を父親がつくり、2代目である野島廣司社長が拡大をされ、現在は、ノジマの社長だけではなく株式会社WAVE取締役、アイ・ティー・エックス株式会社代表取締役社長などを兼務されていますので年収は役員報酬や、株の配当で少なくとも5000万円以上はあるでしょうね。(あくまで想像です)
野島電気商会を東証一部上場までのしあげた手腕を考えると仕事への真摯な姿勢と 厳しさを伺えますので、今回のパワハラと言われているニュースも野島廣司社長が松坂大輔を排出したことで有名な横浜高校出身では?という噂もありますが、出身高校の情報までは見つかりませんでした。 なお、ノジマの本社は横浜にあり、2010年頃のニュースによるとDeNAに買収される前に横浜ベイスターズの買収にノジマも名乗りをあげ、検討をされていたようですよ!
ノジマ店員の評判は?家電量販店としてのノジマの特長は?
冒頭でお話をしたとおり、私が洗濯機の買い替えを検討したときに、ふらっと立ち寄ったノジマの店員さんは非常に丁寧に対応をしていただきました。 型落ちののこの機種なら、xxxxx円に値引き可能だけどシルバー色しかない新しいでたこの機種は値引けないが、この機能があることで人気がある、など マンションに住んでいることを伝えると、洗濯機を納品するときのために、廊下の幅のスペースの目安なども丁寧に教えていただいて、印象が良くなったのを記憶しています。 しかし、twitterで「ノジマ 店員 評判」で検索をすると結構厳しい意見が並んでるようです。 twitterリンク 接客業とは難しいものだな、とこれらのTweetを見て改めて感じました。ちょっとした対応で、店や会社の評判が落ちてしまい、二度と行かない!となってしまうのですから。。 結局、「人」による!ということでしょうか。家電量販店のノジマとしての実力は?ヨドバシカメラやビックカメラとの違いは?
ノジマはた郊外型家電量販店に分類され、一時は、家電量販店の都心部や市街中心地への出店が相次ぎ、客を奪われる格好となっていましたが、業績は好調のようです。4K対応テレビ、冷蔵庫、洗濯機などの販売が好調のようですね!
2017年のニュースですがこちらのニュースにもこんな記事が。
家電量販店「ノジマ」の業績好調 「郊外型」がなぜ? 家電量販店「ノジマ」の業績好調 「郊外型」がなぜ? | ZUU onlineトレンドの転換において、勢いを見せるのが郊外型の家電量販店で、各社の株価は好調に推移している。その背景にあるものは一体何なのか。
ヨドバシカメラやビックカメラは都心部や市街中心地にメガ店舗を構え、 ポイント制度をうまく整備をして、取り扱い数も多く、ネット通販に力をいれている印象です。
一方、ノジマは郊外に力をいれて商圏を小さくして きめ細やかな対応をされているのでしょうね。叱責をされた社員が所属する子会社のアイ・ティー・エックスの評判は?
ここまで、野島廣司社長やノジマについての情報をまとめましたが、 叱責をされた社員が所属する子会社のアイ・ティー・エックスとはどんな会社で、何を行っている会社なのでしょうか?
会社概要を見るとアイ・ティー・エックス株式会社は、携帯電話、スマートフォン、ブロードバンドサービス販売など、日々進化し続ける情報通信サービス事業を日本全国に展開しています、とあります。
会社のHPをみると、日本全国に全ての移動体通信事業者の一次代理店として、ドコモ、au、UQ mobile、楽天モバイルなどのキャリアショップを展開しているようです。
叱責をされてしまった、社員がいらっしゃったのは西日本の店舗のようですね。
アイ・ティー・エックスといえば、初任給の引き上げでもニュースになったようです。
コメント