PR

日清チキンラーメンの賞味期限は?アレンジレシピやラーメンの保存方法紹介!

チキンラーメン

ふと食べたくなるチキンラーメン、いつでも気が向いたら食べられるように常備しているチキンラーメン好きの方もいらっしゃいますよね。

一方「いつでも食べられるように」と買っておいたチキンラーメンのことをすっかり忘れてしまい、気がつけば賞味期限が過ぎてしまっていることもあります。

ここではチキンラーメンの賞味期限について、具体的にどのように設定されているのか、万が一過ぎてしまっていても大丈夫か、美味しく食べられるのかなどをまとめています。

チキンラーメンの賞味期限やしっかりした保存方法はもちろん、アレンジレシピなど美味しく食べるためのアイデアも紹介しているので、ぜひご確認ください!

日清チキンラーメンの賞味期限はいつまで?正しい保存方法は?

まず最初に知っておきたいチキンラーメンの賞味期限について、メーカーの日清では賞味期限を以下のように設定しています。

  • カップ麺:6ヶ月
  • 袋麺:8ヶ月

「賞味期限」とは美味しく食べられる期限であり「この日を過ぎたら食べられない」消費期限とはちょっと違うものの、せっかくのチキンラーメンを美味しく食べられるのはこの期間です。

またチキンラーメンを美味しく食べるためには適切な保存方法も知っておいたほうが良いので、以下の注意点をチェックしておきましょう。

  1. 直射日光を避ける
  2. 常温で保存する
  3. 湿度の低いところに保存する
  4. 強いにおいのそばは避ける

チキンラーメンは一般家庭での保存を想定されていて賞味期限もそれに合わせて考えられていますが、これらのポイントを守ることでより適切な保存が出来ます。

基本的な常温保存の食べ物の保存方法とほとんど同じで、湿度の低い、直射日光の当たらない場所で常温保存するのが大切なんですね。

チキンラーメンの賞味期限が2ヶ月以上過ぎてしまっている。食べても大丈夫?

チキンラーメン

一方常備しておいたチキンラーメンをうっかり忘れてしまい、棚の奥から賞味期限が2ヶ月以上も過ぎてしまったチキンラーメンが出てきた場合、食べて良いのか迷ってしまいますよね。

基本的に賞味期限は先程お話した通り「美味しく食べられる期限」であり絶対に食べられなくなる期限ではないので、多少は賞味期限が過ぎていても大丈夫です。

賞味期限は

可食期間:害なく食べられる期間

保存試験によって出されたこの可食期間から更に「安全係数」という安全に食べられる係数をかけて、最終的に決められます。

ですから賞味期限が過ぎてもすぐに食べられないことはなく可食期間ではあるので、安全係数である0.7~0.9程度を目安に食べられる期間を想定できるんです。

カップラーメンの安全係数は0.8が推奨されているので、これを考えると賞味期限切れからおよそ2ヶ月は安心して賞味期限切れのチキンラーメンを食べることができます。

一方それ以上、例えば半年や1年以上経ってしまったチキンラーメンは可食期間もすでに過ぎているため、例え見た目が安全そうに見えても食べないほうが良いでしょう。

また例え2ヶ月程度の賞味期限切れであっても見た目が変わっている、変なにおいがする、カップ麺や袋麺が膨張している場合は麺が変質してしまっているので、食べないでください。

袋麺とカップラーメンの賞味期限の違いは?いつまで美味しく食べれる?

カップヌードル

最初にお話しましたがカップラーメンはほとんどのメーカーで6ヶ月、袋麺の賞味期限は8ヶ月に設定されています。

これは一般家庭での適切な保存を前提として安全を見越した保存可能期間として設定されているというのも先程お話した通りで、袋麺のほうが多少長持ちするんですね。

つまり袋麺の場合は多少賞味期限が過ぎても食べられる期間は長く、最大およそ1年程度と考えられます。

カップラーメンは8ヶ月、袋麺は1年と考えるとちょっと余裕も出てきますがもちろん風味は劣化している可能性もあり、美味しく食べる場合は賞味期限を守ることを優先しましょう。

チキンラーメンのすごさ、あなたは知ってる?

チキンラーメンカルボナーラ

チキンラーメンは子どもの頃から身近にあるいつでも手軽に食べられるラーメンという印象がある方も多いと思いますが、そんなチキンラーメンの歴史は昭和33年8月25日から始まっています。

日清食品の創業者が戦後一杯のラーメンを求めて長い行列を作っている人々のことが忘れられず、もっと手軽にラーメンを食べられないかという願いを実現したものがカップラーメンです。

即席麺の原則として

  • 美味しいこと
  • 簡単調理可能なこと
  • 長期保存できること
  • 手頃な価格であること
  • 衛生的・安全であること

があり、これらを全てクリアした商品として販売がはじまったのがチキンラーメンで、以降これほど長く愛される定番のインスタントラーメンになったわけです。

チキンラーメンの特徴としては真っ直ぐではないぐにゃぐにゃの麺を思い浮かべる方も多いと思いますが、これは「ランダムウェーブ」を採用していて、ほぐれやすく、崩れにくくする知恵なんです。

「たまごポケット」というたまごを載せやすい構造になっているのもチキンラーメンの特徴で、真ん中の深いくぼみには黄身が、なだらかなくぼみには白身がしっかり載せられるようになっています。

チキンラーメンにたまごを載せて食べるのは定番の食べ方のひとつですが、そのたまごもこのように美味しく、また見た目にもきれいに仕上がるように考えられているんですね。

2018年度に15年ぶりの記録更新の史上最高の売上を達成したチキンラーメンですが、さらに2019年に入り朝ドラ「まんぷく」の効果で現在も追い風が吹いています。

朝ドラ「まんぷく」は日清食品の創業者である安藤百福が世界で初めての即席麺を開発するまでを描いたドラマで、まんぷくを見ているとチキンラーメンが食べたくなるのもうなずけますね。

チキンラーメンをもっと美味しく!アレンジレシピ3選!

チキンラーメン カルボナーラ

チキンラーメンはもちろんお湯をかけるだけ、たまごを載せるなどのお手軽な方法でも美味しく食べられますが、ちょっと違ったアレンジレシピもたくさんあるのでぜひご確認ください!

豆乳カルボナーラ

子どもも好きなチキンラーメンを使い、さらに子どもから大人まで幅広く人気のあるカルボナーラをたった3分で作れるという、定番にできるおすすめレシピです。

材料

  • チキンラーメン1袋
  • ベーコン25g
  • ほうれん草25g
  • 豆乳200cc
  • 卵黄1個
  • パルメザンチーズ大さじ1

作り方もとても簡単でお湯を沸かしてチキンラーメンを入れて3分待ち、その間にフライパンに1センチ程度に切ったベーコン、2センチ程度に切ったほうれん草を炒めて豆乳をいれます。

フライパンの中身を温めながらチキンラーメンをザルで湯切りしてフライパンに入れ、パルメザンチーズも加えながら絡ませつつチーズを溶かしていきます。

お皿に盛ったら中央に卵黄を落とし、たったこれだけの手間で美味しい豆乳カルボナーラの完成です!

多少手順や材料が違うもののチキンラーメンを使ったカルボナーラレシピの動画もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

How to make Nissin Chikin Ramen Carbonara チキンラーメン本格カルボナーラ!簡単レシピ

チーズ・チキンラーメン

とても簡単にアレンジができる、チーズが好きな方に特におすすめできるお手軽レシピがこちらで、チキンラーメンを普通に作る手間とほぼ同じ程度で完成できるのがおすすめです!

材料

  • チキンラーメン1袋
  • お湯
  • とろけるチーズ大さじ4
  • パセリ:小さじ1/3

作り方は本当に簡単で、普通のチキンラーメンを作るように器にチキンラーメンを入れてお湯を入れ、チーズをかけてから蓋をして3分待ちます。

後はパセリをかけて完成です!

こちらも若干手順や材料は違うもののチーズを載せたチキンラーメンのアレンジレシピの動画もあるので、参考にしてみてください。

チキンラーメンに粉チーズをかけて食す!

チキンラーメンサラダ

チキンラーメンは基本的に茹でて食べるアレンジがやっぱり多いですが、ちょっと変わったチキンラーメンの食べ方をしたい、素のチキンラーメンも好きという方におすすめのレシピです。

材料

  • チキンラーメン1/2袋
  • ベビーリーフ1袋
  • 胡瓜1本
  • サニーレタス3枚程度
  • トマト1個
  • 和風ドレッシング適量

作り方も簡単で、サニーレタス→ベビーリーフというようにお皿に敷いていき、その上に千切りの胡瓜、更にトマトを載せていきます。

小さめに砕いたチキンラーメンをその上に散りばめドレッシングをかければ完成で、かけるドレッシングはあっさり系、例えば青じそドレッシングなどがおすすめです!

このサラダはもともと映画「天気の子」で出されていたサラダを再現したもので、同じように紹介している動画もあるのでぜひこちらも参考にしてみてください。

「天気の子」に登場するチキンラーメンサラダの作り方

チキンラーメン以外にあらかじめ味付けがしてあるインスタントラーメンはある?

インスタントラーメンのイラスト

インスタントラーメンは基本的にスープなどで味を出すタイプが多く、一方チキンラーメンのように麺自体にあらかじめ味付けがされているインスタントラーメンは他にもあります。

とんがらし麺

とんがらし麺も日清から販売されている「唐辛子練り込み麺」が特徴の長年愛されているインスタントラーメンで、辛さ調節ができるため自分好みの辛さにできるのが特徴です。

X

東京拉麺

東京拉麺は小さめなためマグカップに入れてお湯をかけ3分ですぐに食べられる、また食べ方のひとつとしてそのままスナック感覚でも食べても良いとされているインスタントラーメンです。

「昔ながらのあの味」を再現したのが東京拉麺の特徴で、子どものおやつからちょっと小腹が空いたときなど、ちょっと懐かしいチキン味を楽しめるようになっています。

x.com

利尻昆布ラーメン

利尻昆布ラーメンは北海道のお土産などで見かけることがあるインスタントラーメンで利尻昆布が麺に練り込まれていて、ダシと合わせて美味しくなるようにされています。

これが食べた方には非常に評判が良く、通販などでも購入しやすくなっている今、ぜひ試してみてくださいね!

非常時に知っておこう!お湯がなくてもインスタントラーメンを食べる方法

アルファ化米

近頃は災害も非常に多く、万が一の震災時などにも安心してインスタントラーメンを食べる方法などもチェックしておきたいところ、インスタント食の食べ方をチェックしていきましょう。

カップラーメンの場合

実はカップラーメンは必ずお湯を使わなければ食べられないものではなく、水を入れて15分ほど待てば少しかたいものの美味しく食べることが出来ます。

残念ながらお湯で作るより風味には劣る場合も多いものの「ちょっと硬めの麺が美味しい!」と子どもから人気が出ることもあるので、最も手軽な方法としてぜひ覚えておきましょう。

またチキンラーメンなどはそのままパリパリ食べるのが好きという方もいらっしゃいますし災害時にもありですが、塩分が多いことと水分不足になりかねないことにご注意ください。

アルファ化米

アルファ化米はお湯や水だけでふっくらご飯が食べられる災害時の非常食としても絶対に用意しておきたいもののひとつでスプーンが付いていることも多く、食器が要らないというのもメリットです。

さとうのごはんの場合

さとうのごはんも非常用として定番ですが基本的に普段は電子レンジを使うことが多く、災害時にどうやって食べたら良いのか迷ってしまうかもしれません。

さとうのごはんはフィルムを剥がさずに沸騰したお湯で15分ほど加熱することで美味しく食べられるので、カセットコンロなども合わせてチェックしておくと安心です。

また防災グッズの発熱体と加熱袋のセットがあればカセットコンロがなくとも加熱することができるので、万が一に備えてこういったグッズを用意しておくのも良いですね。

まとめ

チキンラーメンの賞味期限はどのくらい過ぎても安全に食べられるのか、またアレンジレシピや保存方法など美味しく食べられる情報まとめ!

 

  1. チキンラーメンの保存期間は袋麺の場合8ヶ月、カップ麺の場合は6ヶ月となっていて、直射日光や湿度の高い場所を避ける、常温で保存することが大事!
  2. チキンラーメンの賞味期限はカップ麺の場合2ヶ月程度、袋麺の場合は3~4ヶ月過ぎても食べられるのでカップ麺はおよそ8ヶ月、袋麺は1年弱を目安にしよう。
  3. 賞味期限はメーカーが安心して美味しく食べられる期限をそれぞれ設定されているため風味は落ちるものの多少期限を過ぎていても食べることは可能!
  4. チキンラーメンはすぐに美味しく食べられる即席麺を作りたいという日清食品の創業者が開発したインスタントラーメンであり、まんぷくなどの効果で現在も売上が伸びている!
  5. そのまま食べても美味しいチキンラーメン、豆乳カルボナーラやチーズを載せたチキンラーメン、またサラダなどにも載せられるとアレンジが豊富!
  6. チキンラーメンだけではなく麺自体に味付けがされているインスタントラーメンとしてはとんがらし麺や東京拉麺、利尻昆布ラーメンなどがありいずれも人気!
  7. カップラーメンはお湯を入れるのが基本なものの災害時には水を入れても美味しく食べられる、アルファ化米などがあればお手軽にご飯が食べられ、さとうのごはんもお湯に入れればOK

チキンラーメンの賞味期限はもちろん、カップラーメンや袋麺はほとんどのメーカーでカップラーメン6ヶ月、袋麺8ヶ月という賞味期限になっているため、目安として使えます。

そのまま食べるだけではなくアレンジレシピも抱負なのでちょっと変わったチキンラーメンにしたい場合もお手軽、災害時にも使えるチキンラーメンはぜひ常備しておきましょう!

【こちらも読まれています】

カップラーメンが賞味期限切れ!1年・半年過ぎても食べられる?捨てる?
「賞味期限が長く保存できる」という理由でつい買い込んでしまう食材としてカップラーメンがあり、災害に備えていくつか常に確保しているという家庭も多いですよね。 しかし賞味期限が長いためについ買い込んでしまうカップラーメン、気がつけば賞味期限切れになっていたり、さらには半年・1年過ぎていたり……ということはありませんか? とはいえカップラーメンは元々賞味期限が長く保存が出来るものですし、「多少賞味期限を過ぎていても食べることができるかもしれないのでは?」なんて考えもあります。 ここではカップラーメンの賞味期限切れについて、半年や1年過ぎていても食べられるかどうか、それとも捨てる必要があるかについてまとめています。 せっかく買っておいたカップラーメンを捨てるのはもったいないところ、どの程度賞味期限が切れていても食べて良いのかなど、賞味期限についてチェックしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました