NHKの集金訪問を無視し続けても居座られたらどうする?ノルマはあるの?

訪問の人

新しい住居に引っ越すと待ってましたとばかりに訪問してくるNHK

受信料は衛星契約で月々2,230円、地上契約で月々1,360円とそれほど高いわけではありませんが、あまりNHKの番組を見ない家庭からすると、その費用を別のことに使いたいですよね。

しつこいNHKの集金訪問が迷惑なので無視したが、このまま無視し続けるとどうなるのか?

居座られたらどうすればいいのか?

断る方法やなぜ訪問するのか?

疑問に思うことも多いですよね。

そこでこの記事では、NHKの集金訪問に迷惑しているあなたのために、NHKの集金訪問を無視し続けたらどうなるのか、帰ってもらうための方法、なぜ訪問するのかなどについてまとめました。

この記事を読んで集金訪問でのお困りごとを解決しませんか?

NHKの集金訪問が来て、無視を決め込んでも使ってもなかなか帰らない場合や、断ってもなかなか帰ってくれない場合は、警察に通報しても大丈夫です。

大事にしたくない場合は、日時や相手の特徴などをメモして、NHKに直接問い合わせてください。

では、詳しく説明していきますね。

NHKの集金訪問を無視し続けても居座られたらどうする?

インターホン

NHKの集金訪問が来た際、居留守を使う事はよくありますよね。

明らかに室内にいるとバレバレでも、居留守を使うことは何の罪にもなりません

手が離せなくて出られなかった、出たくなかったなど、どんな理由でも問題ありません。

多くの場合、明らかに居留守と分かっていても、しばらく呼びかけても出てこなければ不在表などを置いて帰っていきます。

しかし、もし居留守などを使って無視し続けてもなかなか帰らない場合、迷惑行為にあたる可能性もあるので、警察に通報しても良いでしょう。

警察に通報はしたくないが、黙っておくことも出来ないという場合は、日時や相手の特徴などをメモするなどして、NHKに問い合わせてください。

NHKでは、いつ誰が訪問に行ったなどの情報も残っているので、今後は同じ人が訪問しないようにしたり、今後このような訪問はしないでほしいと伝えてください。

NHKの集金訪問時に断る方法、帰ってもらうための伝え方は?

お断りしますと書かれた男性のイラスト

居留守を使って帰れば良いですが、確認せずにドアを開けてしまうと厄介ですよね。

一度ドアを開けてしまうと、訪問員も必死になって契約を取ろうとします。

誤ってドアをあけてしまった場合の断り方の例は以下です。

  1. テレビはありません
  2. 代理店ではなくNHKと契約します
  3. ここの住人ではありません

注意してほしいのは、余計なことは言わないことです。

訪問員もこういった理由で断られれるのには慣れているので、断られてもなんだかんだ理由をつけて契約を取ろうとしてきます。

決まって、「NHKとの契約は法律で定められた義務です」と言ってきます。

コメント