ネットワークビジネスの洗脳された友達の解き方は?なぜハマってしまうの?

ネットワークビジネスを説明する女性

マルチ商法やMLM(マルチ・レベル・マーケティング)などのネットワークビジネス

購入者を販売員として勧誘し、販売員になるとさらに別の人を販売員として勧誘していくビジネスモデルです。

そんなネットワークビジネスに友達がハマってしまった!知り合いに声をかけて商品を売ろうとしたり、一緒にビジネスをやろうと勧誘をするようになってしまった。他の友達からも迷惑していると話を聞くようになってしまった。

大事な友達なので友人関係を続けたいが、ネットワークビジネスを信じ込んでしまい、こちらの話を聞いてくれない。どうにかして友達にネットワークビジネスを辞めてほしいが、どうすればいいのか?

この記事は、そんなあなたのために友達がネットワークビジネスにハマってしまい、辞めてほしいときの伝え方や、どんな人がハマりやすいのか、相談できる専門機関などについて紹介していきます。

お友達をネットワークビジネスの洗脳から解いてあげませんか?

ネットワークビジネスを辞めさせたい場合、そのビジネスのことを批判してはいけません。

否定はせずに、じっくり友達の話を聞いてあげてください。

それでは、詳しく説明していきますね。

ネットワークビジネスに洗脳された友達の解き方は?

見つめ合う女性のイラスト

大事な友達がネットワークビジネスにハマってしまい、その洗脳を解きたいと思った場合、そのビジネスについて批判したり、反対するのは逆効果です。

ネットワークビジネスを信じ込んでいる場合は、批判や反対をされるとあなたに対して不信感などを感じるようになり、距離を置こうとしてしまう可能性があります。

また、ネットワークビジネスがどんなに素晴らしいかを逆に説得される可能性もあります。

ネットワークビジネスを辞めてほしいときは、

  1. 絶対に否定しない
  2. なぜネットワークビジネスを始めたのか話を聞く
  3. その目的のために他に選択肢はないのかを考えてもらう

ネットワークビジネスを始めた目的が収入を増やしたい、ということであれば、

  • 目標年収はいくらか
  • その目標年収に達するためにはいくら売り上げる必要があるのか
  • そのためには合計で何人勧誘しないといけないのか
  • 勧誘した人たちが毎月いくらずつ商品を買えば目標に達するのか

など、具体的に聞いてみましょう。

真面目に考えればネットワークビジネスで収入を上げるのが簡単ではないことに気づくはずです。

ネットワークビジネスに洗脳された友達とどう付き合う?

背中向きの二人の女性

ネットワークビジネスの洗脳を解こうと話してみたが辞めてくれない、今後どう付き合えばいいのか分からない、ということもあるでしょう。

友達がネットワークビジネスを辞めないからといって、友人関係を切る必要はありません。

かと言って、付き合いのためにあなたが商品を買う必要もありません。

コメント