お子さんにとっては待ちに待った夏休み!
約1カ月半どんなことをして過ごそうか考えているかと思います。
夏は楽しい行事がいっぱい!
もちろん友達などと思い出を作るのも定番ですが、家族とだって思い出残したいですよね~
でも休むだけじゃないのが夏休み。
宿題はもちろん、中学に上がったお子さんは部活もあるでしょう。
せっかくの長期休み、どうせなら家族で旅行とか行きたいですよね。
でも、その場合、部活は休んでいいのか、なんて思ってしまいますよね
今回は私なりにこんな風にすればいいのでは?というものを書きました!
他にも子供が部活に行きたくないと言っている、その場合の対処の仕方なども書きますので是非ご覧ください!
case1 家族旅行へ行きたい
まずは、家族で旅行に行きたい場合です。
これは代表的な例ですが、他にも法事で県外に行かなければいけないなどもこの時と同じような対処でよいでしょう。
まずはお子さんに部活の予定を聞いてみましょう。
部活によっては大会などがある、その大会のために練習したいから休みたくない、などの意見を聞いて日程を組むとよいでしょう。
出来ることなら部活自体が休みの日にしてあげるとお子さんにとってはいいのではないかと思います。
もし、お子さんが自分で顧問の先生に話しづらそうでしたら、電話で一言言っておくとよいかと思います。
もちろん、お子さんの気持ちが最優先ではありますが、旅行で休むなんて…、と気後れしている方は気にせずに行って大丈夫だと思います!
もし、顧問の先生に旅行で休むというのを言うのが気が引ける場合は「家の用事で」ぐらいのあいまい加減でよいでしょう。
家族旅行に行って親睦を深めることはとても大事なことだと思います!!
case2 お子さんが行きたくないと言っている
この場合に関しては、どう対処すべきかという部分を重点的に書きます。
コメント