海にプールにBBQ、花火にキャンプに夏祭り。子供時代は天国のようだった夏休みも、親になると地獄のような1ヶ月半に感じられます。夏休みにイライラしてしまうお母さんも多いのではないでしょうか?
この記事ではイライラしてしまった時の対処法についてまとめています。
もうすぐ夏休み!子供は楽しみ、母親は憂鬱・・なぜ?
子供にとっては待ち焦がれた夏休み!でもお母さんたちにとってはちょっぴり憂鬱、、
・お昼ご飯を作らないといけない
・毎日休みなのでどこかに連れていかなければならない
・仕事を休むor減らさなければならない
・宿題や自由研究など課題に付き合わなければいけない
・習い事などがあれば送り迎え等必要
・夜更かしなど生活リズムが崩れる心配
家庭によってではありますが、いつもと生活スタイルが変わる分、お母さんたちも柔軟に合わせる必要がありますよね。
長い夏休みをどう乗り切るか?お母さんたちは頭を悩ますものです。
夏休みにイライラしてしまうお母さんは多い。イライラの原因は?
夏休み、子供が家にいるとイライラしてしまうことも普段より増えることも。
<イライラしてしまう理由>
- やるべきことが終わってないのに遊びに行く
夏休みということで家のお手伝いを取り決めたりしている家庭も多いのではないでしょうか?
約束事、宿題などが終わっていないのに遊びに行って、イライラしてしまうお母さんは多そうです。 - 生活リズムが崩れる
夜遅くまで夜更かし、朝は遅起き。新学期が不安ですよね。ここでまた怒ってしまってイライラ。 - 自分の時間が取れない
子供は毎日家にいるし、夜は遅くまで起きている。となるとお母さんの時間はありません。お母さんだって一息つきたいものです。
イライラの理由は様々ですが、主な原因として子供への心配と余裕のなさから生まれるイライラが多いようです。
夏休みにイライラが溜まって爆発寸前!お母さんに贈るイライラ対処法!
イライラしてしまった時、どのように自分と向き合ったらいいのでしょうか。イライラを解消する方法をいくつかご紹介します。
深呼吸
深呼吸には気持ちを落ち着かせる効果があります。イライラしているとつい言葉が出て来やすいですがぐっと抑えて一度深呼吸。喉まで出かかった言葉も自然と沈むはず。
騙されたと思ってやってみて。
こうしなければいけない、型を壊す
家は綺麗でなければいけない、パパが帰ってくるまでにご飯を作っておかなければいけない、などそれぞれにこうしなければいけないという型が人間誰しもあるはずです。この型を壊してみてはいかがでしょうか?
片付けてもすぐに散らかり掃除のたびにイライラしてしまう。では、一度片付けるのをやめてみてはどうでしょう。やらなくちゃいけないこと、1つ減ると余裕が生まれます。完璧でなくてはいけない理由は子育てにおいて1つもありません。
コメント