夏に長袖を着ている人の理由は?どんな心理で長袖を着ているの?

夏本番の8月!夏はレジャーをするのにとてもいい時期です。海へ遊びに行ったり、アウトドアや釣りをして男らしくワイルドに夏を満喫したいですよね。

夏はどこにいても何をしても、冷房がない限り暑くて汗が止まりません。出来ることなら服を身に付けていたくない…とは思ってもさすがに全裸になったら警察のお世話になりそうなのでやめておきましょう(笑)

暑いのになぜか長袖を着ている人と遭遇します。スーツの人は仕事上、仕方ないのかなというところですが、私服で夏の真っ昼間から長袖を着ている人を見ると不健康だなと感じる人は多いです。

私は小さい頃からアトピー体質で夏の暑い日でも汗や日差しで痒くなるので夏でも長袖を羽織って外に出ていた経験があります。「暑くない?」とよく聞かれていたので健康な人は疑問に思うのだろうなと感じましたが暑さは半袖も長袖も意外と変わりませんでした。

夏は男らしく元気に過ごした方が健康的ですが、夏に長袖でいる人はどんな心理があるのでしょう?

夏に長袖を着る人の心理は様々で、ファッション的にカッコイイという理由だったり、体調的に長袖の方が調子よかったり、長袖の機能的な部分に注目している人もいます。

夏に長袖を着る心理を知ったらあなたも長袖を着てみたくなるかもしれません。

外は猛暑!夏なのに長袖を着ている人の心理は?考えられる理由は?

夏に長袖を着ている人への疑問は、なぜ長袖を着ているのか本人に聞いてもいいのか、という所です。これは簡単に聞ける場合と聞けない場合があります。聞けるか聞けないかはその人の心理によって見分ける方法があります。

聞いてもいい例

・私服でも社員カードをぶら下げているなど、仕事をしている雰囲気がある人。
私服で仕事をしている人は多いですよね。夏はオフィスの冷房がガンガンに効いていて長袖でないと風邪をひきそうで寒いという人もいます。

・見た目がオシャレな人
オシャレさんの心理で長袖の方がファッション的にキマって見える、半袖より長袖が自分に似合うという人は夏でも長袖を着ていることがあります。オシャレには我慢が必要という言葉は男性にも当てはまります。

・見るからに怒らなそうな人
見るからに優しそうな人は優しく理由を教えてくれそうです。

聞かない方がいい例

・明らかに体調悪そう
顔色が悪そうな人、アレルギー体質で腕を隠している人もいます。体調のことなのでこちらが察して聞かないでいてあげるのが優しさです。

・貧弱そう
見るからに白くて細くて弱そう…という人も見られるのが嫌だから長袖で隠している心理なのでそっとしといてあげるのが一番です。

・見た目が怖そう
見た目が怖そうな人は「何でそんなこと聞くのか」と怒られてしまいそうです。さわらぬ神にたたりなしです。

夏に長袖を着ている人への疑問 その1:暑くないの?

夏に長袖でいることは、はっきり言うと暑いです。夏ですから(笑)暑いながらも長袖は直射日光を遮ってくれるので半袖でいる方がジリジリと照らされて暑いです。また、服の色でも暑さを感じにくくさせることも可能です。

暑さを感じにくくさせる色

・白
コンビニへ行くくらいの短時間の外出なら白が一番涼しいです。日光の温度を吸収しにくいことから白はオススメです。白い服のイメージから爽やかで清楚な雰囲気があるので見た目も涼しげですね。

コメント