宮崎神宮の初詣情報2020!参拝時間や混雑状況は?駐車場はあるの?夜は何時まで?

毎年25万人以上が初詣に訪れる宮崎神宮。

神武天皇とその父母が祭られているとされ、自然に囲まれた由緒ある神社の初詣情報をお届けします。

そんな宮崎神宮の初詣をスムーズに行える情報をお届けします!

神社だけじゃない!美味しいごはんもたくさんある宮崎県。

おススメのご飯屋さんも教えちゃいます☆

宮 崎 神 宮

住所:宮崎県宮崎市神宮2丁目4-1

電話:0985-27-4004

年末から年始にかけての混雑状況は?

12月31日の夜から1月3日まで、カウントダウンから、初詣参拝の方で大変賑わいます。

特に1月1日は一日中混雑しているようです。

2日、3日の早朝や夜は例年比較的空いてるようなので、ゆっくり参拝したい方はその時間をお勧めします。

交通手段について

車で来られる方

宮崎神宮は無料駐車場を常に完備しています。

初詣はたくさんの人が来られるとのことで1000台以上の駐車場が用意されています。

電車で来られる方

JR日豊本線 宮崎神宮駅から徒歩10分

 

参拝が終わられた後に観光やごはん屋さんなどをめぐりたい方は、車移動をおススメします。(宮崎県、思っているより結構広いかも?!)

参拝時間や屋台情報

屋台

 

初詣に限らず、宮崎神宮は参拝時間に制限はありません。

24時間参拝可能です。

屋台のことを宮崎では「出店」ということが多いです!

出店は例年12月31日の夜から出始め、1月1日は21:00ごろまで空いているそうです。

2、3日は昼前11:00くらいから19:00くらいまで空いているそうです。

2、3日早朝は例年空いていないようなので確認していきましょう!

宮崎神宮の人気の理由

自然豊かな宮崎県だからこそ、自然とともに共存する宮崎神宮。

参道からの本殿の景色は圧巻です。

神社自体がパワースポットになっているところも人気のひとつです。

初詣の作法とは?お祈りの方法、お賽銭相場、おみくじは?

お参りする女性

 

 

初詣の作法

初詣だからと言って普段の参拝ルールと特に変わりはありません。

  1. 神社の鳥居をくぐるときは、立ち止まっておじぎをします。
  2. 道を進むときは、真ん中には神様がいるとされてますので、真ん中は避けて歩きます。
  3. 手水舎で手を洗いましょう。
  4. 丁寧にお賽銭をお賽銭箱に入れる。
  5. 鈴をならします。参拝する人のけがれを祓い清める意味があります。
  6. 二拝二拍手一拝(二度深く頭を垂れ、二度かしわ手を打ち、もう一度深く頭を垂れる)
  7. 参拝が終わって鳥居をくぐって出るときは、立ち止まって振り返りおじぎをしましょう。

お賽銭の相場は?

お賽銭には相場という概念はありません。

気持ちが大切ということです。

いいご縁がありますように!という意味をこめて5円!

今年が勝負!奮発して1000円!

気持ちさえこもっていれば、金額がいくらであれ、大丈夫です。

初詣は特にたくさんの人が集まります。

きちんとルールを守って参拝しましょう♪

宮崎県おすすめ情報!

九州の魅力の一つは「食」ではないでしょうか?

もちろん宮崎県にもおいしい食べ物がいっぱいあります。

コメント