航空機ファンだけではなくファミリーなど多くの方が楽しめる航空祭、そんなひとつである三沢基地航空祭が2019年にも開催決定しています。
毎年多くの方が訪れる航空祭の中でも人気の高い航空祭として知られていて、そんな三沢基地航空祭へ行く際は駐車場なども気になるところですよね。
ここでは2019年三沢基地航空祭へ行こうと考えている方に向けて、三沢基地航空祭の見どころはもちろん、駐車場の穴場やブルーインパルスについての情報をまとめています。
三沢基地航空祭を2019年もたっぷり楽しむため、見どころや駐車場情報、気になるブルーインパルス情報などは早めにチェックしていきましょう!
【三沢基地航空祭2019!イベントの概要は?】
2019年三沢基地航空祭について、まずは何よりも知っておきたいイベントの概要、三沢基地航空祭についてをチェックしていきましょう。
三沢基地航空祭2019
日程:9月8日(日)
時間:8時半から15時
場所:航空自衛隊三沢基地
公式サイト:
三沢基地航空祭は人気ある航空祭の一つとして知られていて、毎年10万人もの人出があり賑わっているイベントです。
三沢基地は航空自衛隊で唯一の日米共同使用航空作戦基地であり、航空自衛隊に属する15個部隊、米空軍のF-16戦闘機なども常駐しています。
昭和13年から建設、昭和17年に三沢海軍航空隊の飛行場として、そののち第524海軍航空隊などが配備されたことが三沢基地の始まりとなりました。
自衛隊にとっても日米共同の場所であること、地理や能力をみても三沢基地は北部防衛の要石であることなど、非常に重要な場所となっています。
三沢飛行場は航空自衛隊とアメリカ空軍が使用していますが同時に民間空港でもあり、「三沢空港」として一般的には知られています。
入れない場所や共用で利用しているという特性上空港の施設や敷地境界付近からの飛行機撮影などに制約は多いものの、自衛隊からアメリカ空軍、民間と多くの方が利用する場所なんですね。
【三沢基地航空祭2019駐車場情報!どこに駐車をする?】
三沢基地航空祭に車で向かいたい場合に知っておきたい駐車場情報ですが、残念ながら三沢基地には駐車場はありません。
しかし周辺に臨時に駐車場が用意されていて、例年であれば無料駐車場で4,500台以上の駐車が可能なのでこちらを利用してください。
無料駐車場については今年についての情報はまだありませんが、例年であれば以下の駐車場が開放されるのでチェックしておきましょう!
住所:青森県三沢市大字三沢字淋代平116-2858
収容台数:1,500台
住所:青森県三沢市五川目2-57
収容台数:1,400台
住所:青森県三沢市三沢横沢55
収容台数:1,800台
これらの駐車場であれば無料で停められシャトルバスも利用できるものの、残念ながら人出はこれよりも遥かに多く、駐車場の混雑や早くに満車になる可能性も高いです。
早めに駐車場を確保しシャトルバスを利用するのも手ですし、駐車できない、混雑に巻き込まれるなどの危険を回避するためには八戸市などの民間駐車場を利用する方法もあります。
その後電車を利用すれば駐車場の混雑はなく三沢基地航空祭へ行くことが可能なので、駐車料金や電車代はかかってしまうもののぜひ検討してみてください。
ちなみにシャトルバスについてはそれぞれの無料駐車場から有料で、高校生以上は往復1,000円、小中学生が往復500円で利用することが出来ます!
【イベントの混雑情報は?駐車場にスムーズにはいるにはどれぐらい前から並ぶ?】
三沢基地航空祭、今年2019年はブルーインパルスがやってくることも決定しているので、昨年よりさらに混雑することが予想されます。
無料駐車場を利用したい場合は早くから移動しておくことが大切ですが、例年通りであれば無料駐車場「五川目」「浜三沢」場合、前日の13時から駐車・宿泊可能なんです。
小川原湖畔は前日にオートキャンプ場で宿泊してシャトルバスを利用する方法が勧められているなど、駐車場にスムーズに入る、場所を確保するには前日からの行動が必要なレベルです。
またこれらの駐車場を利用する場合は確保もですが帰りが特に大変で、帰りのシャトルバスに乗るのにまず1~2時間、さらに帰りは渋滞のなか数時間かけて出なければなりません。
少し離れた民間駐車場を利用して電車で会場に移動するほうが結果的に早く帰宅出来る可能性も高く、スケジュールなどを考えた上で調整していきましょう。
【ブルーインパルスはいつ飛ぶの?予行練習でも見学可能?】
三沢基地航空祭2019ではブルーインパルスがやってくることが決定していますが、あいにく飛ぶ時間については情報がまだありません。
昨年はブルーインパルスの参加予定だったものの北海道胆振東部地震の発生で参加が見送られた経歴があり、昨年のスケジュールを参考にすると
がブルーインパルスショーでした。
その他のスケジュールも今年の三沢基地航空祭についてはまだわかりませんので、昨年の展示を参考にチェックしておきましょう。
飛行展示
9時20分~:機動飛行展示
10時15分~:デモスクランブル
10時25分~:F-2模擬空対地攻撃・空砲攻撃
12時15分~:ウォークダウン
12時40分~:ブルーインパルスショー
13時20分~:ウォークバック
13時40分~:空中消火展示
14時30分~:捜索救難展示
地上展示
9時30分~:警備犬訓練展示
10時50分~:警備犬訓練展示
11時~:基地太鼓部演奏
11時20分~:北部航空音楽隊演奏
14時~:警備犬訓練展示
開催時間中展示
・F-2翼上ウォーク
・航空機用エンジン展示
・救命装備品展示
・キッズランド
2019年三沢基地航空祭でのブルーインパルス予行飛行はいつ頃行うのか情報がまだありませんでしたので、予行飛行も見逃したくない方はこまめに情報をチェックするようにしておきましょう!
【ブルーインパルスをじっくり・ゆっくり見るには?有料観覧席はあるの?】
せっかくのブルーインパルス、三沢基地航空祭で見る場合もできるだけゆっくり、そしてじっくり見られるように事前準備をしておきたいですよね。
コメント
2019年今年の航空祭ではシャトルバスの運行はありません。
https://www.kokukagaku.jp/info/1852/
情報をいただきましてありがとうございます。