松ぼっくりが拾える場所東京5選!松ぼっくりを使った工作アイデアも!

まつぼっくり

子供達にとって熱中症の時期を過ぎたら、待ちに待った外遊びの時期になりますね。

アスファルトからの照り返しが強い東京の子供達は、日中は遊べず辛い時期だったのではないでしょうか。

子供達は遊具やアスレチックは勿論ですが、なぜか「拾う」行為に夢中になることはありませんか?

我が家でも子供達が保育園の頃、遠足に出かけた時にお土産に松ぼっくりを拾ってきました。

そこで今回は、東京で松ぼっくりを拾える場所に視点をあてました。

「東京で松ぼっくりが拾える場所」はもちろん、「そもそも松ぼっくりとは?」、という疑問、さらに松ぼっくりを使った工作まで、大人も一緒にとことん楽しみましょう。

松ぼっくりが拾える場所東京5選!その1:まつぼっくり緑地

園内には、名前の通り松が沢山植栽されているので、松ぼっくりに出会える確率は高いです。

その他にも季節によって様々な草花を見ることができるので、森林浴も楽しめますよ。

遊歩道が整備されているので、お子様からお年寄りまで安心して自然を楽しむことができます。

園内中央のアカマツは、こちらのシンボル樹だそうですよ。

松ぼっくりは一年中とれる珍しい樹木ですが、風が強い時期や、乾燥する冬に沢山落ちてくることが多いようです。

住所

杉並区松庵1丁目16番1号

アクセス 最寄駅

三鷹台駅北口から徒歩約8分

井の頭公園駅出口から徒歩約14分

西荻窪駅南口から徒歩約15分

松ぼっくりが拾える場所東京5選!その2:多摩川台公園

大田区に位置する多摩川台公園では、古墳群の近くで松が植えられているので、松ぼっくりを拾うことができます。

風が強い時期や、乾燥する冬を狙って拾いに行きましょう。

また敷地が広く様々な樹木や草木があるので、四季折々に楽しむことができますよ

コナラ、クヌギなどのドングリの木もあるのでドングリ拾いも可能です。

住所

東京都大田区田園調布一丁目63番1号

アクセス 最寄駅

東急東横線、目黒線、多摩川線 多摩川駅 徒歩約5分

松ぼっくりが拾える場所東京5選!その3:北の丸公園

ビルの中の緑地

皇居外苑の植栽といえば、松が有名なので、北の丸公園の松ぼっくり拾いは期待できますよ。

風が強い時期、乾燥する冬は沢山拾えるかもしれませんね。

こちらでは運が良ければ、国の天然記念物であるヒカリゴケも見ることができるそうですよ。

北の丸公園、西側の堀の石垣の隙間です。

松ぼっくり探しのついでにいかがでしょうか。

住所

東京都千代田区北の丸公園1番1号

アクセス 最寄駅

竹橋駅から徒歩5分、九段下駅から徒歩5分。

松ぼっくりが拾える場所東京5選!その4:千鳥ヶ渕緑道

こちらは皇居のお堀に沿って整備された遊歩道です。

上にも述べたように植栽の松から松ぼっくりの期待ができますよ。

どうしても桜の名所として名高いので、桜に目がいってしまいますが、ここは松を探しましょう。

風が強い時期、乾燥する冬というのがポイントです。

コメント