暑い時期を乗り越えて、アクティブな秋になると下をみてふと気になるのがどんぐりや松ぼっくり。
子供達が夢中になる遊びの一つですよね。
しかし、いざ松ぼっくりが拾える場所、を探すとなると頭を悩ませてしまいますよね。
松ぼっくりを探すにあたって、愛知県はこれから絶好の松ぼっくりシーズンなんです。
冬に愛知県に吹く「伊吹おろし」。
伊吹おろしは乾燥した風なので、松ぼっくりが落ちる条件が整っているんですよ。
ここでは、「愛知県で松ぼっくりが拾える場所5選」から始まり、「松ぼっくりとは?」、「松ぼっくりを使った工作」までまとめました。
楽しく拾って、実用的に遊びましょう。
松ぼっくりが拾える場所愛知5選!その1:愛知県森林公園
こちらの正門横にある駐車場で拾える、とのことです。
正門横に大きな松の木があるので、この下では見つかりそうですね。
園内の植物園は自然がいっぱいの雑木林が広がっているので、ここでも松を探してみましょう。
松ぼっくりは一年中とれるものですが、風の吹いた翌日などはいつもより期待ができるでしょう。
園内には、自然林や池などに加えて、東海丘陵要素の植物を育む湿地群も保存されています。
売店やカフェもあるので、休憩しながら探すことができますよ。
住所
愛知県尾張旭市大字新居5182-1
アクセス
「三郷駅」から
尾張旭市営バス「三郷駅北」より約13分 森林公園正門まで徒歩約30分
「尾張旭駅」から
尾張旭市営バス「尾張旭駅」より約17分 植物園南門まで徒歩約25分
JR中央本線「高蔵寺駅」より徒歩約60分(タクシーで約10分)
松ぼっくりが拾える場所愛知5選!その2:高師緑地公園
緑地と言うことで緑が非常に多く、大きな松も沢山植えられています。
こちらの松は一本一本が非常に大きく育っているものが多いのが特徴です。
乾燥すると冬場、風が吹いた翌日がオススメですよ。木陰も多く、落ち着いて松ぼっくりが探せます。
遊具もあるので、遊びながら探してもいいですね。
住所
豊橋市高師町北原44
アクセス
豊橋鉄道渥美線『高師駅』下車徒歩3分
松ぼっくりが拾える場所愛知5選!その3:豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)
豊橋総合動植物公園にはたくさんの松が植えられています。
1番松が密集している場所は、自然史博物館前から植物園に向かうルートです。
秋から冬にかけては沢山拾えることが期待できます。
ここを過ぎると、こんどはアメリカ原産の大王松が植栽しているので、大きな15〜25㎝の松ぼっくりが拾えますよ。
樹高も40mと高く、ビル11階相当の大きさだそうです。
住所
愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
アクセス
JR二川駅から徒歩6分(南口)
松ぼっくりが拾える場所愛知5選!その4:豊橋公園(吉田城)
城の植栽に松はつきものなので、松の木はたくさん植えられています。
コメント