恋する乙女はそれでもめげずに努力するのです!
好きな人からくるLINEあるある5選! その5:相手からの返信の内容で脈アリ・脈ナシを考える
「相手からのLINEの内容によって、自分には脈があるのかどうかをめちゃくちゃ考えたり、調べたりします。」
恋をしている間、自分の脳みそのほとんどをこれに使っているのではないかというくらいあるあるです笑
表情が見えないLINEでは文字数や絵文字、スタンプの使い方など、相手からのLINEは隅々まで確認しますよね。
そしてWEBサイトなどで脈アリのパターンと脈なしのパターンを調べ尽くし、自分の状況に置き換えて判断します。
調べ尽くした結果が脈なしだったとしても、こんどは「そこからどう脈アリにもっていくか。」という議題に自分の脳みそのすべてを費やします笑
好きな人からのLINEメッセージ、脈あり・なしのサインは?
脈アリ → 相手からのLINEが文章+スタンプ
男性は基本的に不必要なことは省きがちなため、男性同士のLINEにはほとんどスタンプが使われません。
男性から文章+スタンプが送られてくるということは、「あなたに自分の感情をより正確に感じてほしい。」と考えている可能性が高く、それは脈がある証なのです。
男性にとって不必要なスタンプを「あなたのためにわざわざ送ってくれている」のですからね。
脈アリ → 情報や内容が具体的
例えばお昼ごはんにとんかつ定食を食べた男性が、あなたにそのことを報告してきたとしましょう。
その内容が、「今日のお昼ごはんはとんかつ定食だったよ。」というだけの内容より、「今日のお昼ごはんはとんかつ定食だったんだけど、衣がめっちゃサクサクで美味しかった!」などと具体的な内容を添えてきた場合、脈アリの可能性が高いです。
男性は基本的に「とんかつ定食を食べた。」という事実だけが伝わればいいと考えていることが多いですが、好きな女性には「自分がとんかつ定食を食べてどう思った」などの具体的な部分まで伝えたいと考えています。
脈なし → 相槌を返しているだけ
あなたが送ったLINEに対して、「うん!」や「そうだね!」などの相槌のみの場合は脈なしの可能性が高いです。
男性も好きな女性とのLINEはできるだけ長く続かせようと考えていますので、相槌のみの返信が来る=LINEが途切れても良いと思われています。
まとめ
好きな人からのLINEを待つ女性のあるあるとして、
- 既読がついたかチェック
- 既読チェックは素早く正確に
- あえて時間を開けてから返信する
- 自分にとって都合のいい返信が来ることを妄想する
- 相手からの返信の内容で脈アリ・脈ナシを考える
を紹介しました。
好きな人がいる女性なら「あるある~」と共感できる内容ですよね。
また、脈アリ・脈なしを見分けるためのサインとして、
脈アリの場合は
- 相手からのLINEが文章+スタンプ
- 情報や内容が具体的
脈なしの場合は
- 相槌を返しているだけ
と紹介しました。
好きな人からのLINEは一喜一憂するものですが、この記事を読んで共感してくれる仲間がいることを思い出してください。
この記事はあなたの恋が実ることを、心から応援しています。
コメント