行列の中には当然、歴史の中でとても人気がある武将や歴史上の人物なども登場します。自分が好きな武将や人物などを探しながら、行列を眺めてみると、また違った楽しみ方ができますよ。
有料観覧席が設置されており、特定の場所では、時代の解説を聞くこともでき、とても人気がありますよ。全席指定で1席2050円でチケットが購入できます。
行列を見る場合は、出発地点となる京都御所の近くがおすすめです。なぜかというと、行列に参加する人たちは、3時間の長い道のりを歩くことになります。
ゴール付近ともなると、行列を見る側にも疲れが目に見えて目立ちます。衣装も着崩れしている場合があるので、綺麗な状態で見たい人はスタート地点を確保しましょう。
時代祭 京都 ノーカット版 2018・10・22 (2)Kyoto jidai (era) maturi Festival Uncut Edition
京都時代祭の駐車場アクセス情報!
かなりの人気イベントなので、車で行くよりも電車が便利です。地下鉄鳥丸線で今出川駅から京都御所までは徒歩約5分です。バスの場合も、鳥丸今出川のバス停から徒歩約5分となります。
ゴール地点の平安神宮の場合は、京阪電鉄鴨東線で神宮丸太町駅から徒歩約15分です。もしくは、地下鉄東西線東山駅から徒歩約10分です。バスの場合は、岡崎公園美術館・平安神宮前のバス停から徒歩約3分です。
このお祭りでは、臨時の駐車場や特設の駐車場などは用意されないので、車で行く場合は、少し離れた電車のアクセスがしやすい場所に駐車して電車で来場した方がいいでしょう。
時代祭 2015 Jidai Matsuri [4K]
【最後に/まとめ】
2. 2019のスケジュール
3. 行列の見どころは?
4. アクセス情報
2000人からなる巨大な行列は、圧巻です。京都のお祭りともあって、かなり人気がありますが、コースをずっと歩いて通過するので、コース上であればどこでも見れるのがこのお祭りの一番良いところです。
混雑を避けて行列を眺められるスポットを探すのも容易なので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
【こちらも読まれています】

コメント