甲子園は野球を見て盛り上がるのはもちろん、吹奏楽部による応援歌の演奏も大きく盛り上がる要素のひとつですよね。
甲子園で使われる応援歌は定番のもの、それぞれの学校のオリジナルなど様々で、甲子園での楽しみのひとつとしている方も多いのではないでしょうか。
そんな甲子園での応援歌、定番はあるものの今年2019年で多く楽しめる応援歌のランキング、気になりませんか?
ここでは甲子園での応援歌・2019年度のランキングを紹介していくので、今年の甲子園応援歌の定番が気になる方、人気の応援歌を知りたい方はぜひご確認くださいね!
【甲子園の応援歌ランキング2019!10位から7位はこの曲!】
甲子園の応援歌ランキング、まずは10位から7位までの応援歌をチェックしていきましょう!
10位:宇宙戦艦ヤマト
宇宙戦艦ヤマトは1974年に登場し人気となったアニメのテーマソングで、その後も多くのリメイクが制作されている、誰もが知っている有名な曲です。
そんな宇宙戦艦ヤマトの勇気が出るいきおいのある曲は甲子園の応援歌としても人気で、毎年多くの学校が応援歌として採用しています!
【宇宙戦艦ヤマト(替え歌・歌詞付き)】下関国際・甲子園応援歌♪【第100回全国高校野球】
9位:SHOWTIME(湘南乃風)
SHOWTIMEは2009年にリリースされた曲で、幅広い年代から選ばれる応援歌の定番としては比較的新しめの曲とも言えます。
かっこよくアレンジした「戦闘開始~SHOWTIME」などは聞いているだけでも元気になる、テンションが上がる定番の応援歌ですね!
【大阪桐蔭Ver】 東邦 「戦闘開始 ~ SHOW TIME」♪ 2019 春のセンバツ 友情応援 ブラバン 甲子園
8位:SEE OFF(BRAHMAN)
こちらも高校野球の応援歌として定番のロックバンド・BRAHMANの曲「SEE OFF」で、最初に使われたのが2001年の茨城県率日立一高と言われています。
民族音楽を基調にしたBRAHMANのSEE OFFも盛り上がりやすく、応援歌としてとても使いやすいのが人気の理由ですよね。
現在は茨城県の高校だけではなく多くの学校が採用している人気の応援歌となっていて、2019年も聞ける可能性が高いと思います!
【SEE OFF】前橋育英応援(群馬県代表)【第99回全国高等学校野球選手権大会】
7位:紅(X JAPAN)
こちらも誰もが知っているX JAPANの名曲「紅」で、ノリが野球と合っていて使いやすい甲子園の応援歌として、多くの高校が採用しています。
昨年はテレビCMの影響で増えるかもと言われていましたが元々紅は応援歌としても定番で、今年も採用される可能性は高そうです!
いろんな【紅♪】高校野球・応援歌11校 2018年甲子園+近畿大会映像
【甲子園の応援歌ランキング2019!6位から4位はこの曲!】
引き続いて甲子園での応援歌ランキング2019、6位から4位までの定番応援歌をチェックしていきましょう!
6位:ルパン三世のテーマ
ルパン三世のテーマは古くから甲子園の応援歌としても定番で、こちらも幅広い世代が知っている、野球の雰囲気に合っていると人気の高い定番曲となっています。
ブラスバンドのみでもかっこいい、替え歌を入れた歌ありバージョンも作りやすく、甲子園を盛り上げる応援歌として人気があり、2019年も定番の一曲となるでしょう。
中央学院 ルパン三世 応援歌 2018夏 第100回 高校野球
5位:サウスポー(ピンク・レディー)
ピンク・レディーの曲「サウスポー」も甲子園の応援歌として定番で、プロ野球のチャンステーマとして流れることも多い有名な楽曲です。
歌詞自体が野球を題材としているので甲子園の応援歌として完成していて、メロディーもブラスバンドと相性が良いのが人気の理由です!
いろんな【サウスポー♪】高校野球・応援歌 2018年甲子園+近畿大会+兵庫大会映像
4位:エル・クンバンチェロ
エル・クンバンチェロも甲子園の応援歌として定番の楽曲で、ラファエル・ヘルナンデスが作曲したラテン音楽、タイトルの意味は「太鼓を叩いてお祭り騒ぎをする人々」です。
コメント