航空機ファンだけではなく家族連れなど多くの方が来場し盛り上がる航空祭のひとつ、小松基地航空祭が2019年「令和元年航空祭 in KOMATSU」として開催されます。
今年2019年の小松基地航空祭ではどんなプログラムが予定されているのか、どんなスケジュールになっているのかなど、気になるポイントは多いですよね。
ここでは2019年の小松基地航空祭となる「令和元年航空祭 in KOMATSU」の概要やプログラム、またシャトルバスの情報や小松基地航空祭を楽しむためのポイントなどをまとめています。
小松基地航空祭2019の情報を早く手に入れスケジュールを調整していくためにも、ぜひご確認ください!
【小松基地航空祭2019(令和元年航空祭 in KOMATSU)イベントの概要は?】
2019年度の小松基地航空祭「令和元年航空祭 in KOMATSU」、まず最初にいつどこで開催するのか、概要をしっかり把握しておきましょう。
開催日:2019年9月16日(月祝)
時間:7時45分から15時半
場所:航空自衛隊小松基地
小松基地航空祭は多くある航空祭の中でも人気の高いひとつで、毎年およそ10万人もの方が訪れ楽しんでいるイベントとなっています。
小松基地は1961年に作られた日本海側で唯一の戦闘機部隊がある空の守りとしても重要な基地であり、自衛隊の基地としても重要です。
もちろんこのような重要な基地であるため日頃から気軽に行ける場所ではなく、小松基地航空祭はこういった意味でも貴重な機会なんですね。
【小松基地航空祭2019駐車場情報!どこに駐車をする?シャトルバスはでている?】
小松基地航空祭には車で行きたいという方も多く、たくさんの駐車場やシャトルバスが用意されているのでそれぞれの情報もチェックしていきましょう。
小松基地航空祭のための臨時駐車場が無料で多く用意されているので、まずは以下の駐車場を確認しておくことをおすすめします。
串本工業団地駐車場:約2400台
鉄工業団地駐車場:約4500台
小松市役所周辺臨時駐車場:約700台
小松駅周辺臨時駐車場:650台
小松製作所栗津工場:500台
「これだけの臨時駐車場があるなら駐車場はさほど混雑しないのでは」と思えてしまう臨時駐車場の数ですが、実際はこの駐車場数でもすぐに埋まってしまうほどの来場者です。
午前3時頃には駐車場が開くのを待っている状態になるほどなので、車で小松基地航空祭へ行きたい、無料駐車場に停めたい場合は早めの移動をおすすめします。
またこれらの駐車場のうち
串本工業団地
鉄工業団地
小松駅
にはシャトルバス乗り場があります。
小松基地航空祭のシャトルバスはこれらの乗り場と小松基地を繋いでいて、有料となっています。
大人500円
子ども250円◎片道
大人300円
子ども150円
【イベントの混雑情報は?駐車場にスムーズにはいるにはどれぐらい前から並ぶ?】
一日のイベントで来場者数が10万人という数字だけで想像はついてしまいますが、小松基地航空祭は非常に人気が高く、イベントとしても混雑します。
早めの移動や水分などを自前で用意しておくこと、現地では特に子ども連れの方はトイレに早めに行くなど、混雑していることを前提に準備しておきましょう。
駐車場も早朝から待機列が出来るほどの混雑ですが、一方臨時駐車場の開放開始は4時半頃からなのでスムーズに入るにはよほど早く行動しておかなければなりません。
場所取りについては当日の人の流れや雨天時の変更など様々な可能性があるので基本的には出来ないものとし、人の通行の邪魔になったりしないように注意してくださいね。
【小松基地航空祭2019のプログラム!ブルーインパルスはいつ飛ぶの?前日の予行練習でも見学可能?】
小松基地航空祭2019のイベントスケジュールやプログラムはまだ発表されていないので、昨年度2018年のプログラムを参考に見てみましょう。
8:10~ オープニング
8:50~ 第303飛行隊機動飛行
9:05~ 第306飛行隊機動飛行
9:40~ 救難展示
10:00~ 飛行教導群機動飛行&大編隊飛行
11:00~ F-2・F-4展示、VADS模擬対空射撃
11:35~ グライダー
12:35~ ブルーインパルス
14:00~ 展示機帰投
9:20~ TVアニメ
10:20~ ミニライブ
10:50~ F4ファントム最終記念ステージ
11:30~ 小松工業高等学校吹奏楽部
12:05~ 中部航空航空隊
各種ブース
コクピット展示
エンジン展示
ミサイル展示
脚作動展示
キッズパイロット撮影ブース
その他
昨年のプログラムを参考にすると小松基地航空祭でのブルーインパルス飛行はおよそお昼頃で、今年もおそらくこの辺りの時間帯をチェックしておけば良いのではないでしょうか。
またブルーインパルスは前日に予行飛行を行い当日とまったく同じ流れで行うので、可能であれば混雑が激しい当日ではなく前日に基地の外から楽しむ方法もおすすめです。
残念ながら予行飛行の時間帯についてはまだわかりませんでしたので、小松基地航空祭の情報をこまめにチェックしておきましょう!
【ブルーインパルスをじっくり・ゆっくり見るには?有料観覧席はあるの?】
せっかくのブルーインパルスの展示飛行、混雑する小松基地航空祭でもできるだけゆっくり、じっくり見たいと思うかもしれませんが、残念ながら有料観覧席などはありません。
コメント