突然ですが、ご紹介します!
私の知人に、高校生時代から付き合って結婚した夫婦が3組ほどいますが、なんと、その3組中2組は、女子側から告白して成功したカップルなんです!
漫画やドラマの影響で、告白は男子からするもの、なんて思っていませんか?
現実は女子から告白する人が本当に増えています。
男子の草食化、なんて言われたりもしますが、単純に自分の気持ちをちゃんと伝えたいという、意志の強い女子が増えたのかなと思います。
理由はあとから述べますが、女子からの告白は、タイミングや伝え方を間違えなければ、意外と成功率が高いんです。
でも、勢いだけで告白をすると無駄な失敗を招きかねません。
女子からの告白には、言い方と伝え方のコツがあるんです!
この記事を読んで、大好きなあの人への告白をぜひ成功させましょう!
高校生におススメの告白のセリフは?女からの場合の言い方と伝える方法!
告白のセリフを少し変えたくらいで成功率が変わるの?と思うかもしれませんが、これこそが女子からの告白の特権です。
過剰なアピールは良くありませんが、多少健気さを出すだけで印象が変わります。
その時、彼があなたを好きでなくても、「あれ、かわいいな」と意識してもらえたら嬉しいですよね。
「好き」の伝え方・4パターン
「好き」を伝えるにも色々なパターンがあります。
ほんの少し言葉を足すだけで、伝わるイメージが変わるんですよ。
例を見てみましょう。
「好きです」または「好き」
先ほども述べましたが、告白セリフの定番です。
ただし「好き」以外は伝わりません。
「◯◯くんのことが好きです」
こちらも「好き」だけを伝えるパターンですが、丁寧な印象を受けますし、何より男子側も自分の名前を呼ばれるとドキッとするでしょう。
「同じクラスになってから、ずっと◯◯くんが好きでした」
「ずっと」という言葉が健気な印象を与えます。
告白された側も「ああ、あの頃から好きでいてくれているのか」と納得しやすいのが、この言い方です。
「いつも真剣に部活に取り組んでいる◯◯くんを見ていて、好きになりました」
自分の良いところを見ていてくれる人がいるって、単純に嬉しいですよね。
相手の良い部分を褒めるということですので、悪い気分になる人はいません。
ただし、顔がかっこいいから、など見た目だけを褒めることはお勧めできません。
どれも「好き」を伝えていますが、少しずつ印象が違いますね。
あなたと相手の距離感が近くて、すでにお互いの良いところを分かっている関係なら①が良いでしょう。
少し距離があるのであれば、③や④を使って、なぜ好きなのかを簡潔に伝えてみてください。
「で、どうしたいか」も伝えよう
定番は「付き合ってください」「もしよかったら付き合ってほしい」などでしょう。
付き合いたいのであればこれで問題ありません。
ただし、この告白はイエスかノーでしか答えられません。
どちらかの答えが出るという覚悟は必要です。
少し上級テクニックにはなりますが、
と聞く方法もあります。
たとえば、予備校や塾の人、電車でよくすれ違う人など、あまり関係が深くない人に告白する場合に使ってみるのもおすすめです。
相手に彼女がいる場合はノーと断られるかもしれませんが、そうでない場合は、OKの返事がもらえることも多いでしょう。
しかし、これはいわゆる『付き合う』ということにはなりませんので、いずれもう一度告白が必要になります。
でも、彼は間違いなく、あなたのことを意識しだします。
ここから、あなたが自分の良さをどうアピールしていけるかが勝負です。
告白のセリフは女の子からでもOK?高校生の男の子はどう思う?
冒頭でも話しましたが、もはや女子からの告白は当たり前と言ってもいい時代です。
かと言って、男子が恋愛に興味がないのかと言えば、そういうわけでもありません。
年頃ですから、彼女とか、付き合うとか、そんなことは当然意識しています。
男子は告白されたい!
告白というのは、良いところを褒める、ということに近いです。
男性というのは、褒められると単純に嬉しいのです。
特に高校生の男子は、男としてのプライドが芽生え始める時期です。
あなたの良いところをちゃんと見ているよ、ということがアピールできれば、必ず喜ばれます。
女子からの告白は、直接言うのがベスト!
遠方であるとか、なかなか会えないという場合を除き、女子からの告白は直接するのが一番です。
告白する時の表情や仕草、声のトーンなども、あなたの魅力の一つです。
少し恥ずかしがる女子を可愛いと思い、思わずOKしてしまう男子もいます。
LINEやメールは比較的伝えやすいという利点がありますが、それは、相手も断りやすいということだと認識しておきましょう。
告白のセリフを女から伝えた!その場で返事されないことも?高校生の場合、返事はいつまで待つべき?
コメント